初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0419

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 
 
[3840] 動画編集について  投稿者:みるる  投稿日:2008年07月07日 02:58:29 No.3840001
  同じような質問が過去に出ていたら申し訳ありません
動画編集についてお尋ねしたいのですが
インターネット状に出ている動画を編集する方法はあるのでしょうか?
私がよくみるのはニコニコ動画やYouTubeなのですが
このようなところに上がっている動画をダウンロードし
その動画を編集したと思っています
【例】
*動画を途中できっていらない部分をカットし前後をくっつけて1つに戻す方法
*1つの動画をきって2つにする方法
*別々の動画と音をみつけてきて1つにする方法
(この場合は動画元々の音を消し別の音をいれる)
*1つの音源にたいし複数の静止画、動画を組み合わせて1つの動画を完成させる方法
(こちらも動画の音は消す)
必要な物、やり方等わかる方いましたら御願いします



Re:動画編集について  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年07月07日 04:44:28 No.3840002
  こういうツールでOKかと思います。
対応形式豊富な多機能動画編集ツール「Avidemux」 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/06/avidemux.html




Re:動画編集について  投稿者:みるる  投稿日:2008年07月08日 23:50:08 No.3840003
  さっそくの返信ありがとうございます
PC知識がなく
単純な作業も時間がかかってしまうと思いますが
がんばってみます^^



Re:動画編集について  投稿者:みるる  投稿日:2008年07月10日 12:43:40 No.3840004
  Avidemuxについて質問なのですが
Windows欄の
2.4.2ZIP,Berlios.de
    ↓
【download2.berlios.de】【Berlin, Germany】【Download】
でダウンロードをしてみたのですが
ファイルの【avidemux2_qt4】を開いてみると
英語表記でさっぱりわかりません
こちらを日本語表記にする方法はあるのでしょうか?
ありましたら手順御願いします
あと、お手数をかけて申し訳ないのですが
もしよろしければAvidemuxで編集経験ありましたら
*動画をカット→カットした部分を元動画と別で保存
*音源保存→複数の別映像(静止画、動画)と合成して1つの動画に
(音源、動画はニコニコ動画やYouTubeで探してくる予定です)
    共にPSPで再生
などのやり方を教えていただけないのでしょうか?
よろしくおねがいします<(_ _*)>



Re:動画編集について  投稿者:みるる  投稿日:2008年07月10日 12:47:22 No.3840005
  *音源保存→複数の別映像(静止画、動画)と合成して1つの動画に

について書き忘れてしまいました
予定しているサイトで音楽を落とすと動画(静止画)も一緒についてきてしまうので
音楽についている映像は消して別の静止画、動画を組み合わせしたいと思っています



Re:動画編集について  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年07月10日 21:30:13 No.3840006
  こういったフリーウェアは基本的に英語圏の方が多く便利なものがあります。
日本語化されたツール(パッチなど)以外は基本は英語で使用します。
さっぱり判らないと言われてもこれは各自の自助努力かと思います。
教科書ではさっぱりでも、好きな物が絡むと人間勉強するものですよ。

レスから察するに多分こんな風に切り張りしたいのかなと思います。
「ニコニコMAD制作初心者向けスレ」テンプレ集
http://www34.atwiki.jp/niconico_mad/
この辺りが参考になるかと思います。

画像や音声を編集して、別の形式(PSPならMP4)に変換すると言う
手順になります。
作成したものを変換するツールも検索すればあります。

と言うより、著作権問題もありますのでここでは参考サイトのみのリンクとしますのでご考慮下さい。


TOP
 
[3839] プロバイダの整理?引っ越し?の方法  投稿者:パワー  投稿日:2008年07月06日 22:38:49 No.3839001
  はじめまして。結婚をするのでプロバイダ(インターネット環境)を整理したいのですが、調べてもいまいち分かりません。教えて下さい。

[現状]
A家:@nifty+ADSL
B家:ぷらら+Bフレッツ

[整理後希望]
A家:インターネットしない
B家:@nifty+Bフレッツ


この場合は、単純に@niftyで引っ越し手続きをしてぷららは解約すればいいのですか?A家は高齢の親しか残らない為、インターネット環境は不要なのですが、ADSL回線はどう処理すればいいのでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いします。


Re:プロバイダの整理?引っ越し?の方法  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月06日 23:52:42 No.3839002
  同じプロバイダを使い続けたいのであれば
単純に@niftyで引越し手続きをすればいいと思います。

