初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0426

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 
 
[3910] パソコンのデーター消去について  投稿者:花吉  投稿日:2008年10月12日 22:15:12 No.3910001
  以下の件についてご教示ください。

@ハードディスクのデーターは完全フォーマットすれば全て消去できるのでしょうか?

Aデーター消去ソフト(TN)等を使用してハードディスクを上書きした場合は、IEの履歴やOEのメール履歴、Cookeやオートコンプリート等の全ての情報が消去できますか?それとも個別に消去しないといけないのでしょうか?

Bパソコンのデーターを完全に消去するにはOSごと消去しないといけないのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。



Re:パソコンのデーター消去について  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月12日 23:57:45 No.3910002
  通常はHDDをフォーマットすればデータは消えますが
復元ソフトを使うと復元できる可能性があります。

データを消去した後に、そのHDDをどのように扱うかで違ってきます。

PCを譲渡する場合で絶対にデータの流出を防ぎたいのであれば
HDD本体を取り出して物理的に破壊するのが最良だと思います。

HDD本体を含めて譲渡する必要があるのでしたら
第一段階としてはHDD全体をフォーマットする。
それでも心配ならば消去ソフトで上書きする。

データ消去ソフトは使ったことがありませんので正確ではありませんが・・・

ファイルやフォルダを指定して消去できるものもあるようですが
履歴やキャッシュなどもすべて削除してからのほうがいいと思います。

消し忘れを防いで完全を期すならばWindowsそのものも含めて
HDD全体をフォーマットした上で消去ソフトを使うのがいいと思います。



Re:パソコンのデーター消去について  投稿者:花吉  投稿日:2008年10月13日 09:21:31 No.3910003
  せんむさん

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

>HDD本体を含めて譲渡する必要があるのでしたら
第一段階としてはHDD全体をフォーマットする。

今回PCを買い替えて、使用しなくなったPCを知人に譲り渡すためHDを破壊することはできませんでした。

HDを新しく買い換えて付け替えようかと考えましたが、消去ソフトより値段が高いし、OSを再インストールしないといけないようなので、再インストールなしに消去ソフトで何とかしようと考えて質問させていただきました。

せんむさんのご回答を基にソフトを使用してみます。


Re:パソコンのデーター消去について  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月13日 13:20:01 No.3910004
  知人に譲渡するのでしたら、それほど神経質になることはないと思いますが
少なくともリカバリー(Windowsを再インストール)してから
譲渡するのがいいと思います。
(というより、これが常識です)

長期間使ったWindowsはトラブルの種を内包していることがあります。
リカバリーすれば譲り受けた人もまっさらな状態で使い始められますし、
普通の人にはデータを復元するのは困難なので譲渡した側も安心です。

どうしても不安なら消去ソフトを使ってからリカバリーしてください。
知人に譲渡するならばフリーソフトで十分だと思います。
ソフトについてはご自分で検索して探してください。

【参考】
HDD・ハードディスクからデータを完全に消去する方法。個人情報やデータを全て消すには
http://memorva.jp/internet/pc/windows_hdd_erase.php

なお、投稿記事に○の中に数字のある文字を使っていますが
これは機種依存文字といって環境によっては文字化けしますので
ネットでは使わないのがマナーです。
ご注意ください。



Re:パソコンのデーター消去について  投稿者:花吉  投稿日:2008年10月19日 23:39:15 No.3910005
  ご回答ありがとうございました。

>なお、投稿記事に○の中に数字のある文字を使っていますが
これは機種依存文字といって環境によっては文字化けしますので
ネットでは使わないのがマナーです。
ご注意ください。

申し訳ございません。次回から気をつけます。


TOP
 
[3909] Cドライブのみのリカバリーについて  投稿者:aki  投稿日:2008年10月11日 01:45:09 No.3909001
  Cドライブのみのリカバリーについて教えてください。
(リカバリーそのものの手順は分かっております)

以前アプリケーションCDソフトからインストールしたソフトが入っているのですが

これらのソフトはCドライブのprogram Filesに入っているんですよね?
リカバリーすると当然なくなっちゃいますよね。

リカバリー後に再インストールしようにも現在そのCDソフトが手元にありません。


ソフトが無くならない為にもリカバリー前にDドライブに仮移設できるのでしょうか?
そしてリカバリー終了後Cドライブに戻せるのでしょうか?

