初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0446

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 
[4110] PC買い替え  投稿者:パソ子  投稿日:2010年02月16日 18:29:18 No.4110001
  3人しかいない小規模経営の会社で、パソコンを買い換えようと思います。
1台はノートパソコンにしたい。
現在、デスクトップが3台で、OSは全てXP、officeもXPです。
パソコンに詳しい人はいません。
1台買い換えた場合、他のパソコンのOSとofficeもあわせないと使いづらいでしょうか?
自宅でもXPを使っていますが、
以前vistaを買って使いづらくてすぐに売ってしまった記憶があります。
なので、今回7がでているようですが、できればXPが使いやすくて良いなと思っています。
けれど、この時期にxpを買うのは損なことでしょうか?
いろいろ教えて頂けますとありがたく存じます。



Re:PC買い替え  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月16日 18:57:16 No.4110002 [HOME]
  OSはバージョンが違うと困る、というほどのものではないと思います。
ただ、慣れたバージョンのほうが使いやすいのは間違いありませんね。

現実問題として一部のショップブランドを除いては
WindowsXPを搭載したPCは販売されていません。
大手メーカーはすべてWindows7になっています。

しかし、どうしてもXPが使いたい場合は
メーカーによってはダウングレードという方法があります。
購入時に申し込めばWindows7からWindowsXPにダウングレードした状態で購入できます。

もちろん、Windows7のCD-ROMも付属してきますので
いつでもWindows7にアップグレードが可能のはずです。

ただし、何種類かあるWindowsのグレードのうちで
Windows7はProfessionalかUltimate、
WindowsXPはProfessionalになると思います。
(ちょっと高めのグレードです)

ダウングレードには制限事項もあるようですので
購入前にメーカーに問い合わせて確認してください。

しかし、Officeのほうはちょっとちがいます。
現在販売されているのはOffice2007、近いうちに2010もでるようです。
OfficeXP(2002)やOffice2003とは見た目や使い方がガラッと変わりました。
Microsoftの言い分では初めての人にも使いやすい、とのことですが
長いこと使ってきた人には使いにくいと感じるのも事実です。

残念ながらOfficeはダウングレードはできません。

[4108]の相談にも書きましたが
オークションなどで中古品を探すか、
Office2003の互換ソフト(キングソフト Office)を購入するか
あきらめてOffice2007や2010を購入するしかありません。
(見た目を2003のようにするアドインはあります)

Office2007または2010にした場合は保存形式に注意してください。
標準では以前のバージョンとは保存形式が違いますので
そのままでは古いPCで開けないことがあります。

他のPCとのデータのやり取りをスムーズにするためには
WordやExcelを使う時は新しい機能は使わないで
保存時には「Office2003形式」を選択してください。



Re:PC買い替え  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年02月17日 06:07:48 No.4110003
  ノートでもXPになっているモデルもあります。

XPは2014年までセキュリティ系サポートがありますし、
まだまだ企業でも使っているのは過去ログにも書きました。

後はハードスペック的にCore2Duoを搭載したものを選んでおくと
後々Windows7を導入した際には(32ビットの方が良いと思います)
快適に使えると思います。
officeについてはせんむさんの回答を参照して下さい。
参考URL(このように条件付けて探すと見つけやすいです)
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_35/p1001/s1=1/s4=5/s5=15-17/

それと最近の製品は価格も安くなりましたが
作りの甘い製品もありますので(嘘のような事例も見受けられます)
長期保証のあるショップなどで購入することをお勧めします。

出来ればHDDやメモリがかなり熱くなり、これが寿命に影響しやすい為
ノートPCにもクーラー台を導入した方が良いと思います。
(おまけの効能として手前に傾いているとキーも打ち込みやすかったりします)



Re:PC買い替え  投稿者:パソ子  投稿日:2010年02月17日 19:23:24 No.4110004
  せんむさん、ネットサーファーさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。

(OS)
早速、XPのダウングレードができ、Core2Duoのものを購入する事を決めました、
前回のパソコンがDellだったので、まずはDellで検索してみました。
そうすると、
「Windows(R) XP Professional SP3 32ビット
Windows(R) 7 Professional 64ビットダウングレード」という仕様になり、
7は64ビットになるようです。32ビットと64ビットの違いが具体的にわからないので
教えていただいてもかまいませんでしょうか?

それと、この仕様で選ぶと、メモリが4GB、ハードディスクが320GBとなり、
少々ハイスペックでお値段も8万円弱になりました。
メモリもハードディスクも半分で良いので安くなればと思いましたが、
そうすると割高になってしまうようです。。。
しかし、ハイスペックの割にはお買い得だとも思います。

映像などマルチメディア機能は欲してないのですが、画面はできるだけ大きいものを探しています。

価格comで、lenovoでも検討中です。

やはり、メーカーはある程度、名の知れたところのが安心ですよね。
そしてお安いほうが助かります。
無料保証は1年程度ですが、多少、有料でも追加するかどうか検討中です。

(ワイヤレスLAN)
上記のPCに標準で、内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11a/b/g/n対応)とありますが、
(無線ルータ)
あわせて、無線ルータの購入も検討しています。

(セキュリティーとネットワーク)
セキュリティーとネットワークに対する知識もほとんどないのですが、
1台のメインパソコンに対して、プリンタや一部のファイルを共有して使えるように設定しようと思います。
OSは全てXPの環境です。
こちらの掲示板では非常に勉強になる箇所がたくさんあるので、少しずつ読みすすめたいと思います。

(クーラー台)
便利そうなので、こちらも検討してみます。

他は、画面が15.6インチ、DVDスーパーマルチドライブ内蔵の仕様です。

(office)
企業では2002より2003を使っているところのが多いのでしょうか?
もう1万円出すと2007が付いて来るようですが、余裕もないし必要もなさそうなので諦めました。
じつは、2003へのアップグレードを中途半端に2つほど持っています。
家のパソコンが2002なので、混乱すると思いアップグレードせずにいましたが、
この際、ファイルの保存形式に気をつけながらチャレンジしてみます。
また、「KINGSOFT Office 2010」というものがあるのですね。
新しいものが出ると何か不安になることが多かったのですが、
こういったもので試して見るのも悪くないですね。
大変、勉強になります。



Re:PC買い替え  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年02月18日 09:58:34 No.4110005
  XPの場合も64ビットがありますが、アプリが対処していなかったため
普及しませんでした。
7も現状では対処しているアプリは少ないのですが、
いずれその種類も増えると思います。
ですが現状フリーで使えるソフトを含め32ビットがほとんどですし
かなりの処理(CG作成などやそれらを動かすような作業など)
でもしない限りは64ビットは使わないかもしれません。

単純にメモリの限界が大きくなる程度くらいかなと思います。
(電機系で将来性とかで備わってるものはその将来が来た時余り意味ない、一種の謳い文句だと思った方が良いです)

メモリやHDDは後から自前で増設も出来ますし、その方が安いです。
HDDなどはPC自体の容量を増やすより外付けタイプにしておくなども可能ですし、会社でしたらNASを導入してみるなどそこらは工夫次第でしょう。

画像も大きくしたいならモニタを大きいものを購入して接続するとか、
キーボードタッチが気に入らないならUSBとかワイヤレスでキーボードつなぐとか
ほとんどノートの携帯性を無視した方法もあります。
(中古でジャンク扱いで液晶が駄目だけど本体だけ使える場合、こんな風に使う人もいますから)

DELLなどのメーカーで構成を変えてあれこれすると結構な金額になるのは、パーツ単価の設定が高いためですです。
BTOが安いと言うのは、安いスペックのモデルでそれで客引きをしているわけですから。
あと長期保証、これは付けておいた方が良いと断言出来ます。
本音を言えばPCの寿命=保証の長さと考えても良いくらいですから。
これも保証内容や金額(掛金ですね)も色々ありますのでよく比較して選んで下さい。
(私の場合はケーズ電機のものが比較的条件が良かったので新品ノートの購入時にはそこで選びました。)
後メーカー直販ですと修理の時いちいち送る手間もありますが、
近所で買えば持っていくだけですし、そんな所も考慮しました。