A家のADSLがタイプT(固定電話共用タイプ)ならば
NTTに連絡してADSLを解約してモデムやスプリッターを返却し
通常の電話のみにします。

プロバイダの契約とBフレッツの契約は別ですので
B家はBフレッツの契約をそのまま使えます。
ルータの設定で接続先を@niftyに変更するだけです。

ただし、ADSLとBフレッツではプロバイダのコースが違いますので
変更手続きに少し時間がかかることもあります。

一時的にでもネットに接続できなくなると不便ですし
ルータによっては二つの接続先を設定できますので
ぷららはすぐには解約しないで、少しの間、ぷららと@niftyの
両方を設定しておくといいと思います。

@niftyの接続が問題なくできることを確認してから
ぷららの解約をしたほうがトラブルがないと思います。

解約するとぷららのメールアドレスは使えなくなりますので
両方のプロバイダが使えているうちに
関係先へメールアドレスの変更を伝えるといいと思います。

たいがいのプロバイダは入会は月の初めからで
退会は月末締めのことが多いですので
今日引越しをするとしたら@niftyはすぐに引越し手続きをして
ぷららは月末までに退会するようにします。

万一、引越しの日程の関係で月をまたがってしまったら
料金は同じ(1ヶ月分は請求される)なのであせって退会しないで
その月の末までぷららも使ってもいいと思います。



Re:プロバイダの整理?引っ越し?の方法  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月06日 23:57:25 No.3839003
  よく考えてみましたら・・・・

A家で契約していた@niftyをB家に引越し手続きした場合
契約者の名前が変わらなければ問題ないと思いますが
契約者の住所と名前が変わるようであれば
どうなるのかは私には分かりませんので
詳しくはプロバイダによく聞いて下さい。



確認してみます  投稿者:パワー  投稿日:2008年07月07日 00:28:14 No.3839004
  ご丁寧な説明ありがとうございます。

ADSLは最終的にNTTに連絡すればいいんですね。
安心しました。費用はかかるのでしょうか?

今はB家から買ったばかりのPCで、@niftyのIDとPASSで設定して
ネットに繋がっているんですが、これは@niftyで繋がっているって
事なんでしょうか?回線とプロバイダと設定の関係がよく
わかっていません。

プロバイダに一度聞いてみます。



Re:プロバイダの整理?引っ越し?の方法  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月07日 01:52:38 No.3839005
  フレッツADSLやBフレッツの場合・・・

本来はインターネットに接続するためにはバックボーンといわれる
ネット回線に太い専用線で物理的に接続する必要がありますが
ものすごい費用がかかりますので一般の家庭では到底無理な話です。

そこで、独自に専用線でバックボーンに接続しているプロバイダが
家庭のPCを自分のところに何らかの方法で物理的に接続させることによって
バックボーン(インターネット)に中継してくれます。
これがプロバイダの役割です。

しかし、家庭からプロバイダまで専用線を敷設することは
これまた費用の面からも現実的ではありませんので
プロバイダと家庭のPCを接続する物理的な回線をNTTから借ります。
既存のメタル線(電話線)を使うのがフレッツADSL、
光ファイバーを使うのがBフレッツです。

こうやってNTTの回線を使って家庭のPCから流れてきたデータを
プロバイダがバックボーンを通してインターネットに流してくれます。

フレッツの場合は自由にプロバイダが選べますので
ADSLや光回線の契約、解約、料金支払いはNTTに対して行います。
プロバイダの契約は別です。

そのため、同じADSLや光の回線を使いながら
同時に複数のプロバイダと契約することも可能ですし
プロバイダを切り替えて使うことも可能です。
場合によっては(光など)一つの回線で二つのプロバイダと
同時に接続することも可能です。

@niftyのIDとパスワードでつながるのであれば
@niftyを使って接続していると考えられますが
プロバイダによって、ADSLと光では料金などが
違うこともありますし、同じこともありますので
詳しいことは直接聞いてみて下さい。

ADSLの解約については費用はかからないはずですが
締め日が過ぎると1ヶ月分余分に請求されますので
使わないのでしたら早めに解約手続きをしたほうがいいと思います。
NTTの締め日は地区によって違いますのでNTTに確認して下さい。