出来るのでしたらその手順を教えて下さい。



リカバリーの時にプログラムのみ他のドライブなどに仮に移動できますか?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月11日 14:07:31 No.3909002
  通常はCドライブにWindowsやアプリケーションプログラムがインストールされます。
ドライブをリカバリーを実行すればWindowsは新にインストールされますが
それまでCドライブにインストールされていたアプリケーションは消失しますので
あらたにCD-ROMなどからインストールする必要があります。

データと違ってプログラムのインストールは、多くの場合
単にCD-ROMからファイルをコピーしているだけではなく
Windowsのあちこちに設定などを書き込んでいます。

そのため、単純にプログラムフォルダの中にある
プログラムの実行ファイルをコピーしておいて
リカバリー後に元に戻したとしても正常には動作しません。

ただし、オンラインソフトの一部にはレジストリを操作しないものもあります。
その場合はプログラムファイルをコピーしておけば使えるものもあります。
もっとも、オンラインソフトであれば
再度ダウンロードしたほうが間違いないと思いますが・・・・。

ソフトのCD-ROMが手元にない場合、リカバリー後に元に戻す方法はありません。

現在のCドライブの中身をWindowsやプログラム、設定など
ドライブをまるごと圧縮してCD-Rなどに保存して
「マイリカバリーディスク」を作成できるソフトもあります。

これを使って調子がいい状態をCD-Rなどに保存しておくと、
PCが不調になったときにPC付属のリカバリーディスクでWindowsをインストール、
アプリをインストール、という面倒な手順を踏まなくても
元の調子よかった時の状態に一気に戻すことができます。

これにはリカバリー後、Windowsを最新に更新し、各種設定をして
自分が必ず使うプログラムをインストールした状態がベストです。

長期間使い続けて調子の悪い状態を保存しても
元に戻す意味がないからです。



Re:Cドライブのみのリカバリーについて  投稿者:aki  投稿日:2008年10月25日 00:46:33 No.3909003
  コピーは無理ですか
分かりました。

ドライブをまるごと圧縮してCD-Rなどに保存
挑戦してみます

有難うございました。


TOP
 
[3908] 電磁波盗聴について  投稿者:だぐらす  投稿日:2008年10月09日 16:25:24 No.3908001
  どうもはじめまして。
最近電磁波によるPCの盗聴なるものがあると知りました。
色々調べてみたのですがいまいちよくわからなかったので質問させて頂きます。
要するに現在使用しているPCの画面が見られてしまうということですよね?
その際写真や音楽等のファイル自体を持っていかれるということはあるんでしょうか?それともあくまで画面を盗み見られるだけということでしょうか?
教えていただけると助かります。



Re:電磁波盗聴について  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月09日 18:58:38 No.3908002
  盗聴というと聞こえは悪いですが
無線(電波)について正確に言えば『傍聴』『傍受』です。

電波はその性質上、周囲に散乱しますので
受信装置があって周波数が合えば受信することは可能です。

ただし、暗号化などを施した通信を傍受して解読すると『盗聴』になる可能性があります。
また、たとえ傍受であっても通信内容を他人に話したりすると罪になります。

本題に戻りますが・・・

相談内容は無線LANのことだと思います。
上にも書きましたが、無線LANを使っている場合は
その性質上、他のPCでもアクセスポイントに接続することが可能ですので
ネットワーク内で共有フォルダを設定したりしていると
外部からネットワーク内のPCにアクセスすることも可能です。

つまりファイルを見られたりコピーされたり
最悪の場合は内容を書き換えられたりすることもありえます。

無線LANアダプタのある(または内蔵の)WindowsXPのノートPCがあれば
特別なソフトや機器がなくてもセキュリティの甘い無線LANに接続することは簡単です。
電波を受信できるアクセスポイントを自動的に探してくれます。