無線LANは11n対応のPCなら親機もそれに合わせた方が高速ですし、
プリンタ、これは実は無線LAN内蔵よりUSBだけでなく有線LANで接続出来るものであれば、無線LAN親機のハブ機能を使って無線、有線接続のPCで共用出来ます。

私も先日プリンタを購入しましたが、
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp390cn/index.htm
USBだけでなく有線LAN接続出来るものを選びました。
これですと無線LAN親機のハブ機能からデスクトップは有線接続、
ノートPC(2台あります)は無線接続にて共用し、どのPCからでも印刷が出来ます。
ただ場所が遠いといちいち取りに行くのがありますが…(これがデメリットくらいでしょうか)
無線LAN内蔵のタイプは高いですし、既にノートは無線LANで構築していたのでこのような選択肢になった、と言う例ですので参考にして下さい。

Officeについては、私の場合OpenOfficeというフリーのものを使っています。
個人で作成するだけですし、企業のようにデータのやり取りもしないのでこれで充分ですから。

企業の場合は2003が多いのは機能的なものとか色々な理由があるでしょうね。
ただ2007の場合、IMEが駄目なのが決定していますので(過去ログにあります)それを考慮しても新たに導入する必然性はないかもしれません。
(最初からバンドルで付いているなら別ですが)


Re:PC買い替え  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年02月18日 12:08:45 No.4110006
  おまけに言えば…

Officeでパワーポイントやマクロなどを多用しなければ
ATOMと言うCPUの載ったマシンでも充分使えたりします。
このCPUの性能は一昔前のPentium4くらいの性能がありますし
ハイパースレッティングなので見た目2コアになっています。

家のノートの1台は所謂ブックタイプの小さいものですが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090427_163891.html
youtubeなども720pや1080pなどのHD動画は流石に無理ですが
480pまでのFLVタイプの動画ならスムーズに見られますし
(動画を扱う処理=PCの性能の時代ですから)
その点を踏まえればXPでも事務処理ならそれほど高性能なものは
要らないと思いますよ。
(ただ画面=モニタが小さいのとキーピッチが狭いのでその点が実用的じゃありませんが)

実は今このレスもこたつに入って文章を打っています(苦笑)
(おこたでPCがしたいと言う我侭で中古のリファビッシュ…再生品で購入しました)
ご飯の時もサッと片付けられますし、電気代もお得ですしね。
(欠点と言えばこたつに根が生える、そのまま寝ちゃうなどですか…)

印刷も
ノートPC→(無線経由)→無線LAN親機→有線LAN経由でプリンタ
になっています。

無線LAN接続タイプのプリンタで気をつけないといけないのは
PC接続そのものが全て無線LAN接続でないといけない機種があります。
この場合デスクトップが有線LAN接続であったりすると無線と有線の
混在するネットワークでは使えない事例もあるかもしれません。
有線LANタイプのプリンタと無線LAN親機にハブのあるものを組み合わせればこの問題が起きませんので参考にして下さい。

※PC間での共有を既にしているのならその方法もありますし出来ないことはないのですが、
軸(サーバー的なPCですね)になるPCを通したネットワーク接続の設定をしたり、
そのPCが常に稼動してしないといけないなど面倒な部分もあり使い勝手が悪くなることも考えられます。

またセキュリティ上PCは各々独立していた方が万一ウイルス感染した時にも被害を最小限に食い止められることも考慮することも大事でしょうから。



Re:PC買い替え  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月18日 13:13:49 No.4110007 [HOME]
  (OS)
64ビットと32ビットの違いですが、非常に簡単に言うと
一度に処理できるデータの量のちがいです。
当然64ビットのほうがデータ量が多いので処理が速くなります。
特にメインメモリについては
32ビットだと4GB搭載しても3GBまでしか認識されませんが
64ビットだと実質上、上限が無く使えます。

ただし、OSはもちろん、ソフトウェアも対応している必要があります。
現状では一部のソフトしか対応していませんし
ドライバが対応していないと周辺機器が動きません。
将来的には64ビットが標準になるとは思いますが
仕事で使うPCならば今のところは32ビットを選択したほうが無難かと思います。

メモリとHDDはいくら大きくても邪魔にはなりませんし
大きければ大きいほどメリットがあります。
ディスプレイも場所の問題がクリアできれば大きいほうが使いやすいと思います。

(ワイヤレスLAN)(無線ルータ)
すべての規格に対応した内蔵無線LANのようですのでいいと思います。
最近の無線LAN(ルータ)ならばボタンを押すだけで
セキュリティ面も含めて簡単にしっかり設定できます。

ただし、共有するフォルダなどは限定したほうが安心だと思います。

(office)
現在販売されているのはOffice2007です。
前にも書きましたが、2007はインターフェース(見た目)がガラッと変わりました。
使い方もだいぶ変わりましたし、標準の保存形式も変わりましたので
慣れるまで時間がかかるかもしれません。
近日中にでる2010も2007と同様のようです。

企業ではOffice XP(Office2002)かOffice2003を使っているところが多いようです。
これは、新しい機能よりも社内ネットワークや周辺機器との互換性、
や今までのデータとの互換性、安定性のほうが重要だからです。

他のPCとやり取りすることが多く、新しい使い方を覚えるのが面倒であれば
2002や2003のほうがおすすめです。
2002と2003はツールバーの色などが少し変わりましたが
使い勝手はほとんど同じですので混乱は無いと思います。
ただし、新品の2002や2003は販売されていません。

オークションでさがすか互換ソフトを導入するしかありません。
「KINGSOFT Office 2010」は名前は2010ですが、見た目や使い勝手は
Microsoft Office2007とそっくりです。

ネットサーファーさんが使っているOpen Office orgは無料のソフトです。
有名なものですが、Microsoft Officeと細かいところで違いがありますので
個人の使用ならおすすめできますが、社内で使うには問題があるかもしれません。



Re:PC買い替え  投稿者:パソ子  投稿日:2010年02月18日 14:18:04 No.4110008
  ネットサーフィンさん、せんむさん、たくさんの情報を頂きまして、ありがとうございます!
読んでいて勉強になるし楽しいです。

(32ビット)
よくわかりました。ありがとうございます。
(office)
2003を使用に決めました。
(ワイヤレスLAN)(無線ルータ)
セキュリティーが万全なものを購入しようと思います。

(NAS)
こちらを調べてみました。こんなに便利なものが出ていたのですね。
機種もたくさんありますね〜。
ひょっとするとノートパソコンを買わないで、こちらの導入で対応できるかもしれないと
揺れています。
実は、2箇所離れたところに事務所があって、
私が出向かない方にあるパソコンに関して、使用している人(仮にAさん)がいて、
Aさんは2箇所を行き来していますが、パソコンのメンテナンスが出来なかったり、
ファイルなどのデータが2箇所に分散してしまったりと、そういう不便な状況があり、
今回はノートパソコンを導入してそれごとAさんに移動してもらおうと思った次第です。
デスクトップのパソコンはまだ使える状況でもあります。
(Aさんは普段事務仕事ばかりではなく外周りが多いです。)

NASにデータを一箇所にまとめてしまって、
Aさんが離れた事務所からPCを使用する場合は「Webアクセス」機能を使って、
データにアクセスしてもらおうかと思います。
「Webアクセス」機能が快適であれば問題ないかと思います。。。
自分のパソコンの中にあるかの様な操作性でファイルを上書きできれば快適だと思いますが、
そうでないにしても、一旦、
上書きしたファイルを常にアップロードして使ってもらうようにすれば良いのかしら?と。。。
アップロードの作業をAさんがまめにやってくれるかどうかも検討しなくてはなりません。
同じ場所のデータの共有は間違いなく快適そうです。
新しいノーパソも両方欲しい気もしますが。。。後は予算しだいです。