Re:プロバイダの整理?引っ越し?の方法  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年07月07日 04:39:39 No.3839006
  A家のADSLを解約手続きをするのはプロバイダだけで済みます。
この時モデムをレンタルしているのなら返却すればOKです。
電話配線だけにしてしまえば電話のみになります。

またB家に光の設備があるのなら今のぷららを解約してニフティに手続きする方法もありますが、

ネットで調べると色々なキャンペーンをしてるプロバイダもあります。
単純に回線を引っ越すと手続きの費用などがかかりますが、
プロバイダを乗り換えることでその費用が浮くプランもあります。
参考URL
プロバイダーナビ|光ファイバー・ADSL・モバイル情報の比較サイト
http://www.provider-navi.jp/




Re:プロバイダの整理?引っ越し?の方法  投稿者:パワー  投稿日:2008年07月11日 00:00:48 No.3839007
  出張に行っていて返事が遅くなりました。

次に引っ越すのがわりかし直ぐなのかどうか分からないので、
@niftyを引っ越し手続きし、ADSLは解約します。
niftyはもう20年近く使っていて愛着あるもので。

色々とアドバイスありがとうございました。


TOP
 
[3838] コマンドプロンプトが一瞬表示される  投稿者:ジャスミン  投稿日:2008年07月04日 19:36:50 No.3838001
  コマンドプロンプト(黒い画面)が一瞬表示されてすぐ消えるのですが何が原因でしょうか?


直し方もお願いします



Re:コマンドプロンプトが一瞬表示される  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年07月04日 22:12:46 No.3838002
  書き込み前にこれを読んでいますか?
http://pcrescue.easter.ne.jp/bbs119.htm

何も情報が無く、ただ現象だけ書かれても回答に辿り着きません。

判りやすく例えると
火事になって119番してただ「火事です。なんとかして」と同じです。

火災現場の住所も判らない、燃えている規模や何が燃えているのか
家なのか車両なのか、電気関連施設なのかで消火方法も違いますし、規模によってはポンプ車だけでなくはしご車やヘリなども必要になります。

コマンドプロンプトが判るなら検索して同様な現象がないかなどを
探した方が解決は早いと思います。




Re:コマンドプロンプトが一瞬表示される  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月05日 13:20:52 No.3838003
  ネットサーファーさんのレスにもありますように情報が少なすぎます。

1.PCの型番はなんですか?
2.Windowsのバージョンは?
3.コマンドプロンプトが出るのはどのような状況ですか?
4.本当に「コマンドプロンプト」ですか?
 内容は?(断片でもわかれば書いてください)
5.最近なにかのプログラムをインストールしませんでしたか?
6.ウィルスやスパイウェアのチェックをしましたか?


TOP
 
[3837] MSNホットメールに関してのトラブルです  投稿者:ひろ  投稿日:2008年07月03日 20:31:58 No.3837001
  ずっとMSNのホットメールを利用しているのですが、最近、ノートのMEで、アドレスとパスワードを入れると、最初の画面が開き、受信トレイまでは、進めるのですが、受信したタイトルをクリックしても、下に「undefinedはNullまたはオブジェクトではありません。」と言う表示が出るだけで、画面が開かないで、そのままなのです。どうして、このような現象が起こったのでしょうか? ちなみに、サインアウトをクリックすると、終了はするのですが、他の何をクリックしても同様の症状がでます。どのように対処すればいいのでしょうか?


Re:MSNホットメールに関してのトラブルです  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月03日 20:58:37 No.3837002
  該当のエラーはJavaScript のエラーだと思います。
詳しいことはわかりませんので少し調べてみます。



Re:MSNホットメールに関してのトラブルです  投稿者:ひろ  投稿日:2008年07月03日 21:01:24 No.3837003
  迅速な返答ありがとうございます。
お待ちしております。



Re:MSNホットメールに関してのトラブルです  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月03日 22:02:02 No.3837004
  調べてみましたが同様のトラブルの事例は見つかりませんでした。

念のため以下のことを試してみて下さい。

1.一度ログアウトして、再度ログインしてみる
2.IEのキャッシュ(一時ファイル)と履歴を削除してみる
3.IEのクッキーを削除してみる

あるいは・・・
Windows MEをお使いのようですがIEのバージョンが古いのかも?

お役に立てなくてすみません。



Re:MSNホットメールに関してのトラブルです  投稿者:ひろ  投稿日:2008年07月03日 22:34:23 No.3837005
  一応、ログアウト、再度ログインや、履歴などの削除は、全部しています。
今まで使えていたのに、バージョンが古くなって、急に使えなくなるということはあるのでしょうか?



