初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0434

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 
 
[3990] mp3をmp4に変換したい  投稿者:kame  投稿日:2009年01月27日 21:46:40 No.3990001
  PCの中のmp3ファイルをDSiで再生できるmp4ファイルに変換したいのですがどうやればいいのですか。無料変換ソフトがあれば紹介してください。


PCの中のMP3ファイルをDSiで再生できるファイルに変換したい  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月27日 23:11:16 No.3990002
  DSiは持っていませんが、再生できる形式はAACのようですね。
iTunesで変換できると思います。
音楽ファイルの再生、取り込み、管理など使いやすいのでおすすめです。
もちろんWindowsで使えます。

アップル - iTunes - Download iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/



PCの中のMP3ファイルをDSiで再生できるファイルに変換したい  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月28日 13:40:40 No.3990003
  【おまけ】

MP4とはMPEG4のことです。

簡単に言うと・・・
MP4とはファイルの入れ物の形式であって、中身はいろいろあります。

DSiが対応している音楽ファイル形式はAAC(Advanced Audio Coding)です。

他にもiTunes、iPod、PS3、PSP、ウォークマンの一部機種、
携帯電話の一部機種などがAACに対応しているようです。

参考

MP4 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP4

AAC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC



Re:mp3をmp4に変換したい  投稿者:kame  投稿日:2009年01月28日 20:30:43 No.3990004
  iTunes はインストールしたんですがAAC形式になりません
勉強します。有難うございました。



PCの中のMP3ファイルをDSiで再生できるファイルに変換したい  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月29日 00:04:05 No.3990005
  標準設定のままだとエンコード設定が
「アップルロスレス」形式になっているかもしれません。

音楽ファイルを他の形式に変換するには
最初にiTunesに取り込む必要があります。

「AAC」に変換する方法は・・・・

1.iTunesを起動
2.「編集」→「設定」→「詳細」タブを開く
3.「インポート方法」で「AACエンコーダ」を選択→「OK」を押す
4.変換したい曲を選択して右クリック
5.「選択項目をAACに変換」をクリック



Re:mp3をmp4に変換したい  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月29日 09:19:37 No.3990006
  同一の相談、質問に関連した投稿は新規投稿ではなく
元の投稿記事の「返信」をクリックしてレスの形でお願いします。

以下にコピーして、オリジナルの記事は削除します。

-----ここから---------------------------------------

[3992] mp3をmp4に変換したい    投稿者:kame    投稿日:2009年01月29日 08:21:58 No.3992001 [返信]
有難うございます1度やってみます。

-----ここまで---------------------------------------



Re:mp3をmp4に変換したい  投稿者:keme  投稿日:2009年01月30日 21:28:20 No.3990007
  1.iTunesを起動
2.「編集」→「設定」→「詳細」タブを開く
明細クリックしても3は出てきません
3.「インポート方法」で「AACエンコーダ」を選択→「OK」を押す
4.変換したい曲を選択して右クリック
右クリックしても5は出てきません
5.「選択項目をAACに変換」をクリック
どうしてでしょう


PCの中のMP3ファイルをDSiで再生できるファイルに変換したい  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月30日 23:22:16 No.3990008
  私のiTunesはバージョンが古かったのでやり方が違ったようです。
今、最新バージョン8.2.20をインストールして確認しました。

1.iTunesを起動
2.「編集」→「設定」→「一般」タブを開く
3.「CDをセットしたときの動作」→「インポート設定」を押す
4.「インポート方法」で「AACエンコーダ」を選択→「OK」→「OK」
5.該当の曲を選択→右クリック→「AACバージョンを作成」
6.左側に「作成中」と出ます

保存場所は「詳細」タブの「iTunes Musicフォルダの場所」を見てください。
ここで保存場所の変更もできます。


TOP
 
[3989] パソコンを起動する度にダイアルアップされるのですが?  投稿者:jjmode  投稿日:2009年01月26日 00:46:53 No.3989001
  Windows XP使用 − eoネット(ケイオプティコム)
数日前から、パソコンを起動する度に接続されるので困っています。
msconfig → スタートアップメニューから、どれかチェックを外せばいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。



Re:パソコンを起動する度にダイアルアップされるのですが?  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月26日 12:04:57 No.3989002
  eoネットは光ファイバーのインターネット接続サービスだと思います。
そうであれば常時接続が当たり前ですので問題ないと思いますが
相談内容では「ダイヤルアップされる」となっています。

「パソコンを起動する度に接続される」とありますが・・・

本当に「ダイヤルアップ」の画面が表示されるのですか?
たんにIEなどが起動するだけですか?
特定のサイトにつながるのですか?