こんなに便利なものがあると欲しくなります。
個人的に自宅にも欲しいです。音楽や映画の録画ファイルがあるので。。
自宅のテレビはレグザじゃないではないですけれど、
録画機器のHDDの容量も小さくて不便を感じていまして・・・
ケーブルテレビのチューナーからの録画をPCで
管理する方法はないだろうか?と考えていたところでした。



Re:PC買い替え  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年02月18日 20:17:57 No.4110009
  お話の具合では
事務メインでの使用かと思いますので

NASの導入
参考までに…
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/crns35nas.html
このイラストのような接続をするといいでしょう。
転送速度的にはサーバーまではいかないものの、
そんなに大きなデータファイルをやり取りしなければこの程度の
もので十分だと思います。
この機種の場合HDDは別途購入になりますが、バルク品で買えば良いでしょう。
ちなみに私は購入の際にこんなサイトを参考にしています。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/
(秋葉原が近いもので)
NASでHDDを複数導入する際には同じもの、出来れば製造時期ロットも揃える必要があります。(RAID構築ではこれでトラブルを防げます)

無線LAN親機をハブにしてこのように構築すれば
NASやプリンタを接続して共用出来るので
恐らくお話に出てくるようなシステム構築が出来るのではないかと思います。

また業務上重要なものは複数にバックアップをしておくことは重要です。(DVDに焼く、外付けHDDにもバックアップしておくなどですね)

HDDは寿命予測が難しいのでバックアップだけは特に注意してください。
このようなシステム構築を業者に頼むと結構しますから自前で出来ると経費も大分浮くでしょう。(数年前では考えられないほど手軽になったものです)

CATVについては私は使っていませんので回答は出来ませんのでご了承下さい。



Re:PC買い替え  投稿者:パソ子  投稿日:2010年02月25日 08:37:40 No.4110010
  ネットサーフィンさま、回答ありがとうございます。

とりあえず、安価なものを選び、
無線ブロードバンドルータとネットワーク対応の外付HDDを購入しました。
この環境でしばらく様子を見てみますね。
お世話になります(^^*)


TOP
 
[4109] Norton セーフウェブでイースターのサイトが「安全ではない」と表示される  投稿者:mame  投稿日:2010年02月16日 17:36:16 No.4109001
  はじめまして。せんむさんのサイトはいつも参考にさせていただいております。今回は本来ならまずイースターに問い合わせるべきなのかもしれませんが、私の環境だけの可能性もありますし、念のため他の方の状況やご意見も伺っておきたいと思い書き込みさせていただきます。


【当方の環境】
使用OS:WindowsXP(SP3)

セキュリティソフト: Norton 360(3.8.0.41)

使用ブラウザ:firefox(3.5.7)
アドオン:Norton IPS 1.0
     Norton Toolbar 3.7
     NoScript 1.9.9.47
     Mitter Toolbar 2.6.3

【問題】
本日イースター関連のサイトを見てみようとしたところ、Norton セーフウェブで「安全ではありません」という表示が出るようになってしまいました。これはイースター公式やせんむさんのサイトなども含めたeaster.ne.jp全般のようです。尚、脅威レポートについては以下の通りになります。



ドライブバイダウンロード

見つかった脅威: 2
詳しいリスト:
脅威名: sBloodhound.Exploit.281
ファイル名   :c:\******\****\*******\*******\*******\********\ca[1].gif
場所: sttp://www.easter.ne.jp/main-data/vc/shop.files/htmlbanner.html

s
脅威名: sBloodhound.Exploit.281
ファイル名  :c:\******\****\*******\*******\*******\********\ca[1].gif
場所: sttp://www.easter.ne.jp/main-data/vc/shop.html

(※ファイル名は念のため一部伏せてURLもh抜きです)



今のところサイト閲覧自体は問題なくできており、またこれによるマシンのトラブルらしきものもありませんが(先ほど当方のPCそのものをウィルススキャンしてみましたが、今のところ問題は検出されていません)どうにも気になってしまいまして…。
他の方で同じように表示されるという方はいらっしゃいますでしょうか?また、ノートンのこの手の警告はどの程度信頼した方が良いのかなど分かる範囲内で結構ですのでご意見を伺えますと嬉しいです。



Re:Norton セーフウェブでイースターのサイトが「安全ではない」と表示される  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月16日 19:09:45 No.4109002 [HOME]
  最近はノートンを使っていませんので再現はできませんが
調べてみると、このトラブル(と呼ぶべきかどうかはさておき)が結構多いみたいです。

ノートンが検出しているのはドメイン単位のようです。

簡単に言うと・・・
イースターのサーバを借りて運営しているどこかのサイトに
ウィルスなどが潜んでいるのをノートンが検出して
「このドメインは危険がある」という警告をだしている、
ということのようです。

レンタルサーバのどこかのサイトがウィルスに侵入されているとしても
こればかりはユーザにはどうしようもないことです。
イースター側で対応してもらうしかありません。

できれば詳しい情報をイースターに連絡するといいと思います。

なお、ノートンが正常に動作していれば
イースターの他のサイトを閲覧することは問題ないと思います。



Re:Norton セーフウェブでイースターのサイトが「安全ではない」と表示される  投稿者:mame  投稿日:2010年02月16日 20:28:20 No.4109003
  早速のご返信ありがとうございます。
ノートンがかなり大雑把に「危険」とみなしているがゆえの問題(?)ということなんですね。(でも決して間違っているわけではないという…)
イースターの他のサイトを閲覧する分には問題無さそうですが、脅威があるとされているアドレスが「www.easter.ne.jp/main-data〜」になっているのは少々気になりますし、情報をまとめてイースターに連絡してみようと思います。



Re:Norton セーフウェブでイースターのサイトが「安全ではない」と表示される  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月17日 01:42:55 No.4109004 [HOME]
  すみません。
該当のファイルのURLが書いてあったのに
相談内容をよく読んでいませんでした。

ノートンの警告のサイトのファイルを見てみました。
ノートンが警告をだしたのは
大雑把ではなく、怪しいものがあったからだと思われます。

「Bloodhound」というのはウィルスそのものではなく
動きが怪しいものに付けられる名前のようです。

たぶん、GIFファイルのリンクが怪しいサイトへ誘導される危険性があると
判断して警告を出したのではないかと思われます。



Re:Norton セーフウェブでイースターのサイトが「安全ではない」と表示される  投稿者:mame  投稿日:2010年02月18日 23:05:47 No.4109005
  丁寧に調べていただきありがとうございます。
実はせんむさんからのご回答を頂いた後、ナスカでも同じような現象が起きているのに気が付きまして
(↓といっても警告の内容は「危険」ではなく「注意」という程度なのですが)
http://safeweb.norton.com/report/show?url=http:%2F%2Fwww.nazca.co.jp%2F
教えていただいたことを元に自分でも色々調べてみた上でイースターとナスカの方に連絡をしてみました。しかし、公式の方でも対応には苦慮されているらしく、結論から言うと「1つ2つのアカウントの問題ではない場合、ノートンのリストを制御することは困難なため、しばらくこのまま様子を見ざるを得ない」ということでした。うーん…まあ無理もないのですが。
一番いいのはノートンのドメイン単位で判断するやり方を変更してもらう事だと思うので、地道にノートンの方に要望を出していくしかないのでしょうね。
それと公式の方から「助け合い掲示板の方に書いてみては」とお勧めを頂いたので、相談というよりは情報&注意喚起的にあちらにも一度書き込みをしてみようかと考えています。
色々と相談にのっていただきありがとうございました。