これを防ぐには
1.無線LANの通信を暗号化をする
2.暗号化のパスワードは強固なものにする
3.アクセスポイントをステルス化する(IDを出さないようにする)
4.共有フォルダは必要最低限にする(ドライブを丸ごと共有するのは最悪)
5.ログインのパスワードを設定する

などがあります。

どうしても心配であれば無線LANはやめて有線LANをおすすめします。



Re:電磁波盗聴について  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月14日 01:51:59 No.3908003
  参考まで・・・

一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定
http://gigazine.net/index.php/news/comments/20081013_wep_morii/

無線LANのWEPとはやや古いタイプの暗号化技術ですが
実際にはこれを使っている人は多いです。

できるだけ最新の暗号化技術のタイプにしたほうがいいですね。
ただし、アクセスポイント(親機)と無線LANアダプタ(子機)の
両方が対応する必要があります。



Re:電磁波盗聴について  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月15日 22:52:50 No.3908004
  【追加】

明らかに盗聴ですが、無線LANの電波を受信しただけで
通信内容が解読できる特殊な装置やソフトがあります。

無線LAN内のPCに侵入しなくても、電波を受信しただけで
WEBサイトで入力したIDやパスワードなどが知られてしまう
ということです。

あまり一般的ではありませんが、技術的には可能なことです。


TOP
 
[3907] CAPSロック・・・遅れてごめんなさい  投稿者:亀次郎  投稿日:2008年10月08日 19:19:35 No.3907001
  CAPSロック・・・やっと解決いたしました。
ご返事が送れてごめんない。

ところで
http://jp.youtube.com/で音楽を愉しんでますが
この音だけをSDへコピーして携帯用プレイヤーで聴きたいのですが
どのようにすればよろしいのでしょうか。



YouTubeの音だけを保存して携帯Playerで聴きたい  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月08日 20:49:06 No.3907002
  タイトルは今回の内容がわかるように書いてください。
解決報告は該当の記事に返信する形でお願いします。

Youtubeの音声のみを保存する方法は試したことはありませんが
下記のサイトを参考にどうぞ。

YouTubeから音声だけを取り出す方法 便利なソフト
http://benrinasofuto.blog87.fc2.com/blog-entry-29.html

仮面舞踏会♪(フリーソフト)
ネットラジオなどPC上に流れる音楽を簡単Wave録音 Wave,MP3再生 タイマ録音機能付き
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se268485.html

なお、各ソフトの使い方については私にはわかりません。
また、SDカードへの転送方法もわかりません。



Re:CAPSロック・・・遅れてごめんなさい  投稿者:亀次郎  投稿日:2008年10月09日 03:15:52 No.3907003
  ご回答ありがとうございました。

TOP
 
[3906] 新しい窓を開くのに時間が掛かってしまう。  投稿者:やこぴん  投稿日:2008年10月08日 18:59:09 No.3906001
  こんにちは。
最近ですが、新しい窓が開くようになっているリンクを押すと、
窓が出るまでにとても時間が掛かるようになってしまいました・・。
少し前までは、すぐに新しい窓が開いて見れたのですが…。
いろいろなリンクで試してみましたが、新しい窓が開くタイプのものは全て重い状態になってしまいました。
PCスペックは

OS  WindowsXP Home Edition
CPU  Intel Core2Duo
HDD  320GB?
GPU  NVIDIA GeForce 9600GT
メモリ 3GB

↑詳しくないので定かじゃありませんが多分これです^^;
回線は光です。購入したのは今年でまだ新品です。
最近は、あまりにも開くまでに時間が掛かってしまうので
何か設定でもいじってしまったんだろうか、と不安です;
一体何が原因なのでしょうか?
お答えよろしくお願いします。



Re:新しい窓を開くのに時間が掛かってしまう。  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月08日 20:32:55 No.3906002
  かなりのハイスペックマシンですね。
性能的にはまったく問題ないと思います。

IEで新しいウィンドウで開こうとすると時間がかかるということですね。
はっきりした原因は不明ですが、念のために
キャッシュと履歴をクリアしてみてください。

1.IEを起動
2.「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ
3.「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」
4.「履歴」→「履歴のクリア」