Re:MSNホットメールに関してのトラブルです  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月03日 23:42:49 No.3837006
  今回の件に関係しているというわけではありませんが
サーバ側のプログラムが更新されたために
IEの古いバージョンでは対応できなくなることはありえます。



Re:MSNホットメールに関してのトラブルです  投稿者:ひろ  投稿日:2008年07月03日 23:44:42 No.3837007
  新しいIEのバージョンをダウンロードしたら、そこで使用できました!
ありがとうございました。


TOP
 
[3836] パソコンでDVD  投稿者:  投稿日:2008年07月03日 18:00:17 No.3836001
  WindousXPでDVDは見れますか?
また、見れるのならやりかたを教えてください。



Windows XPでDVDは見られますか?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月05日 09:56:23 No.3836002
  タイトルはもう少し正確に書いて下さい。

正確に言うと、PCでDVDを再生するには再生ソフトが必要で
WindowsXPには再生機能はなかったと思います。

しかし、メーカー製PCならば再生ソフトが入っているはずですし
自作PCであってもDVDドライブにソフトが付属していると思います。

通常はDVDメディアをドライブに入れれば自動的に再生が始まります。
始まらない場合は「マイコンピュータ」を開いて
「自動再生」をクリックすれば再生できます。



Re:パソコンでDVD  投稿者:  投稿日:2008年07月04日 18:43:40 No.3836003
  ありがとうございます。
ですが、入れても起動しないのでディスクがおかしいのでしょうか?
友達から借りたDVDなんですが・・・



Windows XPでDVDは見られますか?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月05日 10:03:19 No.3836004
  DVDメディア(ディスク)に記録されたものであっても
中身はいろいろあります。

「マイコンピュータ」→「DVDドライブ」を開いて
ディスクの中にどのようなファイルがあるか確認してください。

通常、映画やアニメなどの「DVD」と呼ばれているものは
「DVD-Video形式」で記録された動画です。
これは上のレスで書いたように再生ソフトが必要ですが
多くの場合、ドライブにソフトが付属しています。

しかし、見た目は「DVD」であっても
中身は圧縮された動画の場合もあります。
この場合は専用のコーデックというプログラムが必要になりますので
その友達にどのような形式のDVDなのかを聞いてください。



Windows XPでDVDは見られますか?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月05日 13:14:17 No.3836005
  もうひとつ書き忘れました。

「友達から借りたDVD」ということですが
どのような「DVD」ですか?
映画やアニメの市販DVDですか?
それともDVD-Rなどに焼いたDVDですか?
その友達に詳しいことを尋ねてください。

それとあなたのPCの型番を正確に書いてください。

市販のDVDでも2層式の場合、PCのドライブが対応していないと再生できません。

DVD-Rに焼いたものの場合
ライティングソフトで「メディアを閉じる」にしないと
他のPCでは再生できないことがあります。


TOP
 
[3835] メールが上手く書けません  投稿者:万年初心者  投稿日:2008年07月02日 15:31:28 No.3835001
  ホットメールを書いていて、Enterを押して文字を確定させようとするとせっかく打った文章が消えます
急になりました
原因分かりますか?



Hotメールで文字を入力中、エンターキーを押すと文字が消えてしまう  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月02日 20:37:46 No.3835002
  調べてみましたが同様のトラブルは見つかりませんでした。
Hotメールは使っていないということもありますが
残念ながら原因はわかりません。

掲示板などでもたまにこういうトラブルがありますので
サーバの不調かもしれません。

とりあえずはメモ帳などに下書きしてから
コピー&ペーストで対応するしかないかもしれません。


TOP
 
[3834] マウスが急に動かなくなる  投稿者:ゆめ  投稿日:2008年06月30日 21:27:22 No.3834001
  はじめまして、過去ログを調べたのですが自分が探している内容が見つからなかったので質問させていただきます。
2・3日前から急にマウスが動かなくなり、タッチパネル(?)の部分で操作しています。
ずっと操作できないのではなく、今日もつい数分前まで普通にマウスを操作する事が出来ました。
マウスが壊れたのかと別のものと変えてみましたが動きませんでした。
時々何回か動かなくなる事はあっても一瞬音がなってすぐに動き出したりするときもあります。
何が原因なのかよく分かりません。
アドバイスよろしくお願いします。



Re:マウスが急に動かなくなる  投稿者:せんむ  投稿日:2008年06月30日 21:45:40 No.3834002
  PCの正確な型番を書いて下さい。

マウスは最初から付属していたものですか?
あとから購入したものですか?
接続はUSBですか?
ボール式ですか?光学式ですか?