※尚、ノートンの警告で出てきたURLについてですが、
http://www.aguse.jp/というサイトのサービスを知ったのでそこで検索してみたところ、イースターの方の警告のURLでは特にマルウェアの検出は無かったのですが、上に書いたナスカの警告で出ているURLについては両方ともマルウェアが検出されました。少なくともナスカについては、該当アドレスにおいて実際にウィルス感染したファイルが存在しているが故の警告である可能性が高そうです。



Re:Norton セーフウェブでイースターのサイトが「安全ではない」と表示される  投稿者:うーなん  投稿日:2010年03月01日 07:13:49 No.4109006
  こんばんは。同じ症状が出ているとサイト閲覧者にお問い合わせされて、あちこち検索してこちらにたどり着きました。
イースターにはお問い合わせしましたが、詳しい説明は返信がなく、私のサイトは問題ありません、で、終わって、困惑しています。
あちこちで同様のことが起きているようですが、
http://csbbs.ninja.co.jp/Thread_View/31611/
では、対応できているとの記載があり、これは、イースターでも可能ならお願いしたいと思ってますが‥‥‥。

もう必要ないかもですが、同症状の報告があったので記載します。
もし可能なら、その後、どうされたか教えて頂けると嬉しいです。


TOP
 
[4108] ワード エクセル2007を2003に・・  投稿者:ちゃら  投稿日:2010年02月07日 21:12:31 No.4108001
  2年ほど前にPCを買い替え、使い辛いVistaをやっと「7」に替え、今は快適に使っています。
が、搭載されているエクセル、ワードの「2007」がとても使いづらいです。。

2003でいろんなことを練習し、試験を受けたりして、使いこなせるようになったつもりでいましたが、
買い替えたPCはもう2007に変わっていました。

日常の生活にあまり必要がなく 億劫なので、ほおっておいたら、
エクセル、ワードの基礎的なことさえ、できなくなってしまいました。

もう一度、使いこなそうと試しているのですが・・・
あまりに図式化され、説明の多すぎる2007には辟易しています。

2007を2003に入れ替えることはできるでしょうか??
PCはNEC VALUESTAR VW770/L です。よろしくお願いします。



Re:ワード エクセル2007を2003に入れ替えたい  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月07日 23:06:15 No.4108002
  タイトルは内容がわかるように最後まできちんと書いて下さい。

Office2007を2003に入れ替えたい、ということですが
Office(WordやExcel)はWindowsとは別のソフトですので入れ替えは可能です。
Windows7でもOffice2003は使えます。

マイクロソフトがいうには「Office2007は誰にでも使いやすくした」
ということですが、今まで実際に使ってきた人には不評のようですね。

私もいまだにOfficeXP(2002)とOffice2003を使用中で、
これで十分だと思っています。

しかし、残念ながらOffice2003の製品版は今では販売していませんので
オークションなどで中古品を探してみるしかないと思います。

あるいは、この掲示板の広告にもありますが
「KINGSOFT Office 2010」というのもあります。
お試し版を使ってみて使いやすければ購入する、という手もあります。

http://www.kingsoft.jp/office/

見た目や操作性はマイクロソフトのOffice2003そっくりで
マイクロソフト版にはないPDFファイル作成機能があります。
Outlook相当のソフトはありませんが、パワーポイント互換ソフトもついています。

前のバージョンですが、私も実際に使ってみました。
Excelでは一部の関数や機能が制限されるようですが
ごく普通のユーザーであればまったく問題ないと思います。

個人的に残念なのは「PHONETIC」(ふりがな名の関数)が使えないことと
図のリンク貼り付けができないことです。
これができれば乗換えを考えるのですが・・・。



Re:ワード エクセル2007を2003に入れ替えたい  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月07日 23:14:22 No.4108003
  Office2007のままで、見た目を2003のようにするアドインソフトもあるようです。

Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン
http://members.at.infoseek.co.jp/dr_admk/o2007oldui/

2003とまったく同じ、というわけにはいきませんが
試してみてはいかがですか?



Re:ワード エクセル2007を2003に・・  投稿者:ちゃら  投稿日:2010年02月09日 18:06:32 No.4108004
  せんむさん いつも教えていただいてありがとうございます。

今 おもに使っているNECのPCのほうには
Office 2007 オールドスタイル メニュー アドインをさっそく入れてみました。
2003とは少し違いますが、それでも慣れていた部分が多いので使いやすいと思います。

もう一台、ノート型の小さなPCを持っていて、そちらにはワードもエクセルも入っていないので、「KINGSOFT Office 2010」を入れるつもりでいます。

新しく改良されたものがいいとは限らないことが今回良くわかりました。



Re:ワード エクセル2007を2003に・・  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月10日 12:56:16 No.4108005 [HOME]
  「KINGSOFT Office 2010」は初期設定では独自のファイル形式になりますが
Microsoft Officeとの互換性を維持するためには
ファイルの関連付けを変更するといいと思います。

Kingsoft Office のファイルを Microsoft Office で表示できますか?
http://www.kingsoft.jp/support/office/kso_1364.html

「KINGSOFT Office 2010」でファイルを作成したときも
Microsoft Office形式で保存すると使いやすいと思います。

また、Office2007からはファイル形式が変わりました。
拡張子が「.docx」「.xlsx」などです。

以前のバージョンのOffice(拡張子.docや.xlsなど)との互換性を重視するのであれば
保存時に「Office2003形式」を選択するといいと思います。
ただし、その場合はOffice2007の新機能を使って作成した
グラフなどは反映されない(表示されない、使えないなど)と思います。

なお、「KINGSOFT Office 2010」はMicrosoft Officeの
新旧どちらの形式にも対応しているはずです。



Re:ワード エクセル2007を2003に・・  投稿者:ちゃら  投稿日:2010年02月11日 19:17:18 No.4108006
  半分くらいしか せんむさんのおっしゃる意味がわからないのですが・・よくよく読み直して何とかわかってきました。


ファイルの関連付け。

新しいPC「7」ではワード エクセルが「.docx」「.xlsx」で保存されていました。

WindowsXPのPCでは この拡張子で保存されていると開けないんですね。
(反対の「.doc」「.xls」を7で開くのはできました・・)

互換性を知らないと使いこなせませんね。・・\(◎o◎)/



これから「kingsoft」と「office2003」を見比べながら
違い、コツをクリアしようとおもっています。


機械製品を選ぶにあたって  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年02月12日 01:57:04 No.4108007
  >新しく改良されたものがいいとは限らないことが今回良くわかりました。

新しい技術というのは、一種の実験状態です。
特にPCの世界では、取り敢えずリリースして不具合が苦情になった部分を
修正パッチを出すことが当たり前の世界なのです。
(他の工業製品などもそうですけれどね)
競争して完成度の低いものをリリースして失敗した例が今や問題になっていますね。(ちゃらさんが前に自動車を買う時に言われた企業とか)

ですからそれらをやり尽くしたもの、詰まり枯れた技術のものが
安定して堅牢なもので、故障や不具合を起こしにくい、安心出来る製品であるわけです。
当然新しい技術は盛り込まれていませんが、
その製品本来の本質的な使用目的には適っていますし、
一般的な使用には差し支えなく安心して使えるわけです。

それゆえに企業がXPを使い続けたり、Office2003のままだったりするわけで、
業務においてこれらをいちいち検証したり、不具合をメンテしていては
何の為にPCを使うのか、業務の効率化じゃなくPCのおもりをするようになったら本末転倒なわけですから、安定、堅牢で枯れたものを使うのは当然なわけです。



Re:ワード エクセル2007を2003に・・  投稿者:ちゃら  投稿日:2010年02月12日 21:39:43 No.4108008
  ネットサーファーさん こんばんわ
何となく、きっとご指摘を受けるような気がしていました。