Re:新しい窓を開くのに時間が掛かってしまう。  投稿者:やこぴん  投稿日:2008年10月08日 22:07:54 No.3906003
  ありがとうございます。

早速やってみたのですが、やはり新しい窓を開こうとすると重いままです;
以前は3秒くらいで開いたものが、今は20秒以上掛かってしまいます…



Re:新しい窓を開くのに時間が掛かってしまう。  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月09日 00:47:41 No.3906004
  確認ですが、IEのバージョンはIE6ですか?IE7ですか?

IE7だとアドオンによってはウィンドウが開くのが遅くなる
という情報がありました。
(アドオンとはIEに機能を追加、拡張するプログラムのことです)

【参考】
Internet Explorer(IE7)でウィンドウ(タブ)が開くのが遅い:計るだけダイエット - 40男のダイエット日記
http://polezo.livedoor.biz/archives/51154828.html



Re:新しい窓を開くのに時間が掛かってしまう。  投稿者:やこぴん  投稿日:2008年10月10日 21:23:58 No.3906005
  IE6でした。
試しにIE7をDLしてみたら直ったようです^^;
どうもありがとうございました!


TOP
 
[3905] ワードの漢字  投稿者:さち  投稿日:2008年10月08日 13:49:02 No.3905001
  初めまして。ワードで回覧板の手紙打ち込んでいまいたら見慣れない文字がありました。くにがまえの中にカタカナの「ム」と「貝」でなんと読むのでしょうか?最初は圓かと思いましたが違いました。手書きをしましたが出てきませんでした。何か良い方法はありますか?


手書き原稿をWordで入力中、見慣れない漢字あって変換できない  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月08日 16:28:30 No.3905002
  漢字は苦手です。
手書の原稿に「くにがまえの中にカタカナの『ム』と『貝』」の漢字があったのですか?
そうだとすれば原稿を書いた方に読み方を聞いてください。

人名、地名などで使われるような異字体でIMEにない漢字であっても
外字エディタを使えば自分で作成することは可能です。

最初からすべて作るのは面倒なので、似た漢字を呼び出して修正する
というやり方をすると比較的簡単です。

「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「外字エディタ」です。

ただし、作成した漢字は印刷する分には問題ありませんが
ネットの書込みやメールには使えませんので注意してください。


TOP
 
[3904] ハードディスクの交換?  投稿者:たけ  投稿日:2008年10月06日 14:44:55 No.3904001
  古い型ですが宜しくお願いします。富士通のFMV BIBLO NB10ALを使用しております。3年前にハードディスクを交換してもらいました。その人に言われ調子が悪くなるとマイコンピューターの管理のイベントビューアを確認するようにしていました。そして最近エラーが出てソースがdiskとなり説明に不良ブロックがありますと書いてありました。特に動画を静止してちょっと時間をおくと症状がでて管理を確認するとエラーが出ています。動画以外ではまだエラーがでたことがありません。やはりエラーが出ている以上のちのち壊れますでしょうか?


Re:ハードディスクの交換?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月06日 17:24:31 No.3904002
  HDDの寿命は3〜4年と5〜6年とも言われています。
私の経験では短いものは数ヶ月で故障しましたが
長いものは5年以上も使っているものもありますので
使用環境や個体の差が大きいと思います。

HDDにエラーが出るのとHDD本体の寿命とは直接は関係ありません。
HDDはディスクの表面に磁性体が塗布されています。
この表面の一部に読み書きできない部分があるとエラーが出ますが
その箇所にデータを書き込まないように自動的に目印をつける仕組みがあります。

しかし、読み書きのエラーが頻繁に出るようであれば
信頼性にも欠けますし、そろそろ寿命が近いとも考えられます。
HDDは消耗品と考えて、大事なデータが消える前に
早めに交換したほうがいいかもしれません。