念のために以下のことを試してみて下さい。

USB接続であれば他のポート(差込口)に挿しなおす。
ボール式マウスであればウラ蓋を外して掃除する。
光学式マウスならばマウスパッドを変えてみる。

ノートPCのようですが、タッチパッドのドライバと干渉している可能性もあります。



Re:マウスが急に動かなくなる  投稿者:ゆめ  投稿日:2008年07月01日 00:25:34 No.3834003
  お返事ありがとうございます。情報不足ですみませんでした。
PCの型番は「PAEX522CDET」です。
USB接続の光学式マウスです。マウスパッドを変えてみても差し込みなおしても変化がありませんでした。
マウスの裏の赤い光も発していません。
ついさっきタッチパッドでの操作が暴走し始めました。
タッチパッドのドライバと干渉している場合、どうすればいいのですか?



Re:マウスが急に動かなくなる  投稿者:せんむ  投稿日:2008年07月01日 10:10:40 No.3834004 [HOME]
  USBの電源設定の影響かもしれません。
デバイスマネージャーを開いて
「USBコントローラ」→「USBルートハブ」→「プロパティ」→「電源の管理」タブで
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外してみてください。

詳しくはこちらを参考にどうぞ

dynabook.comサポート情報
USBマウスの認識が不安定だったり、認識しなかったりする場合<Windows(R)XP>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002034.htm

なお、「タッチパッドのドライバと干渉している可能性がある」
と書きましたのは、機種によっては外付けマウスを使う時は
タッチパッドを無効にしなければならない場合があるからです。



Re:マウスが急に動かなくなる  投稿者:ゆめ  投稿日:2008年07月01日 21:53:00 No.3834005
  アドバイスありがとうございます。
試してみたところ、マウスが急に操作できなくなるのも収まりました。
まだ暫く様子見なのですが、参考に教えていただいた「dynabook.comサポート情報」は凄く役に立ちました。これからも役立てていこうと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。



Re:マウスが急に動かなくなる  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年07月02日 09:09:49 No.3834006
  ノートPCの発売時期が2003年ということですので、
内部の清掃をしてあげるといいかもしれません。

ノートに限らず、基本的にPCは空冷でファンを回して冷却しています。
その際埃も吸い込み溜まっていきますので、それが通気を確保出来ずに熱暴走をしてしまうケースがあります。
CPUやメモリなどは耐性があるので冷えれば元のように動きますが、
HDDなどは温度で駄目になりやすいです。

HDDメーカーのサイトで使用温度範囲がありますが、大体50度を超えると寿命も極端に落ちます。

ですので内部の汚れもチェックして見て下さい。
ご自分で出来ない場合はPCショップやメーカーに依頼することになります。

またノートの場合は1つのファンですべてのエアフローを確保しています。
吸入口は下部にありますのでここからの通気を良くする工夫も大事です。
安価にするには消しゴムをカッターで切って(5ミリ厚くらい)
両面テープで底板に張って浮かせて上げることで通風の改良が出来ます。
(あまり厚くするとタイプの操作性が悪くなると思いますので)

また排気口と反対の方から扇風機を当ててあげることで数度下がります。(弱でもOKです)
この数度の差が人間なら我慢出来ても機械にはシビアな温度なのです。

ノート専用台もありますが、値段を考えると上記の方法が安上がりですし、
扇風機なら他にも使えますし、持っているのであればそれを使えますから。

ほんのちょっとしたことですが、パーツの寿命と熱暴走の防止になります。

それとHDDが5年くらいでしたら交換時期になると言うのも留意しておいたほうが良いです。



追伸  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年07月02日 09:31:23 No.3834007
  http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgipid=PAEX522CDET&dir=DBs
このスペックのままで使用してるのでしたら、メモリを増やすと更に快適に使えます。
XPなら最低512MBは欲しいです。
OfficeなどでExcelを使用するなら1MBあるとマクロ系なども快適になりますよ。


