HOME

楽しい消防団

自転車に乗ろう

私がせんむ

パソコンレスキュー隊

せんむのQ&A

PC改造部屋

宮中囃子連

掲示板

リンク集

パソコン レスキュー隊

ホームページの初歩の初歩

PCレスキュー隊目次

HPの初歩の初歩目次 

 

イースター無料HPの使い方で つまずいちゃったら

 

はじめに読んでね

ここはイースターのユーザーの個人サイトです。イースターとは直接関係ありません。 
イースターは、HP(ホームページ)を置く場所を提供してくれるサービスです。HPを作るためのツール(ソフト)等はありません。gaiaxやジオシティーズのように『ひな形があって、見本を選んでボタンをクリックすればHPができあがり』というわけにはいきません。
 HPはHTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)という言語でつくります。いわゆるタグというものを書いて作りますが、どこからかコピーしてきたタグを貼り付けて並べればいい、というものではありません。書き方にもきちんとしたルールがあります。

 HTMLのことがまったくわからない人はここを見てください
HTMLの初歩的なことが書いてあります。このサイトを最初から読んでもらえれば、数ページの簡単なHPなら1日でつくれます。これを読んでも理解できない人はHPの作成をあきらめるか、またはHP作成ソフトを購入してください。フリー(無料)のHP作成ソフトに「Front Page Express」や「Homepage Manager」がありますので、それを使うのもいいと思います。

「誰でも解る無料ホームページ作成講座」
 「Front Page Express講座」に「Front Page Express」の詳しい使い方の説明があります。このソフトは現在では公式にはMicrosoftのサイトでは配布されていませんが、こちらのサイトで入手できます。入手先のページがわかりずらい時は、ここをクリック。「FPESETUP.lzh」というところをクリックすればダウンロードできます。あらかじめ解凍ソフトを入手してください。

Homepage Manager講座(Beginners Guide)
ダウンロードサイトや使い方の説明があります。

下記に書いてないことは次のサイトを参考にしましょう
イースター限定エラーFAQ集 by 嵐山さん
イースター過去ログ帖  by あきらさん 
イースターサポート掲示板過去ログbyせんむ

それでもわからない時は掲示板へ(ただし回答が保証されるわけではありません)

 

目 次

イースターのファイルマネージャーでのアップロード方法はここ

ブラウザを使ったFTPアップロード  FTPソフトの設定例  HP作成ソフトのFTP設定例

【重要】

 


ファイルマネージャーでファイルを作成して保存したが『?』マークがあるアイコンになって編集できない

保存するときにファイル名に拡張子をつけないとのようなアイコンになるようです。

HPはHTMLファイルですので拡張子は「.htm」または「.html」になります。
どちらでもOKですが、どちらかに統一したほうが間違いがありません。
(indexファイルは「index/html」のほうがいいですが他のファイルはどちらでもOK)

なお、ファイル名は必ず半角の英数字です。
全角、日本語はだめです。
スペースや記号も使わないほうが無難です。

TOP


新システムになってからFTPでアップロードできなくなった

新システムのバージョンアップにともない、FTPを使う場合のホスト名(サーバ名)の設定が変更になりました。ただし、 ユーザー名やパスワードは従来通りです。

FTPホスト名(サーバ名)旧設定例 ftp://pcrescue.easter.ne.jp (pcrescueの部分はユーザーID)
FTPホスト名(サーバ名)新設定例 
easter.ne.jp

12/11 イースターからの公式情報によるとサーバ名にはftp://やユーザーIDは不要です

【参考】 FTPソフトの設定例  HP作成ソフトのFTP設定例

TOP


新システムになってからフレームページが表示されない

【原因と対策その1】
イースターはbodyタグに広告がつきますが、フレーム定義ページなどでbodyタグが書かれていないのが原因だと思います。下記の例のように<noframes><body>〜</body></noframes>を入れてみてください。青い文字で書いた部分がそうです。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>HPのタイトル</title>
</head>
<frameset cols="○○%,○○%">
<frame src="□□□.html" name="△△△">
<frame src="■■■.html" name="▲▲▲">
<noframes>
<body>
この部分にフレーム未対応ブラウザへのコメントやフレームなしページへの
リンクを書くと親切だと思います。たとえば、下記のような文です。

「このページを表示するには、フレーム対応のブラウザが必要です。」
<a href="■■■.htm">フレーム未対応ブラウザの場合はここをクリック</a>
</body>
</noframes>
</frameset>
</html>