多少エラーが出たとしても回転時に異音がするのでなければ
すぐに壊れることはないと思います。
古いHDDはバックアップ用などに利用するのもいいと思います。

家庭用PCのHDDの寿命は多くの場合
回転部の機械的な磨耗によることが多いと思います。
起動時やアクセス時にHDD付近からカンカン、コンコン、キーンなどの
異音がするようであれば近いうちに壊れると思います。

HDD特に熱に弱いので、内部にたまったホコリなどで通気性が落ちると
ケース内部に熱がこもって寿命が縮むといわれています。
省スペース型PCは放熱効率の面からは不利ですね。

また、頻繁に起動、停止を繰り返したり、いきなり電源を切ったりするなど
誤った使い方をした場合も同様に寿命に悪影響を及ぼします。



Re:ハードディスクの交換?  投稿者:たけ  投稿日:2008年10月07日 14:34:41 No.3904003
  昨日より今日の方がひどくなってきているので交換しようと決めました。それで、現在ハードディスクは東芝のMK4026GAX 40GBを取り付けています。古い型なのかさすがに同様のものは売っていませんでした。それで今付けているのと同様のスペックで宜しいのでおすすめのハードディスクが分かる方教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。


Re:ハードディスクの交換?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月07日 17:45:06 No.3904004
  お使いのPCはノートPCですね。

HDDドライブは性能の向上が著しいパーツの筆頭です。
現在ではデスクトップ用なら250GB以上が当たり前で
ノート用でも120GB以上が普通ではないかと思います。

容量は大きくても、価格はびっくりするぐらい安くなっています。
40GBもあるかもしれませんがコストパフォーマンスからいうと
割高ですので、ある程度容量の大きいものをおすすめします。
HDDの容量はいくら大きくても邪魔にはなりません。

ただし、コネクタの形状に注意してください。
最近のPCはSATA(シリアルATA)という小さいコネクタが主流ですが
お使いのPCはIDE接続(Ultra ATA100)だと思われます。

ノート用の2.5インチHDDでIDE接続であれば
どのメーカーのものでも使用できるはずです。

なお、HDDの交換作業自体は簡単ですが、ノートPCの場合は
HDDの取り出し方がさまざまですのでマニュアルを読んで
万一に備えて作業の前にデータのバックアップをしてください。

また、Windowsの再インストールが必要になりますので
リカバリーディスクやWindowsのCD-ROM、ドライバのCD-ROMなどが
そろっているか確認をお忘れなく。



Re:ハードディスクの交換?  投稿者:レグルス  投稿日:2008年10月07日 21:13:31 No.3904005 [HOME]
  FMV BIBLO NB10ALは2002年5月発売です。
BigDriveに対応しているかどうか微妙なので、
137GB以下のHDDを買うのがよいでしょう。



Re:ハードディスクの交換?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月07日 22:36:58 No.3904006
  >レグルスさん

補足ありがとうございます。


>たけさん

失礼しました。
レグルスさんのレスのように、お使いのPCは
137GB以上のHDDだと認識できないかもしれません。
120GB以下のHDDを選択したほうが間違いないと思います。



Re:ハードディスクの交換?  投稿者:たけ  投稿日:2008年10月08日 12:32:23 No.3904007
  みなさんありがとうございます。現在のハードディスク、MK4026GAX 40GBは回転数5400rpm キャッシュが16MBとなっているんですがいろいろ探してはいるんですが回転数7200rpm キャッシュ8MBが多いような気がします。(探し方がダメなのかもしれません)キャッシュが下がると気になる速度になるんでしょうか?あと、できれば同じ性能でと思い東芝で探していたら容量は60GBでディスク転送が233〜446Mb/sから243.7〜468.9Mb/sと変わっているだけなのにバッファサイズが16MBから8MBに下がっています。バッファサイズとは何でしょうか?これも速度に関係しているんでしょうか? 長い質問で申し訳ありません。


Re:ハードディスクの交換?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月08日 16:36:19 No.3904008
  HDDの速度は回転数の他に、内部の転送速度やインターフェース、
キャッシュメモリやプラッタ容量などいろいろと要素があります。