TOP
 
[3833] Bootの順序  投稿者:しろくま  投稿日:2008年06月30日 00:46:10 No.3833001
  はじめまして。調べましたがわからなかったので質問させて頂きます。
新しくパソコンを購入しましたが、HDDのブートの順番の変更ができなくて困っております。メーカー品ではなく自作系のPCです。

構成
OS:Windows XP(SP3)
マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L
メモリー:2G
CPU:Core2Q 6600
GPU:ASUA EN8600GT
HDD:250G(SATA)、250G(IDE)

上記の構成で過去にデータ保存用で使用していた250GのHDDも繋ごうと思ったのですが、IDEで繋ぐとどうしても1番最初にブートされてしまいます。OSはSATAの新しいHDDに入っているので古いのを繋ぐと起動もできなくなります。
BIOSで変更しようとしたのですが、IDEのHDDが最初にブートされる状態の変更ができません。(IDE 0となり変更不可)
どのようにすれば2nd HDDとして繋げるでしょうか。できればUSB等ではなくIDEで直接繋ぎたいと思ってます。

よろしくお願いいたします。



Re:Bootの順序  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年06月30日 11:25:04 No.3833002
  マスター/スレーブのピンはどうなっていますか?
パラレルATAの場合、ここでHDDの認識をしてます。
今回の場合、スレーブに設定します。
シリアルATAの場合はマザーポートに接続する位置とBIOSで認識させたりするものもありますが(RAID接続のケースなど)
このマザーではSouth BridgeがICH7ですのでRAIDは無いようです。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspxClassValue=Motherboard&ProductID=2645&ProductName=GA-G31M-S2L#

ICH7については下記サイトコンテンツにある表10を参照して下さい。
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/trendspring/003.html

HDDのジャンパ接続はせんむさんのサイトコンテンツにありますので
参考にして確認して見て下さい。
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm



Re:Bootの順序  投稿者:しろくま  投稿日:2008年06月30日 23:21:14 No.3833003
  早速の返答ありがとうございます。
HDDのジャンパーがおかしかったので修正しました。
またBIOSの設定を修正するとなんとか起動に成功しました。
ありがとうございました。


TOP
 
[3832] USBメモリは長いアクセスに弱いか?  投稿者:煉獄  投稿日:2008年06月29日 16:55:40 No.3832001
  お久しぶりです。
USBメモリを買う前にどうしても知りたいことがあったのですが、
検索しても痒い所に手が届きませんでしたのでこちらで質問させて頂きます。

例えばCD-Rに動画ファイル(.flvなど)を入れて、
そのファイルをHDに移したりせずにそのまま再生すると、
再生中は常にCD-Rにアクセスしているようで、
ブーンというかなり大きな音が鳴り続けます。

これってUSBメモリの場合はどうなのでしょうか?
USBメモリに動画ファイルを入れて、それをそのまま再生すると、
CD-Rのとき同様、再生中は常にUSBメモリにアクセスし続ける事になると思います。
USBメモリはそうした長いアクセスに強いでしょうか?

USBメモリは上書き保存などに弱いと聞いたので、
そのことが気にかかりました。
それとも、USBメモリはCD-Rと同じ感覚で利用して、
再生はHDにファイルを移してからしたほうが良いのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。



Re:USBメモリは長いアクセスに弱いか?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年06月29日 19:25:44 No.3832002 [HOME]
  「USBメモリは上書き保存などに弱い」というのは
私の知識不足かもしれませんが、聞いたことがありません。

また、アクセスし続けることによって悪影響がでる
ということも聞いたことはありません。

しかし、USBメモリはその性質上、書き換え回数に制限があります。
通常の使用方法であれば問題になるほどではないと思いますが
ひとつのファイルをコピーすると書き換えが一回ではなく
実際には内部では複数回にわたって書き換えが実行されています。

あまり詳しくないので正確ではありませんが
再生の場合は書き換えではなく読み込みだけと思えますが
長時間にわたってアクセスし続けると
少なからず影響が出る可能性も否定できないと思います。

CD-Rから直接読み込んで再生するとドライブの回転音が気になると思います。
USBメモリは駆動装置がありませんので無音ですが
転送速度についてはあまり速いとはいえません。
(チップを二つ使って転送速度を上げている製品もあります)

HDDなどに比べると信頼性や寿命ははるかに低いですので
快適に動画をみるならば一度HDDにコピーしてから再生したほうがいいかもしれません。



Re:USBメモリは長いアクセスに弱いか?  投稿者:せんむ  投稿日:2008年06月29日 19:31:49 No.3832003 [HOME]
  【参考】