イースターに限りませんが、フレームを使う場合はフレーム未対応ブラウザのために、メインフレームに表示されるページの中にも各ページへのリンクを設定すると親切だと思います。少なくともTOPページへ戻るためのリンクは設定しましょう。

【原因と対策その2】
 
新システムではヘッダ広告が自動的に挿入されるようになりましたが、フレームを使用している場合、フレームセット(フレーム定義ファイル)に広告が挿入されてしまい、表示がおかしくなるようです。

フレームセット(フレーム定義ファイル)のファイル名を「frame.html」にするといいようです。

「frame.html」「menu.html」 という名前のファイルには広告がつかないそうです。ただし、故意に広告を表示しないようにしたり、フレームのメインになるページに広告が表示されないようにするとアカウント削除の対象になりますので注意してください、

TOP


ログインできない!!
ログインしようとしたら、「このようなアカウント名はありません」
「IDもしくはパスワードが違っているため接続できません。」というエラーが・・・

アカウントを申し込んでから14日以内にログインしないと取り消されます。

規約改正になったようです。(2002年2月12日現在)
アカウントを申し込んでから14日以内にログインしない(何のファイルもアップロードしない)と取り消されます。申し込み後14日過ぎてまもなくでしたら、再度申し込めば同じアカウントを使えるかもしれませんが、時間がたった場合、すでに他の人がそのアカウント名で申し込んでいることもあります。その場合は残念ながら他のアカウント名で申し込む以外、方法がありません。

登録したカテゴリを正確に選択していますか?

ログインして一番上の「登録したカテゴリーを選んで下さい」というところです。ログイン時には登録した時に選んだカテゴリを選択する必要があります。

パスワードやユーザーIDは正確ですか?

ユーザーIDとパスワードがメールで送られてきていると思いますので、それを見ながら正確に入力しましょう。大文字、小文字も区別します。また全角はNGです。すべて半角で!コピーすると間違いがありません。

【注意】
パスワードやユーザーIDはコピー&貼り付けすると楽ですし間違いがないですが、その場合最初や最後に半角スペースが入ってしまう場合がありますので注意しましょう。

【全角と半角の違い】
フォントがMS-Pゴシックだとわかりずらいですが、MSゴシック等にすると違いがよくわかります

全角→ ABCDEFabcdef123456789
半角→ ABCDEF   abcdef   123466789

IMEの入力モードで「半角英数」または、「直接入力」を選択しましょう。

まちがえやすいのは・・・・
数字の「1」とアルファベットの小文字の「エル」、大文字の「アイ」、
数字の「ゼロ」とアルファベットの「オー」などがあります。

TOP


ファイルをアップロードすると「無効なファイルタイプなので、アップロードできませんでした」 となってしまう

BMPは使えません。
自分で作成したBMPファイルの画像などはそのままでは使えません。画像ソフトでGIFやJPGに変換してからアップロードしましょう。画像ソフトで該当のファイルを開いて、「名前を付けて保存」でファイルの種類(拡張子)をGIFまたはJPGにして保存するだけです。GIFとJPGは圧縮しますのでファイルサイズが小さくなりますが、画質が荒れることがあります。256色までのイラストならGIF、フルカラーの写真ならJPGがいいと思いますが、実際に両方試してみると言いと思います。

デジカメから取り込んだままのJPGファイルは使えないことがあります。
また、JPGファイルでもデジカメから取り込んだままだと余分なデータがあるのでエラーになる場合があります。JPGファイルは画像ソフトで保存しなおすといいようです。
(「名前を付けて保存」でJPGを選ぶだけです)
具体的には・・・・・・・
 1.画像ソフトを起動
 2.該当のファイルを開いて「名前を付けて保存」で別の名前で保存
  (オリジナルのデジカメ画像が不要の場合は同じ名前で上書きしてもOKです)
 3.保存しなおした画像をHTMLファイルに再度貼り付け
 4.HTMLファイルと画像ファイルを両方とも再度アップロードする

ファイル名に全角文字、空白、記号、日本語などを使っていませんか?
全角文字、空白(スペース)、記号の一部、日本語はネットでは使わないのが原則です。HPに使うファイル名やフォルダ名はすべて半角英数字のみにしましょう。
自分のPC内部だけでしたらOKですが、インターネットでは使えるものと使えないものがありますので、ファイル名やフォルダ名には記号は使わないのが無難です。どうしても使いたい時は「 _ 」(アンダーバー)がおすすめです。 また、インターネットでは全角もNGですし、当然半角カタカナはいけません。