PCの世界は ほんとに 日々変わっていますね。

まるまるの素人が 今 使いやすく、 
あまり考えなくても知らなくても 使いこなせるのが一般的に理想だし そうあるべきだと思います。。


進化は否応なく続いて行くし、
新しい 便利で効果的な道筋に至るまで、
地道な改良、改悪の過程があるのかなあ・・と思います。

それを素人は一緒に追っているんでしょうか・・?? (-_-メ)



機械を選ぶにあたって  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年02月13日 01:57:27 No.4108009
  質問スレッドから逸脱しますが。。。
(せんむさんなら理解していると思いますので)

>それを素人は一緒に追っているんでしょうか
別に追う必要はないです。

PC専門系のライターは商売なので食いしん坊万歳じゃありませんが
嫌いなものでも褒めないと仕事になりませんので、彼らの意見は
あくまでスペックの参考程度しか使いませんしね。
競馬予想する評論家とか経済アナリストよりはマシかな?程度くらいに思っています。

「鉄板」とか「地雷」と言う言葉を聞いたことがあるかと思います。
要はこの鉄板を見つけるために自分から人柱になるか、人柱になった人の犠牲の上から選ぶかの問題ですから。

その為のネットじゃないですか?と思うのですけどね。

実際成熟期から爛熟期、そして斜陽に向かっている企業は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/08/news073.html
経営者の権力争いやらが大事なので製品がおろそかになるのは
どこも同じようですしね。(XPや2003が頂点だったんだなぁとなるのかもしれませんね)


TOP
 
[4107] ウイルスバスターを2台のPCに利用する方法  投稿者:あい  投稿日:2010年02月05日 15:54:29 No.4107001
  Vistaに3年間のウイルスバスターが入っていて、あと1年6ヶ月残っています。
家族がwindows7を買いました。これに3ヶ月間の同じ無料版が入っています。

ウイルスバスターのソフトは3台までOKだと聞いたのですが、
このソフトはダウンロードでキーを買ったものです。
Windows7の方にソフトの残り分を有効にしたいのですが、どうすればよいのか全く分かりません。

どうか分かりやすく教えてください。お願いします。



Re:ウイルスバスターを2台のPCに利用する方法  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月05日 16:27:12 No.4107002 [HOME]
  体験版(無料版)のシリアルキーを、
すでに持っている製品版のシリアルキーに変更すればOKです。

詳しくはこちら

ウイルスバスター2010 30日無料体験版から製品版へのアップグレード
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/prc_traial_upgrade/index.html

最初から確認したい場合はこちらから見てください。

2台目(複数)のパソコンでウイルスバスターを利用するには? | サポート : トレンドマイクロ
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/renew/multipc/?WT.ac=Cons_VBC_SU2



Re:ウイルスバスターを2台のPCに利用する方法  投稿者:あい  投稿日:2010年02月05日 19:30:50 No.4107003
  せんむさん こんばんは
早速教えてくださいまして有り難うございます。
シリアル番号を探し出してただ今、変更することができました。
体験版は90日でしたが、それでも大分助かり良かったです。
どうも有り難うございました。


TOP
 
[4106] controlcenterが最初から起動して  投稿者:初心しゃん  投稿日:2010年02月03日 20:51:11 No.4106001
  PC起動とともにControl center Best PC Health Componets ってのが起動して、それ以外の操作ができません。しかも全部英語です。Update licenseってのに登録しないといけないんですかね?PC詳しくないんでこれ消したいんですが消し方が分かりません。と言うかPC起動とともに「これ」が起動してしまうので消せないんでしょうか?消し方が解る方、大変申し訳ないんですが初心者でもわかりそうな言葉で教えてください。


PC起動時にControl center Best PC Health Componetsが起動してそれ以外の操作ができません  投稿者:せんむ  投稿日:2010年02月04日 00:41:43 No.4106002
  どうやらスパイウェアのようです。
個人情報を入力してはいけません。

こちらに詳しい手順がありますので参考にどうぞ。

control centerと言うのが全然消えなくて困ってます。何度も削除しても削除しても... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234832042


TOP
 
[4105] 筆王ZEROは、メールアドレス変更したら届は?  投稿者:夏井  満  投稿日:2010年01月28日 13:36:08 No.4105001
  VISTAで、筆王を使用中です。今回アドレスを変更しました。届は必要ですか?必要とすればどうすればよいか?


Re:筆王ZEROは、メールアドレス変更したら届は?  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月28日 21:41:33 No.4105002
  メーカーに問い合わせてください。

TOP
 
[4104] オフライン作業を解除したい  投稿者:kikonasi0703  投稿日:2010年01月27日 10:58:34 No.4104001
  オフライン作業を解除したい

スリープ(vista)を解除した後に、オフラインになってしまいます(オフライン作業のメッセージが表示される)
使用環境が常時接続のため、オフライン作業の必要がないのでこれを解除したいというのが希望です。

以前はスリープ解除後も問題なく接続されていたのですが、一度誤ってダイヤルアップの設定をしてしまい、それ以降オフラインになってしまいました。
ダイヤルアップの設定はすぐに解除したのですが、その時にした設定が何か残ってこの不具合になっているのかもしれません。

オフラインになるのはスリープ解除後のみで、その他(PC起動時・IE起動時・メーラー起動時等)は問題なく常時接続となっています。
ファイルのオフライン作業の項目にもチェックは入っていません。

オフライン作業の解除方法をご教授いただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。

※本質問はyahoo!知恵袋で質問した物の転載となっています。知恵袋ではご回答をいただいたのですが、解決にまでは至りませんでしたので、こちらで再度ご質問させていただいた次第です。知恵袋はすでに回答締め切りとなっていますので、マルチポストには該当しないかと存じますので、お手数ですが、宜しくお願い致します。



スリープから復帰後にオフライン作業になってしまうのを解除したい  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月27日 13:32:33 No.4104002 [HOME]
  Vistaは持っていませんので、調べた結果ですが・・・

スリープ後の再開時にDNSの指定があるのに逆引きをし
それができないためにオフラインモードになってしまうらしいです。

ルータや無線LAN親機の電源コードを抜いて
ちょっと間を置いてから電源を入れなおしてみて下さい。

なお、IEの「インターネットオプション」→「接続」タブで
「ダイヤルする」にチェックが入っていないか確認してください。
常時接続なら、グレーアウトしているか「接続しない」になっていると思います。



Re:オフライン作業を解除したい  投稿者:kikonasi0703  投稿日:2010年01月27日 15:49:47 No.4104003
  せんむさん

早速のご回答、ありがとうございます^^

>>スリープ後の再開時にDNSの指定があるのに逆引きをし
>>それができないためにオフラインモードになってしまうらしいです。
そうなんですね 勉強になりました_(._.)_

モデム・ルーターの再起動は以前に試みたのですが、改善しませんでした(ちなみに有線接続です)。

IEのオプションに関しても[ダイヤルしない]にチェックが入っていました。



スリープから復帰後にオフライン作業になってしまうのを解除したい  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月27日 18:23:09 No.4104004 [HOME]
  Vistaでスリープからの復帰でのトラブルがいろいろとあるようです。
3番目あたりかもしれませんね。

・ユーザーアカウント制御(UAC)が無効になっていると、
 ネットワークプリンタが正常にインストールできない
 
・オフラインファイルをサーバーに同期させると、
 オフラインファイルが破壊される。

・PCを休止状態から復帰させると、
 PCがデフォルトゲートウェイのアドレスを忘れる。

・Windows XPからVistaにアップグレードし、再起動したPCで、
 インターネット接続共有が反応を停止する。

・Point-to-Pointプロトコル(PPP)接続がアクティブな時に
 PCをスリープさせると「Stop 0x0000009F」エラーが表示され

修正プログラムがでているようです。

PPP 接続がアクティブなときに Windows Vista ベースのコンピュータをスリープ状態にするとエラー メッセージ "STOP 0x0000009F" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/931671



Re:オフライン作業を解除したい  投稿者:kikonasi0703  投稿日:2010年01月27日 18:44:58 No.4104005
  せんむさん

ご回答ありがとうございます^^

いろいろな可能性・対処方法をご教示いただきましたので、これを参考に自分なりにやってみようと思います。

懇切丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!