体感的な速度ですが、大雑把に言うと・・・

1.全体の容量が大きいほうが記録密度が高いので読み書きが速いです。

2.同じ容量ならばプラッタ(HDD内部の磁気が塗られた円盤)枚数が
 少ないほうが一枚あたりが高密度なので速いです。

たとえばプラッタが1枚で片面40GBのHDDと比較すると
プラッタ1枚で片面80GBのHDDは記録密度が2倍ですので
1回転する間に2倍のデータを読み書きできることになります。

ただし、同じ記録容量、同じプラッタ枚数であっても
記録面が片面のみの場合と両面記録面の場合がありますので
厳密にはプラッタ枚数というよりも記録面の数になります。

キャッシュは大きいほうが速いと言えますが、体感できるかどうかは微妙です。
読み書きするデータの大きさにもよるそうです。

バッファとは「緩衝物」という意味です。
PC内で速度の違う装置間の速度差を吸収、緩衝してくれます。
大きなデータが入力された場合に、処理しきれないデータを
一時的に保持して、処理できる状態になってから送り出すものです。

この場合はキャッシュメモリと同義と考えていいと思います。


TOP
 
[3903] DVDドライブが認識しません  投稿者:ごう  投稿日:2008年10月04日 20:58:32 No.3903001
  今日iTuneのバージョンアップとかのメッセージがでたのでやったのですが、それ以降突然のようにDVDドライブが認識しなくなりました。ネットで検索してみると原因はドライバのようなんですがどうやったらいいかわかりません。デバイスマネージャを開くと!マークが表示されてます。ちなみに「HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N]と書いてあります。ドライバを探すんですがどこにもなくて、どうしたら治るのでしょうか?すみません、よかったら教えてください。


iTunseをバージョンアップしたらDVDドライブが認識しません  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月04日 21:27:25 No.3903002
  同じようなトラブルが過去ログにありますので参考にしてください。
ただし、この答えで直ったかどうかのレスがありませんので保証はできません。

レジストリを操作しますので危険も伴います。
実行されるときは自己責任でお願いします。

[3831] itunesをインストールすると DVD-RAMの表示が消える
http://pcrescue.easter.ne.jp/bbs119log/bbs119log0419.htm#3831



ありがとうございます  投稿者:ごう  投稿日:2008年10月04日 21:42:50 No.3903003
  早速やってみようと思いますが、また同じ状況になる可能性もあるんですね。
ところで、DVDのドライバをいろいろ探してみたのですが見つけられませんでした。ドライバを見つけて治す方法では無理ですか?
見つけられないのですから無理かもしれませんが・・・



ありがとうございました  投稿者:ごう  投稿日:2008年10月04日 23:47:30 No.3903004
  言われるとおりにやってみました。
見事に治りました。ありがとうございます。
助かりました。



Re:DVDドライブが認識しません  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月05日 00:55:19 No.3903005
  解決したようでよかったです。

結果を報告していただくと他の方の参考になります。
ありがとうございます。



Re:DVDドライブが認識しません  投稿者:ごう  投稿日:2008年10月09日 08:16:05 No.3903006
  先日のドライブが認識しない件は直りましたが今度はCDのコピーをしようと思ったらソフトはあがってきますがその時にCDドライブを認識してくれません。普通に使う場合はドライブは認識するんですがコピーソフトを使う場合のみ認識してくれません。
パソコンがNECのLAVIE LL750BD
ソフトはCDをドライブに挿入すると自動的に立ち上がってくる「Record now!」って名前です。
たびたびすみません。



Re:DVDドライブが認識しません  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月09日 19:02:37 No.3903007
  正確な状況がよくわかりません。
「ドライブを認識しない」とはどういうことですか?

ファイルをCD-Rに書き込もうとしてドライブにCD-Rを挿入したら
「Record Now!」が自動的に起動するが書き込めない
ということですか?