【全角と半角の違い】
フォントがMS-Pゴシックだとわかりずらいですが、MSゴシック等にすると違いがよくわかります

全角→ ABCDEFabcdef123456789
半角→ ABCDEF   abcdef   123466789

IMEの入力モードで「半角英数」または、「直接入力」を選択しましょう。

MIDIファイルは使えません
2002.8月よりmidi及びexeファイルは使うことが出来なくなりました

イースターで使えるファイルの拡張子は以下の通りです
.jpg  .gif  .png  .css .zip  .lzh  .swf  .dor  .ico  .js  .csv  .mel  .class

TOP


HPの登録をしたのにパスワードが送られてこない

HotMailなどの無料メールアドレスを使っていませんか?
HotMailだと、トラブルがあるそうです。また、現在は他の無料メールアドレスも使えなくなりました。WebMasterに、その時のメールアドレスとIDをそえて、違うメールアドレス(プロバイダから取得したもの)で連絡してみましょう。

TOP


ファイルが更新できない

新しくディレクトリを作成していませんか?
ログインして「基本のディレクトリー」かどうかを選択する項目で、新しいディレクトリを選択してください。

TOP

 


画像が表示されない

画像の指定が間違っている場合があります。

HP作成ソフトを使っている場合は・・・・・
 1.PCの中で、画像ファイルを「index.html」と同じ場所に移動する。
  (「index.html」を保存してあるフォルダに入れる)
 2.再度「index.html」を開き、もう一度画像を貼り付けしなおす。
  (同じフォルダに移動した画像を指定します)
 3.「index.html」と「画像ファイル」をイースターの基本ディレクトリにアップロードする。

 なれないうちは、ディレクトリ(フォルダ)を作成しないで、
 すべて基本ディレクトリ(フォルダ)に入れたほうがわかりやすいと思います。

PCの中で作成しているHPで画像を別のフォルダに入れてあるときは、サーバ上にも同じ名前のディレクトリ(フォルダ)を作成し、その中に画像ファイルをアップロードしなければいけません。その場合、タグは下記のようになります。

  <img src="○○/gazou.gif">  ○○はフォルダ名です。

新しいディレクトリの作り方はこちらです。
 ディレクトリとフォルダは同じもの、と考えて下さい。
 サーバではディレクトリ、PCではフォルダと呼ぶ、と思って間違いありません。

画像がでないトラブル HTMLファイルと画像ファイルの位置関係
  も参考にどうぞ 

 


 HP作成ソフトを使用して画像などをHPに貼り付ける場合、ソフトがタグ(画像の場所)を自動的に指定してくれますが、これがHP製作者の意図のとおりに行かない場合がけっこうあります。

 たとえば、ダウンロードした画像ファイルをデスクトップに置いたまま画像の貼り付けを行うと、画像のリンク先(置き場所)がデスクトップになってしまいます。このままアップロードすると、自分のPCでは見えるので気がつきにくいのですが、他の訪問者には見えません。なにしろ訪問者のPCのデスクトップには、あなたがダウンロードした画像ファイルはないのですから・・・。

 間違ったタグの例 <img src="file:///C:windows/desktop/gazou.gif">

 これを防ぐには、まずダウンロードした画像ファイルを他のHP用ファイルと同じ場所(フォルダ)に移動しましょう。その後、普通どおり画像の貼り付けを行えば、HP作成ソフトは画像のリンク先(置き場所)をHTMLファイルと同じフォルダだと認識してきちんとタグを書いてくれます。また、ソースを開いて、タグを書き直してもOKです。

 正しいタグの例 <img src="gazou.gif">

 もちろん、HTMLファイルと画像ファイルの両方をアップロードするのをお忘れなく。
 

 

デジカメの写真ファイルをそのまま使っていませんか?
JPGファイルは画像データのほかにもいろんなデータを内蔵できます。デジカメで撮った写真のファイルは撮影時のデータなどが含まれている場合があり、純粋な画像データでないため、そのままではサーバから拒否されることがあります。
その場合は・・・・・
 1.画像ソフトを起動
 2.該当のファイルを開いて「名前を付けて保存」で別の名前で保存
  (オリジナルのデジカメ画像が不要の場合は同じ名前で上書きしてもOKです)
 3.保存しなおした画像をHTMLファイルに再度貼り付け
 4.HTMLファイルと画像ファイルを両方とも再度アップロードする