Re:オフライン作業を解除したい  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月30日 00:22:22 No.4104006
  以下、コピーです。(元記事は削除しました)

-----ここから--------------------------------------

[4106] スリーブからオンラインへ  投稿者:ちゃら  投稿日:2010年01月29日 22:43:50 No.4106001
I P:210.148.236.3
せんむさん ネットサーファーさん こんばんわ。

以前、この欄で、Vistaの具合が悪くて(固まる 遅い)相談したとき、、
せんむさんに 比較的簡単な「Cドライブ」の初期化を勧めていただきました。
(いろいろ教えていただいて、感謝してます。)


先日、時間ができたので、「Cドライブ」を初期化し、
加えて、VistaからWindows7にバージョンアップしました。
今のところ、以前の不具合がみんなとれて、とても快適です。\(^o^)/
ありがとうございました。

以前の私のVistaもスリーブから立ち上げると、オフラインになってしまって、いつも電源から入れなおししてました。
その点も今は改善され、スリーブからオンライン作業にスムーズに移行します。

Cドライブが軽減されたせいか、Windows7にしたためなのか、どちらの効果かわかりませんが・・・
ご参考になりませんか??

-----ここまで--------------------------------------



Re:オフライン作業を解除したい  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月30日 00:29:59 No.4104007
  >ちゃら さん

[4104]へのレスでしたので、コピーして元記事は削除しました。

Vistaでスリープから復帰する時のトラブルは結構あるようです。
システム上の不具合なのかもしれません。

ちゃらさんの場合は、リカバリーして、さらにWindows7にしたために
抱えていた不具合がなくなったものと思われます。

どうしてもトラブルが直らない場合は、あれこれいじりまわすよりも
リカバリーするほうが確実で近道のことが多いです。
ただし、バックアップは必須ですし、プログラムの再インストールや
各種設定をしなおす手間はかかりますが・・・・。



ちゃらさんへ  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月30日 05:34:30 No.4104008
  Vistaははっきり言えば欠陥のまま出してしまったOSなのです。
なのでWindows7はその部分をしっかり修正した
別名【WindowsVistaSP3】などと揶揄されています。

XPが安定、堅牢なので今でも企業はXPを使っている所がほとんどですし、
ハード更新の際にも7からXPにダウングレードしたものを採用しているケースもあります。
(私的にはアップグレードだと思いますが・・・)

同じようにOfficeも2003を使っているなど、やはり業務用は
安定第一ですので、おいそれとOSを変えることはしないでしょう。
実際7が売れていると言うのもこんなからくりでダウングレードされたものも7の売り上げとしてカウントされていると言うことです。

私も2014年までは使い切りたい、出来れば世界中の世論でXPは残って欲しいものだと思っているくらいです。
それではOSが進化しないじゃないかと言う人は新しいOSでサポートの半分くらいを人柱として頑張ってくださいと思ってますし、
128bitの噂もあるWindows8など、これはハードもかなり高性能にならないと使えないでしょうからその時になったら考えればいいと思っています。

XPで困るケースは遭遇していませんし、
そもそもゲームをしないので(DirectXのバージョンくらいですね)
困ることもありませんしね。
逆にMIDI関連で(Vista以降MIDIは蔑ろにされています)無くなると困るくらいです。
TOP
[4103] i7・i5・i3の違い  投稿者:tom  投稿日:2010年01月20日 21:53:23 No.4103001
  自作PCに挑戦してみようと思ってるのですが、CPUのCORE-i7・CORE-i5・CORE-i3それぞれの性能や消費電力はどう違うのでしょうか?

また、パソコンの使用目的はインターネット、テレビ(今後は地デジ)の視聴・録画、時々録画した番組をDVDに編集コピーする程度なのですが、そのくらいの目的では最低どのCPUを選ぶべきなのでしょうか?



Re:i7・i5・i3の違い  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月21日 01:40:24 No.4103002
  簡単に言うと

i7
800系〜900系
ハイパースレッティングを導入しているので見せかけ上8コアになっているタイプ。ソケットが2種類ある(900系はLGA1366)
ので間違えないように購入しないといけません。

i5(これは2つのタイプに分類されています。)
700系 
ハイパースレッティングなしのクアッドコア
Core2Quadの後釜ですね。

600系
今までのCPUと違ってCPUにGPUが内臓、一体型になっています。
これはGPUが載っている分デュアルコアになってハイパースレッティングになっています。

i3
500系
デュアルタイプでハイパースレッティングで4コアっぽくなっています。
これもGPU内蔵型のCPUになっています。

と言う感じですね。


700系〜900系は今までのマザーボードと違ってオンボードVGAがありませんので、
別途ビデオカードが必要になります。
Core i5 600系などはGPU内臓CPUなのでそれ専用のチップセットマザーが対応のものしか使えません。(H57/H55マザー・・・ビジネス用のQ57もありますね)

電力的にはi7が一昔前のPentium4クラス(熱いですのでそれなりに食いますが、アイドリング状態などではクロックを落とすようになっているので常に全開ではない分、高付加状態の時にリテールですとファンの音が五月蝿くなったり、高性能=発熱するのでケースエアフロもそれなりのものが要求されます。)


i5.3は今のC2Q、C2D並み、GPUがあるものはC2Dよりも熱くなるくらいでしょう。
Intelとしては新しいロードマップを作ってその計画通りにナノサイズの細分化やコアのマルチ化を進めていますが、
それは企業の都合ですので、今のOS(Windows7)には余り関係は無いかもしれません。

確かにハードの進歩も大事ですが、実質ソフトメーカーがそれに対応していなければ機能の無駄になりますから。
(実際フラッシュですら64bit対応になっていませんのでIEを32bit用に切り替えるようです)
メーカーと提灯記事には踊らされずに冷静に自分の目的にあったものを購入するのが一番です。
(個人的に恐らくこれらのシリーズが持つ機能が有効になるのはWindows8からではないかと考えています。)

質問の目的で最低どのCPUにすべきか?ですが、
動画のエンコードを扱うなら4コアを勧めますし、
時間がかかってもいい、時々しかしないなら2コアのCPUでもOKです。
(クアッドならQ8200〜、デュアルコアならPentiumでも今や一昔前のC2Dレベルですね。)

今ですとマザーをG31の安売りとTVや動画だけで
ゲームをしないならGS8400、或いはHD3450辺りの
安いビデオカードと組み合わせるか、
オンボードチップのみで済ませるのならば
G41〜45のマザーにすると言う選択もあります。

ここで大事なのはHDCPに対応しているカード(マザーのチップセット)、モニタが要ることです。

フーリオやPT2などは手間はかかりますがHDCPは不要ですし
ダビングフリーになりますが、一般的なチューナーキャプチャカードではこのHDCP対応でないとフルHD画像で見ることが出来ません。
アイオーやバッファローではこのチェックツールがありますし、
不明ならばショップと相談するのも良いかと思います。

地デジチューナーもB-CASが小型化されたので小さなものも出ていますし、ダブルチューナーや3波(BSやCSも視聴、録画出来ます)対応タイプもありますのでどれを購入するかはユーザー次第かと思います。


Re:i7・i5・i3の違い  投稿者:tom  投稿日:2010年01月21日 19:21:44 No.4103003
  ネットサーファーさん、分かりやすい説明ありがとうございます。