なにを実行したのか、どのような状況になったのか
手順と状態を具体的に書いてください。



Re:DVDドライブが認識しません  投稿者:ごう  投稿日:2008年10月09日 20:29:44 No.3903008
  はい、説明不足で申し訳ありません。
自動でソフトが起動もしくは手動で起動させて「SONIC Record now!」を立ち上げて ディスクのバックアップを選択して、その後にバックアップボタンを押すとCDの読み込み→ブランクディスクの入れ替え支持→書き込み って手順で今までは普通に進んでたのですが、ソフトが立ち上がっても レコーダが検出されません
 というメッセージが出て バックアップボタンが薄く表示されてうきあがってきません。数日前から突然です。何か原因があるのでしょうか?



Re:DVDドライブが認識しません  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月09日 22:13:06 No.3903009
  こちらは参考になりませんか?

Sonic RecordNow!でDVD/CDメディアに書きこみができない
http://buffalo.jp/qa/dvd-ram_rom/make/dvd-13_4-1.html

レコーダーが検出されません。」と表示される場合
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solution.asp#koko2

これでも解決しない場合、iTunesと競合している可能性もあります。
SINIC Record Nowを一度アンインストールして
再度インストールしなおしてみてはいかがでしょうか?



Re:DVDドライブが認識しません  投稿者:ごう  投稿日:2008年10月11日 21:44:33 No.3903010
  返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
いろいろやってみましたが結局わからず、アンインストール→再度インストールで直りました。
パソコンに最初から付属のソフトだったのでアンインストールとインストールをどのようにやっていいかいろいろやってて時間がかかりました。
本当にありがとうございました。
たすかりました。



Re:DVDドライブが認識しません  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月13日 19:52:33 No.3903011
  解決してよかったです。

似たようなプログラムの場合、後からインストールしたものが
自分に合わせて設定を変更してしまうことがあります。
今回の場合、iTunesが設定を変更してしまった可能性があります。

バンドルソフト(購入時にインストールされているソフト)も
扱い方は他のアプリケーションソフトと同じです。

プログラムのアンインストール方法は
「スタート」→「すべてのプログラム」→「該当のプログラム名」とたどっていき「アンインストール」のプログラムがあれば、これを使います。

アンインストールプログラムがない場合は
「スタート」→「コントロール パネル」→「プログラムの追加と削除」の
リストから該当のプログラム名を選択してアンインストールします。


TOP
 
[3902] 一時ファイルにダウンロードデータ(FLV)が残らない  投稿者:初心者に近いです  投稿日:2008年10月04日 19:05:04 No.3902001
  はじめまして

vistaを使い始めたのですが、一時ファイルにデータが残らなくて困っています。
以前のXPではニコニコ動画等を見たあとに一時ファイルを開くと必ずFLVのデータが残っていましたが…パソコンを買い替えたらわけがわかりません(;一_一)
設定は初期のままで、一度ファイルオプションの「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示」をやってみましたがどこにもありませんでした。もしかして根本的に間違っているんでしょうか?

PCはVAIOですが、XPだったのもVAIOだったので設定は関係ないと思われますが…
なにか解決法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。



Re:一時ファイルにダウンロードデータ(FLV)が残らない  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月04日 21:17:53 No.3902002
  Vistaは持っていませんので正確なことはわかりませんが・・・

デフォルト(初期設定)での一時ファイルの保存場所は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\
のようです。

IEを起動して
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ→
「閲覧の履歴」→「設定」→「ファイルの表示」でわかるようです。

【参考】
Windows Vista ヘルプ : インターネット一時ファイルを表示する
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/6b17376d-8b06-4602-93a1-5688c364f23e1041.mspx



Re:一時ファイルにダウンロードデータ(FLV)が残らない  投稿者:初心者に近いです  投稿日:2008年10月04日 22:15:23 No.3902003
  お返事ありがとうございます!