拡張子が間違っていませんか?
ソフトによっては、(FrontPageなど)勝手に拡張子を変えてしまうものがあるようです。といっても、大文字と小文字ですが・・・・・・・。元の画像ファイルが「gazou.GIF」なのに、その画像をHTMLに貼り付けるとファイル名が「gazou.gif」になってしまうようです。
(逆かもしれませんが、使ったことがないので・・・・・・・)

しかし、多くのサーバに使われているUNIXというOSは大文字、小文字を厳格に区別しますので、「gazou.gif」と「gazou.GIF」はまったく違うファイル、と認識しますので、このままでは画像が表示されません。できれば、ファイル名(拡張子を含む)は、すべて小文字で統一したほうが間違いがなくていいと思います。

HPをWord2000で作成している場合・・・・・・・
イースターでは「○○.files」フォルダはつくれないようです。ここを参考にどうぞ

こちらも参考にご覧ください。「ホームページの初歩の初歩 」

TOP


http://iamsenmu.easter.ne.jp/」のようにURLを入力しても表示されない

最初のページのファイル名を「index.html」にしていますか?
HPの最初のページ(本来はこれをホームページといいます)は、ファイル名を「index.html」または「index.htm」にする、というお約束があります。こうすると、
http://iamsenmu.easter.ne.jp/
と入力しただけでブラウザが自動的に「index.html」または「index.htm」を探してくれるからです。
多くの人に見てもらうためには、最初のページはこのようにしたほうがいいと思います。

最初のページのファイル名を「index.html」に変更して再度アップロードしましょう。このとき他のページから最初のページへ戻るリンクのリンク先が違う名前になっているでしょうから、リンク先を「index.html」に変更して、そのページのファイルも再度アップロードする必要があります。

「index.html」と「index.htm」、どちらでもいいのですが、サーバによってはエラーになる場合がありますので最初のページのファイル名は「index.html」にしたほうが無難です

TOP


「index.html」以外のHPが表示されない

ファイル名に全角文字、日本語、記号を使っていませんか?
 HPでは、ファイル名には半角英数字を使うのが大原則です。全角文字、日本語はエラーになります。また、記号(空白スペースも含む)もエラーになる場合があるので使わないほうが無難です。

全角と半角の違いは・・・・・
(フォントがMS-Pゴシックだとわかりずらいですが、MSゴシック等にすると違いがよくわかります)

全角→ ABCDEFabcdef123456789
半角→ ABCDEF   abcdef   123466789

IMEの入力モードで「半角英数」または、「直接入力」を選択しましょう。

TOP


Word2000で作成したHPの画像を右クリックしても、 プロパティがでない、画像が保存できない

 Word2000で作成したHPのファイルは、XMLという言語で作成され、自動的にOffice2000固有のマークアップタグがHTMLソースに書かれています。そのため、HTMLファイルも大きくなります。これは「HTML Filter 2.1 for Office 2000」をインストールして、「コンパクトなHTML」を実行すると、HTMLソースのコンパクト化が行われ、通常のHTMLになります。ファイルサイズも約半分になります。
 また、Word2000で作成したHPのHTMLソースには自動的に作成者の名前など、個人情報が書かれてしまいますが、コンパクト化を行うと、この情報が削除されますので、ある程度は個人情報のたれ流しを防げます。

ただし、これを実行すると、元に戻せません。
またWord2000での再編集ができなくなりますので、最初にHTMLファイルを一度別の場所(フォルダ)にコピーして、そのコピーしたファイルでコンパクト化をし、それをアップロードするようにしましょう。

1.「HTML Filter 2.1 for Office 2000」をダウンロードして、インストールします。
  ↓ここからダウンロードできます。説明をよく読んでください。
 
http://officeupdate.microsoft.com/worldwide/japan/downloaddetails/2000/Msohtmf2.htm

2.コンパクト化したファイルを入れるためのフォルダをつくり、そこへコンパクト化したいHTMLファイルをコピーします。

3.Word2000を起動し、コピーしたHTMLファイルを開きます。

4.「このWEBページ内のファイルは期待した場所には存在しません。・・・・・・」というメッセージがでますが、ファイルをコピーする時に別の場所(フォルダ)に移動したためですので、「はい」を押して先へ進んでOK。

5.「ファイル」→「エクスポート」→「コンパクトなHTML」をクリックします。

6確認メッセージがでますが、コピーしたファイルがあるので、「はい」を押します。

7.コンパクト化が終了すると、画面の表示がかわります。表示が乱れる場合もありますが、ブラウザで見るとちゃんと見えますので、大丈夫です。

8.コンパクト化したファイルをアップロードします。同じ名前の「○○.files」のフォルダも忘れずにアップロードすること。

9.コンパクト化したファイルをWord2000で更新(再編集)するときは、バックアップしてある、元のファイルを開いて編集します。

 TOP

 


 update001.gifWord2000で作成したHPの画像が表示されない

 