結局のところ、テレビの録画・編集程度ならi7みたいな高性能CPUは必要ないみたいですね。
なるべくなら値段は抑えて購入したいと思うので、C2Dか…(エンコードは速いに越したことはないので)C2Qあたりで挑戦してみようと思います。

あと、HDCP対応のカードかマザーボードですね。
これは忘れずにチェックしておかなくては。

本当にありがとうございました。
また分からないことがあればよろしくお願いします。



Re:i7・i5・i3の違い  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月22日 01:23:22 No.4103004
  追記です。
今の液晶モニタ(HD)なら心配ないでしょうが、
モニタもHDCPに対応している必要がありますので注意して下さい。

>テレビの録画・編集程度ならi7みたいな高性能CPUは必要ないみたいですね。

去年辺りのメーカーPCで見ればそれほどのスペックでなくとも
地デジモデルがありますのでそれらが参考になるかと思います。

同じ予算を使うのなら使い回しの効くPCケースや80plus電源、
モニタに予算を振った方が良いです。
これらがしっかりしていれば次回新構成で組む時に
中身(マザーやCPU,メモリなど)を交換するだけですので
予算面で助かりますし、
電源は品質の良いものを使うことで高効率で安定したPCになります。
(省電力と言う考えよりも効率の良いものと解釈した方が良いです)

CPUやマザーをグレードダウンした分はこういう所に使うと快適性や安定性が得られます。

初めての自作、頑張って良く吟味して作ってくださいね。
(この過程が楽しいんですよ。)



Re:i7・i5・i3の違い  投稿者:tom  投稿日:2010年01月22日 22:16:02 No.4103005
  ありがとうございます、参考になります。

実際に自作となると選択肢がありすぎて正直、かなり迷いますけど…。
なんとか頑張って、納得のいくパソコンを作りたいと思います。



Re:i7・i5・i3の違い  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月23日 23:17:48 No.4103006
  訂正です
i3シリーズはハイパースレッティングがないタイプです。
なのでC2にGPUを一体にしたCPUと言うことになります。

これから先もAMDがヘンテコな部溜まり対策のモデルを出すと
Intelもまたヘンテコなモデルを出してくるかもしれませんので
どうなるかは判りません、が現状ではこうですと言うことで。
(本来これが元でわけわからなくなったのを
仕切り直す為のiシリーズじゃなかったのかなと思いますが・・・)

参考サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489179/

この手の記事でベンチマークを使って比較していますが
よく見るとビデオカードはローエンドなのにそれ以上の推奨
環境でのゲームなどで比較しています。

なのでよく注意しないと推奨環境より下のビデオカードを選んでしまうこともありますので注意が必要です。

またベンチマークはあくまで参考であって、実際に動作させての感応性とは違うことも留意して下さい。

あくまでもハードスペックやメーカーが謳う機能の参照程度にした方が無難です。


TOP
 
[4102] 2台のPCを同じ内容にして使いたい  投稿者:初心者A  投稿日:2010年01月06日 15:13:38 No.4102001
  現在私は、Vistaを使っています。
新たに主人が、Win7を買いました。

今までに取り入れたVistaに入っているファイルなどを、
Win7に移したり
お互いに両方の画面を見られるようにしたいのですが、
なんだか難しくて解かりません。
どうしたら簡単にできるでしょうか?
誠にすみませんが分かりやすく教えてください。お願いします。



Re:2台のPCを同じ内容にして使いたい  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月06日 19:03:15 No.4102002 [HOME]
  二台ともにネットにつながっているのでしたら
ブロードバンドルータを使っていると思います。
そうであれば、家庭内LANになっていますので簡単です。

VistaもWindows7も持っていませんのでXPでの説明になります。
(たぶん大きくは違わないと思いますが・・・)

「マイネットワーク」を開いて別のPCが見えれば
家庭内LANになっているということになります。

見えない場合は「マイネットワーク」を開いて、ウィンドウ左側の
「ホーム、小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を
クリックしてウィザードに従って設定します。

接続方法は「住宅用ゲートウェイを使用する」を選択します。
PCの名前は英数字で自分でわかれば何でもOKです。
「ワークグループ名」は両方のPCとも同じ名前にしてください。

共有したいフォルダを選択して
右クリック→「共有とセキュリティ」→「共有」タブで
「ネットワーク上で共有する」にチェックをいれます。

フォルダのアイコンが「手」のマークがついたものに変わればOKです。

別のPCの「マイネットワーク」を開くと
共有の設定をしたPCの共有フォルダが見えるはずです。

お互いに見られるようにしたいのであれば
両方のPCに同様の設定をすればOKです。

ドライブをまるごと共有するのも可能ですが
無用のトラブルを招くことがありますし
セキュリティ上からもおすすめしません。

共有フォルダは通常は見るだけで、書き換えなどはできません。
(共有フォルダの中のファイルをコピーすることは可能です)

「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」に
チェックを入れると書き換えが可能になりますが
危険も伴いますので十分注意してください。

誰かがネットワークに接続した時に(故意ではなくても)
ファイルを書き換えたり削除したりされる可能性があります。
特に無線LANを使っている場合は、外部からの侵入など
リスクが高くなりますのでおすすめしません。



Re:2台のPCを同じ内容にして使いたい  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月06日 21:12:25 No.4102003
  セキュリティを考慮するなら
NA(SNetwork Attached Storage)を導入するのが良いと思います。
これは各PCから共通のセンターを作り、そこにファイルを溜めておいて
それぞれのPCから同じファイルにアクセス出来ます。
これならPC同士の転送をするのにいちいち複数のPCを立ち上げなくても済みますし、大容量のHDDを使えば動画の共有なども出来ます。

また各PCでアクセス制限をかけたりも可能ですので勝手に内容を改ざんされるようなことも防げます。

無線LANを使っているのなら親機にルーターがあって有線LANハブがあるものを使えば、ここに接続するタイプのNAS導入が便利だと思います。

参考サイト
無線でも使える!LAN接続ハードディスク基礎講座
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20060208/115313/



Re:2台のPCを同じ内容にして使いたい  投稿者:初心者A  投稿日:2010年01月06日 23:28:03 No.4102004
  せんむさん、ネットサーファーさん 早速有り難うございます。
家庭内LANです(エアーステーションとかです)

誠にお恥ずかしいのですが「マイネットワーク」というのがどれなのか判らなくて、あちこち開けてみました。
vistaの方は「近くの人との接続、サインアウト」というアイコンがタスクバーに出てきました。

WIN7の方は、ワークグループと、ホームグループの共有、というのがあってpcがどちらに適しているか・・・等とあります。
すみません。遅くなりましたのでまた明日挑戦してみます。



Windows7とVisの2台のPCを同じ内容にして使いたい(ファイルを共有したい)  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月07日 13:31:24 No.4102005 [HOME]
  Windows7の場合は「ホームグループ」を使うようです。

こちらを参考にどうぞ。

Windows7 新機能:家庭内LAN構築も超簡単「ホームグループ」 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-55-2.html

異なるバージョンの Windows を実行している自宅用コンピューターのネットワーク
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/Networking-home-computers-running-different-versions-of-Windows



Re:Windows7とVisの2台のPCを同じ内容にして使いたい  投稿者:初心者A  投稿日:2010年01月07日 14:25:12 No.4102006
  せんむさん、有り難うございます゜・:,。★\(^-^ )♪

Win7はホームグループ用のパスワードが発行されました。
Vistaは「近くの人との接触」なのでまだワカリマセン。

ただ今我が家ではリホーム工事が始まっていまして、なんだか忙しく集中できません。
教えて頂いた、異なるバージョンの Windows ・・・ を じっくり読んで、ゆっくり解決したいと思います。
大変お手数をおかけしました。


TOP
 
[4101] 光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:自作初心者LV5  投稿日:2010年01月05日 14:26:06 No.4101001
  過去ログに同様の症状が見当たりませんでしたので質問させていただきます。