以下は日経パソコンオンラインより引用

----ここから-------------------------------------------------

フラッシュメモリーはフローティングゲートに呼び込んだ電荷を保持するために、絶縁機能を持つ「トンネル酸化膜」を用いる。

書き込み時や消去時には、この酸化膜を電子が通り抜けることになり、酸化膜が劣化していく。

アクセスが頻繁になると、酸化膜は損傷し、絶縁の役目を果たせなくなる。
これが、フラッシュメモリーの「書き込み回数」に制限がある理由だ。

例えばNAND型なら、100万回程度が書き込み回数の上限だと言われている。

デジタルカメラで使うメモリーカードなどでは、複数のメモリーセルに対して均等に書き込んだり、損傷した部分を回避して書き込むなど、書き込み回数を伸ばす工夫をしている。
ただ、原理的に回数の制限があることは変わらない。

----ここまで-------------------------------------------------

大容量かつ高速化で普及が進む、「フラッシュメモリー」の原理を探る:WinPC Labs
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061129/255245/



Re:USBメモリは長いアクセスに弱いか?  投稿者:煉獄  投稿日:2008年06月29日 21:09:04 No.3832004
  せんむさん、ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

HDになるべく負担をかけたくないという思いがあるので、
USBメモリは消耗品と考え、
CD-Rなどと併用してデータの保存に役立てたいと思います。



Re:USBメモリは長いアクセスに弱いか?  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2008年06月30日 10:54:02 No.3832005
  メモリのフラッシュROMの寿命よりも抜き差しするコネクタの消耗の方が早く来ます。
マザーボードに直接差し込むような使い方、
例えば良くあるシチュエーションでノートPCだと直接抜き差しするケースが多いと思います。
この場合マザーにUSBコネクタがあるので修理する場合にはコネクタ部分だけの修理ならいいですが、メーカーによってはマザーボード全交換になるかもしれません。
出来れば安いハブを購入してそれを使った方が良いと思います。



Re:USBメモリは長いアクセスに弱いか?  投稿者:煉獄  投稿日:2008年06月30日 18:59:32 No.3832006
  なるほど。USBハブがあれば頻繁に抜き差ししなくて済みますね。
調べましたら、かなりリーズナブルなものが売っているようなので、
今度買ってみます。

ネットサーファーさん、アドバイスありがとうございました。


TOP
 
[3831] itunesをインストールすると DVD-RAMの表示が消える  投稿者:みかん  投稿日:2008年06月28日 22:34:19 No.3831001
  私はウィンドウズXPを使用しています。
先日、ipod を購入したので itunes をダウンロードをしました。
そこに元々持っているCDを取り込もうとしましたが、起動しませんでした。
確認したら、マイコンピュータから DVD-RAM の表示が消え、デパイズマネージャに ! マークが付いていました。
itunes をダウンロードする前の日にシステムを戻し、再度インストールしましたが、結果は同じでした。
これでは ipod を購入した意味がないので、分かる方教えてください。
よろしくお願いします。



iTunesをインストールしたらDVD-RAMドライブの表示が消えてしまった  投稿者:せんむ  投稿日:2008年06月29日 00:55:40 No.3831002
  調べてみたところ、同様のトラブルがたくさんあるようです。
全部ではありませんが、DVDドライブの種類によっては
iTunesとDVDのドライブのドライバが衝突を起こしてしまう
というのが原因らしいです。

以下の方法はレジストリを操作しますので
事前にバックアップを取って、自己責任でお願いします。

1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」

2.「regedit」と入力→「OK」

3.レジストリエディタが起動したら左側ウィンドウの
 「+」をクリックして開いて次のようにたどっていく

 HKEY_LOCAL_MACHINE
 \System
  \CurrentControlSet
   \Control
    \Class
     \{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}

4.右側ウィンドウに表示される「Upperfilters」を右クリック→削除

5.同様に「lowerfilters」も右クリック→削除

6.レジストリエディタを終了する

7.PCを再起動

なお、レジストリ変更後にPCを再起動すると
iTunesを再インストールするように促すメッセージがでますが
指示にしたがって再インストールすると
元の状態(DVDが見えない)に戻ってしまうという報告もありますので
これで直るかどうかはわかりません。

TOP

 

過去ログNo.0419

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理