 通常は以下のやり方です(プロバイダのレンタルHPサービスなど)

「○○.htm」(HTMLファイル)といっしょに「○○.files」フォルダ(HTMLファイルと同じ名前のフォルダ)もアップロードしましょう。

 Word2000で作成したHPのファイルは通常のHTMLとは異なり、XMLという言語で作成されます。そのため自動的に「○○.files」というフォルダ(HTMLファイルと同じ名前のフォルダ)が作られますが、この中に画像ファイルなどの情報が入っていますので、このフォルダもいっしょにアップロードしないと画像が正常に表示されません。
 
HTMLファイルを更新した時は、必ずこのフォルダもアップロードしましょう。またこのフォルダの中にあるファイルを削除したり移動したり、ファイルの名前を直接変更したりしてはいけません。

しかしイースターの場合は、「○○.files」というフォルダは作れないようです。
(2001年8月現在)
たぶん、名前にピリオドが入っているのが原因ではないか、と思います。そのため、
イースターを利用するためにはWord2000はおすすめしません。

【対策】
 1.下の「HTML Filter 2.1 for Office 2000」を使う
 2.イースターを使うならWord2000をやめて他のソフトを使用するか、タグを手打する
 3.Word2000を使うならイースターをあきらめて他のレンタルHPサービスをさがす

 

【参考】
個人的には、HPの作成ソフトとしてはWord2000はおすすめできません。
理由は.XMLのため・・・・・
 1.HTMLファイルが重い
 2.よけいなフォルダが作られ、管理が面倒
 3.本名が表示されてしまう(表示される名前は「ファイル」→「プロパティ」で変更可能)
 4.HTMLを直接編集しにくい(できない)

TOP


HPビルダーで作ると画像を右クリックしてもプロパティがでない

これもホームページビルダーの「どこでも配置モード」や「標準モード」のレイアウト機能を使ったためです。
この場合、画像が見えている場所には実際には画像のURLが書いていないため、画像を右クリックしてもプロパティがでないようです。
上に書いたように
表を使ってレイアウトするとOKです。

TOP


HPビルダーで作ると広告がへんな場所にはいる

ホームページビルダーの「どこでも配置モード」を使ったり、「標準モード」の「挿入」→「レイアウト枠」のレイアウト機能を使うと、レイヤーやスタイルシートを使うことになるため広告の入る場所がおかしくなるようです。

<DIV style=・・・・・・Layer1"></DIV>のところに広告が入ってしまうようです。

これを防ぐには・・・・・
「どこでも配置モード」や「標準モード」のレイアウト機能を使わず、「標準モード」で表を使ってレイアウトするといいようです。

1.「表」→「表の挿入」で表をつくります。
2.表のセルの中に画像やテキストをレイアウトします
3.表の中で右クリック、または「編集」→「属性の変更」で「表」タブをクリック、
 「枠表示」のチェックをはずすと表の罫線が消えますので、レイアウトがきれいにできます。
4.セルの中だけでも中央揃えなどもできます。
5.セルを結合する時は、結合したいセルをドラッグ、
 右クリック→「選択セルの結合」、または「表」→「選択セルの結合」でできます。

TOP

   
【参考】「標準モード」と「どこでも配置モード」について

 「標準モード」で作成したHPは、環境によって見え方が変わります。見る人が画面の大きさや文字の大きさを変えていたとしても自動的に改行するなど、配置を調整してくれます。(レイアウト枠を使った場合は別です)

「どこでも配置モード」で作成したHPは、「画面の上から○○ピクセル、左から○○ピクセルの所に配置する」と指定されますので、、どんな環境でも見え方は変わりません。ただし、自動的には調整してくれませんので、見る人の画面の大きさや文字の大きさの設定によっては逆に見ずらくなる場合もあります。

「標準モード」が『一枚の紙の上に絵や文字を直接書きながらレイアウトする』ようなものとすれば、「どこでも配置モード」は『複数の透明のシートに画像や文字を別々に書いて、それらを重ね合わせてレイアウトする』というように考えればいいと思います。その透明シートがレイアウト枠で、自動的にLayer1やLayer2のような名前が付きます。