症状はタイトルの通り、光学ドライブを利用してインストールするとフリーズする、です。
とは言いましても、インストールすると何でもかんでもフリーズするのではなく、長い時間(大体10分以上)かかるものがフリーズします。
この場合でもマウスを定期的に短時間で動かしているとフリーズしないという奇妙な状況になっています(放置インストールするとフリーズする)。

以下環境になります。
OS:XPSP2
CPU:Intel i7-860
MEM:2Gx2(PATRIOT)
VGA:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5
M/B:ASUS P7P55D
HDD:2TBx2、500GB(全てDeskstar)
電源:ENERMAX Infinity-JCEIN720AWT
光学ドライブ:PIONEERとLGエレクトロニクスのDVDドライブ1台ずつ
この光学ドライブどちらを使っても上記現象が発生します。
また、HWmonitorではどのパーツの温度もアイドル時30度前後となっています。

長いインストールを行う場合にPCの前から離れられないのは非常に辛いので症状に心当たりがある方お助けください。

よろしくお願いします。



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月05日 18:21:02 No.4101002 [HOME]
  聞いたことがないトラブルですが・・・・

本当にフリーズしているのでしょうか?

単に休止状態になっている、ということはありませんか?
インストール作業をしないで10分以上放置した場合どうなりますか?

ウィルス対策ソフトなどが干渉している場合もありますので
念のためにLANケーブルをはずし、ウィルス対策ソフトを終了して
(できれば他の常駐ソフトも停止して)
インストールしたらどうなりますか?

あたりまえのことですが、前もって
ウィルス対策ソフトを最新の状態に更新して
HDD全体をウィルスチェックしてくださいね。



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月06日 03:58:43 No.4101003
  せんむさんの言うように電源設定かもしれません。

コントロールパネル→電源オプション→電源設定で
自宅または会社のデスクに設定

全ての項目をなしになっているか確認してOKで設定します。 
これでも止まる場合、ASUS独自の電源管理ソフト(EPU)を切ると
直るかも知れません。

それとXPはSP3にしていないようですし、
何か理由があるのならば良いのですが
そうでないのならSP3へのアップグレードをお勧めします。



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:自作初心者LV5  投稿日:2010年01月07日 10:52:46 No.4101004
  >せんむさん
ご返信ありがとうございます。
間違いなくフリーズしています。
実際、キーボードの何のボタンを押しても一切反応が無く、リセットボタンを押すしかない状態です。
私もインストールしないで放置したら同じ現象が起きるのか、と思い試してみたところ
1時間以上放置しても問題なく作業を続けることができました。
また、このPCは制作後1カ月と経っておりませんしスタンドアローンで使う予定ですので、
現在もネット環境を構築しておりません。
ですのでウィルス対策ソフトもインストールしていない状態です。

>ネットサーファーさん
ご返信ありがとうございます。
電源設定を変更したか不安になったので確認したところ、
ご指摘の箇所については、全てのタブを「なし」の状態にしてありました。
また、XPがSP2のままなのは、
せんむさんのところでご説明しましたが、ネット環境を構築しておりませんのでアップグレードはできないという事情によるものです。
それとEPUについて詳しくは知らないのですが、調べてみたところ省電力機能のようですね。
電源は結構余裕があるように思いますし、CPUも定格作動なので問題がないようにも思えるのですが・・・
それとは関係なしにASUSのEPUは何かしらの影響を与えてしまうのでしょうか?



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月08日 02:43:51 No.4101005
  EPUは省電力ツールです。
基本的にCPUの電圧などをコントロールしてクロック制御などをしていますが、
切り替わりのタイミングが他のプログラムとの相性が悪いと
不具合を起こすことが一部マザーにあります。
(私の使っているP5N7A-VMもそうですが)
ASUSに限らず、他のメーカーでも独自ソフトの出来が良くなくて
問題を起こすパターンもありますので
私個人ははなるべくOS、ドライバのみのインストールを勧めています。

またスタンドアローンとのことですが、マザーにしろドライバ、
或いはソフトなどは販売時の状態での不具合もあります。
マザーならBIOSなどを新しいものに更新する、
(不具合が起きていなければしないでもいいですが)
チップセットドライバなども同様にチェックしてみることは大事です。
付属のメディアでは出荷時最新のバージョンであってその後改良していくわけですし、
これらはネットからDLすることからそのPC以外にネット接続してあるものからDLして当ててあげる作業も必要かと思います。
(P55はまだ枯れていない、新しいチップセットだけに必須かもしれません)

何が原因で止まってしまうのかはパーツの相性が悪いのか、
或いはドライバやソフトなどの組み合わせなのかを切り分ける作業も必要だと思います。

例えば
メモリなどもエラーチェックしてみる
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
(経験上大体5周くらいすればいいかと思います)
などの作業も必要になったりします。

今回の構成では光学ドライブが2つありますので1つづつ接続して検証することも考えられますし、
こういうトラブルケースではまず単純構成で組んでみてから足していくなどの地道な作業が必要になるかと思います。

あと1つ考えられるのは安売りなどで並行輸入したものなどを使った場合に初期不良があるものなどが考えられます。
円高ですし、不況下での競争で安く売るとか、人気商品で数がないなどの理由でこういう並行輸入品を扱っている所もあります。

日本の場合、ASUS代理店は2社ですので(ユニティ、MVK)
これ以外の並行輸入品ではもし初期不良があった場合は購入先の対応になります。(保証期間がない、或いは短いことがあります)
これはマザーの外箱で確認出来ると思いますし、どうしても不具合が直らないのであればそちらに相談してみるのも1つの方法です。
(ユーザー登録が必要になります)



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:自作初心者LV5  投稿日:2010年01月08日 11:02:57 No.4101006
  ご返信ありがとうございます。

大変勉強になりました。
今まで大した知識もなく自作をしたものの特に問題が発生したことがなかったため、
問題が発生した時にどうするべきかの知識が全くありませんでした。
おっしゃる通り、まず単純構成にして原因特定をしなくてはいけませんね。
チップセットドライバも最近アップされているようですし、更新することに致します。
幸いなことに明日から3連休ですのでこの間で対応しきりたいと思います。
結果は追ってご報告致します。



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:自作初心者LV5  投稿日:2010年01月12日 10:33:46 No.4101007
  こんにちは。

連休中に行った結果を報告します。
まず、結論から申し上げますとマザーボードの不具合の可能性がとても高いということになりました。
以下最新のドライバに入れ替えた後の事象です。
最小構成での起動→起動HDDを変えても以前に申し上げたインストール問題が起こることがある。
ディスプレイにNoSignalのサインが出ることがある→以前のディスプレイに変更しても出てしまった。今まで以前のディスプレイでこんなことは無かった。なお、この時には電源は普通に作動しています(ファン、ドライブ共に動いている)。
リセットボタンを押しているのに再起動しないで電源が落ちることがある。
起動実験を頻繁に繰り返していたら以上のような事象が見受けられましたのでマザーボードに原因があるのでは、と結論づけました。

完全に動かないとかであれば原因特定も楽だったのですが、
中途半端に動いているということもあるのですね。



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:せんむ  投稿日:2010年01月12日 15:11:59 No.4101008 [HOME]
  報告ありがとうございます。

マザーボードそのものか、チップセットか
ドライバなのか、特定は難しそうですね。

お役に立てなくて残念ですが
原因がわかることがあれば
またご報告いただくとうれしいです。



Re:光学ドライブでのインストール中にフリーズする  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2010年01月12日 23:23:12 No.4101009
  マザー不良ならば、まだ購入したてのようですので
前にも書いたようにショップでの保証、
或いは代理店の保証(正規輸入の場合)が受けられると思います。
一度そちらに相談されることをお勧めします。

TOP

過去ログNo.0446

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理