一時ファイルの保存場所もXPとは微妙に違うのですね。参考にしてファイルを表示しましたがFLVデータはでてこず…やはり見つけられないだけでどこかにあるのでしょうね。
もう一度データを探してみます。ありがとうございました(*^。^*)



Re:一時ファイルにダウンロードデータ(FLV)が残らない  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月05日 00:53:37 No.3902004
  ステータスバーの「保護モード」を無効にすると見えるようになるらしいです。

あるいは「インターネットオプション」→「セキュリティ」タブにも
同様の設定項目があるらしいです。

試してみて下さい。

しかし、なにしろVistaを持っていませんので
正確なことはわかりませんが・・・。



Re:一時ファイルにダウンロードデータ(FLV)が残らない  投稿者:おねいさん  投稿日:2008年10月05日 16:53:03 No.3902005
  特に設定などはいじってませんけど、
せんむさんの回答通りでちゃんとFLVありますよ by Vista

IEを起動して
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ→
「閲覧の履歴」→「設定」→「ファイルの表示」

表示を「詳細」にして「種類」(FLVファイル)を探してみてください。
サイズが大きいものを探すと見つけやすいです。



Re:一時ファイルにダウンロードデータ(FLV)が残らない  投稿者:初心者に近いです  投稿日:2008年10月05日 18:45:58 No.3902006
  お二方、調べていただいたり回答ありがとうございます!

先ほど別件で音楽プレーヤーをインストール?ダウンロード?した後に、探してみたところ見つかりました!!
それのおかげなのか、探し漏れだったのか…たぶん後者でしょうけど((+_+))
本当にありがとうございました!!


TOP
 
[3901] CAPSK−ロック状態とkanaキーロック状態  投稿者:亀次郎  投稿日:2008年10月04日 14:26:43 No.3901001
  CAPSK−ロック状態とkanaキーロック状態になったままです。特にCAPSK−ロックはshiftキーを押しながらcapslockキーを押しても解除できません。

解除方法を教えていただきたいのですが・・・。



Re:CAPSK−ロック状態とkanaキーロック状態  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月04日 14:54:44 No.3901002
  このような場合はPCの機種名、型番を正確に書いてください。

キーボードを操作、設定するような
ユーティリティソフトを使っていませんか?



CapsLockとKANAキーがロック状態になって解除できない  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月04日 17:50:59 No.3901003
  念のため、IMEツールバーの右端にある「CAPS」と「KANA」を見てください。
へこんだ状態(色が濃い)であればマウスでクリックして
解除できるかどうか試してみてください。

通常は「Shift」を押しながら「CapsLock」を押しますが
PCによってはファンクションキーなど特殊なキーと同時に押す場合もあります。

あるいはキーボードが英語キーボードとして認識されてしまったのかもしれません。
こちらも参考にしてください。

Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/880943/ja



Re:CAPSK−ロック状態とkanaキーロック状態  投稿者:亀次郎  投稿日:2008年10月04日 19:21:48 No.3901004
  ○パソコンの機種名は富士通で型番はFMV−BIBLOです。

念のため、IMEツールバーの右端にある「CAPS」と「KANA」を見てください。
へこんだ状態(色が濃い)であればマウスでクリックして
解除できるかどうか試してみてください。
  ↓
色は濃くないです

キーボードを操作、設定するような
ユーティリティソフトを使っていませんか?
  ↓
まったく判りません


CapsLockとKANAキーがロック状態になって解除できない  投稿者:せんむ  投稿日:2008年10月04日 21:07:39 No.3901005
  富士通というのは機種名でなくてメーカー名です。
正確にはFMV-BIBLOですが、これは型番ではなくて愛称です。
BIBLOの後にくるアルファベットや数字が型番です。

ノートPCだと思いますが、ノートの場合キーに特殊な割り当てをすることがあります。
念のためマニュアルをよく読み直してみてください。


[3883]の投稿も同じような相談でしたので参考にしてください。

固定キー機能が有効になっているのかもしれません。
コントロールパネルをクラシック表示に切り替えた状態で
「ユーザー補助のオプション」→「固定キー機能を使う」が
有効になっていないか確認してください。

詳しくはこちら

固定キー機能 (組み合わせキーを 1 つずつ押す)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/accessibility/training/stickykeys.mspx



Re:CAPSK−ロック状態とkanaキーロック状態  投稿者:亀次郎  投稿日:2008年10月08日 19:12:38 No.3901006
  こんばんは。お返事が遅れてごめんなさい。

やっと解決しました。ありがとうございました。

TOP

過去ログNo.0426

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理