これはスタイルシートの技術を使っているので、、「どこでも配置モード」で作成したページや「標準モード」でも「レイアウト枠」を使って作成したページはブラウザによっては正しく表示されません。また、ソースが多くなりますので、どうしても重くなります。(表示が遅くなる)

 

「標準モード」→「どこでも配置モード」変換方法

 1.「標準モード」で新しいページを開く
 2.「どこでも配置モード」で作成したページをコピー
 3.「標準モード」の編集画面に貼り付ける
  このときレイアウト枠までコピーしないように注意
 4.表を使ってレイアウトする

TOP


訪問者から、「レイアウトがめちゃくちゃでおかしい」と言われた

ホームページビルダーの「どこでも配置モード」を使ったり、「標準モード」の「挿入」→「レイアウト枠」のレイアウト機能を使っていませんか?すぐ上をご覧ください。

TOP

『ホームページの初歩の初歩』 目次へ  質問は掲示板へ(HPのトラブルはURLを書いてください)


以下は、旧システムの方法です。新システムの方法はここです。

 

イースターでのファイルのアップロード方法

TOP

イースターのTOPページ の「ログイン入り口」のところをクリックすると、
ログイン(イースターのサーバに入場)できます。

1.「登録したカテゴリーを選んで下さい」→
  ▼をクリックして、申し込んだ時に選んだ
「カテゴリ」を選択
  これを忘れると、ログインできません。

2.「情報を記憶しますか」→「 はい、記憶します」にチェックをいれると、あとで楽です。

3.「アカウント名」「メールで送信されたパスワード」をそれぞれ入力
  メールで送られてきたものをコピーすると間違いありません。大文字、小文字に注意。

4.「ファイルの表示」→とりあえず、「全ファイル」にチェック。

5.「アカウントにログインする」を押す。

6.「ファイルマネージャー」をクリック
 ディレクトリを作ってある場合は「ディレクトリーを選んで下さい」でディレクトリを選んで「進む」を押してもよい。

7.「 現在のディレクトリー:基本ディレクトリー」という画面になります。
 これは
「現在はHPの基本ディレクトリにファイルをアップロードできる状態である」ということを示しています。ここから他のディレクトリに行くこともできます。

 下のほうの「このディレクトリに存在するファイル:基本ディレクトリー」というのは「現在のディレクトリは基本ディレクトリで、ここには以下のファイルがありますよ」、と言っているわけです。ファイル名をクリックすると、そのファイルを確認できます。
 ファイルを削除したり、名前を変更するには、ここで該当のファイルにチェックをいれて、「ファイルの削除」「ファイル名の変更」ボタンを押します。

 他のディレクトリに入った場合は、そのディレクトリ名が表示されます。

 

HP内にディレクトリ(フォルダ)を作る場合は「現在のディレクトリに新しいフォルダを作成する」でフォルダ名を入力して「作成」ボタンを押す。

HP作成ソフトでHPを作っている場合、PCのHDD内に保存してあるHPのファイル、フォルダを確認し、必ず同じフォルダ名にすること。

 

8.「ファイル アップロード -- ハードドライブから現在のディレクトリーにファイルをアップロード」というところの下で「参照」ボタンを押す。

ファイルがたくさんある場合は「10個のアップロードファイルの表示」をクリックすると10個まで選択できます。

9.自分のPCのHDD内のファイルが表示されますので、アップロードしたいファイルをクリックして「開く」を押す。 (または、そのファイルをダブルクリックしてもよい)
HTMLファイルも画像ファイルもやり方は同じです。

10.必要なファイルが複数の場合、8. 9.を繰り返す。

HPをWord2000で作成している場合・・・・・・・

イースターでは「○○.files」フォルダはつくれないようです。

ここを参考にどうぞ

11.「これらのファイルをアップロード」を押す。

12.アップロードされたファイルが表示されますので、ファイル名をクリックするとブラウザ(インターネットエクスプローラーなど)が起動して確認できます。

画像やHTMLファイルのURLが知りたいときは、この状態でブラウザのURL欄にあるURLをコピーしましょう。

13.更新したファイルは同じファイル名のままアップロードすれば上書きされて更新できます。もし更新したはずのファイルが表示されず古いファイルのままの場合は、ブラウザの更新ボタンを押してみてください。

TOP

 どうしても画像が出ないときはここも見てね。
    ↓
「HTMLファイルと画像ファイルの位置関係」

『ホームページの初歩の初歩』 目次へ

  

おまけのページTOPへ

質問は掲示板へ

HPのトラブルはURLを書いてください

 

 

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理