Re:パソコンを起動する度にダイアルアップされるのですが?  投稿者:jjmode  投稿日:2009年01月26日 23:39:38 No.3989003
  ご返答ありがとうございます。

パソコンを起動すると「ダイヤルアップ」の画面が出て接続されると思っていたのですが、
どうやら(PC … TVチューナー付きで)TVをクリックしたときに接続される様です。m(__)m すいません。
どちらにしても、今までは接続されませんでした。

メール・IEは クリックした時点で接続されるので 問題はありません。

もう少し 自分で色々試してみます。
ありがとうございました。


Re:パソコンを起動する度にダイアルアップされるのですが?  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月26日 23:48:33 No.3989004
  PCの型番が不明ですのでどのようなソフトなのかわかりませんが
TVをクリックすると接続するということは
TV視聴ソフトがインターネットから番組のデータなどを入手しようと
しているのではないかと推測します。

気になるのでしたらソフトの説明書をよく読んで
設定を見直してみて下さい。


TOP
 
[3988] 文字化けしたファイルをもとの文字にしかた。  投稿者:フラップ  投稿日:2009年01月23日 22:38:11 No.3988001
  音楽のアルバムファイルをダウンロードして解凍すると
わけのわからない文字になっているんです!!
もとの文字に治したるするフリーソフトなどがありますか???

教えてください!!



Re:文字化けしたファイルをもとの文字にしかた。  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月23日 22:45:05 No.3988002
  「ダウンロードした音楽のアルバムファイル」とは
具体的にどのようなものですか?

差し支えなければダウンロード先のURLとファイル名を教えて下さい。
実際にダウンロードして確認します。


TOP
 
[3987] ノートPCを持ち出して使用するには  投稿者:K子  投稿日:2009年01月21日 09:57:33 No.3987001
  来月入院することになってしまったのですが、病院にはコインを入れて使えるPCが置いてあります。

私は初心者なので自分の慣れたPCを使いたいのですが、もし持ち込みの許可が出た場合、
バッテリーだけで使用できるのでしょうか。いつも定位置のデスクの上でしか使っていませんので
どんな方法があるのか教えてください。お願いします。



Re:ノートPCを持ち出して使用するには  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月21日 16:03:59 No.3987002
  機種により、また状態により違いますが
バッテリーで数時間は使用可能だと思います。
しかし、電圧が下がれば充電しなければいけませんので
ACアダプタは必須です。

また、インターネットに接続しようとするのであれば
接続環境も必要になります。

病室にLANが引いてあるとか無線LANが使えるのであればいいですが
そうでなければ携帯電話やPHSなどを使わなければ
インターネットを閲覧することはできません。



Re:ノートPCを持ち出して使用するには  投稿者:k子  投稿日:2009年01月21日 16:34:24 No.3987003
  機種はNECLL850ですが、バッテリーはPC本体に入ったままで一度も使ったことはありません。

掲示板やメールなどを見たいので、インターネットの閲覧をしたいわけです。
接続環境を聞いてみます。どうも有り難うございました。



Re:ノートPCを持ち出して使用するには  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月21日 17:57:14 No.3987004
  「機種により、また状態により違う」と書きましたのは
バッテリーで駆動する時間のことです。
残念ながらカタログに書いてある駆動時間の通りにはいきません。
半分の時間しか持たない、と考えたほうが間違いありません。

なお、病院内は携帯電話など電波を出すものは禁止されることがあります。
面会室ならOKという場合もあると思いますので
よく確認してください。



Re:ノートPCを持ち出して使用するには  投稿者:k子  投稿日:2009年01月21日 18:53:03 No.3987005
  駆動時間は少なめに見ておけばいいですね。
お仕事を持っている人が持ち込むと聞きましたので、私もそう出来ればいいと思いました。

お蔭様でどういうものかが大分解ってきました。来週病院に行きますので良く聞いて来ます。

せんむさん、どうも有り難うございました。


TOP
 
[3986] HDDの領域分け  投稿者:ちゃら  投稿日:2009年01月17日 22:25:56 No.3986001
  NECのPCを使っています。購入時の割り当て、Cドライブが70GB Dドライブが380GBあり、今、Cドライブの残りが10GB近くに減っています。
Dドライブは録画もたまにしているのですが、消しながら使っているので、2/3くらいは残っています。

今後 時間のある時に 
やはりCドライブを増やす領域分けをしたほうがいいでしょうか??
それとも上手に工夫しながら使うと、常識的にはCは70GBもあれば足りるものなのでしょうか?? 
機種は NEC  VALUESTAR VW770/L Vistaです。



Re:HDDの領域分け  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月17日 23:11:39 No.3986002
  HDDの領域の分け方は使い方や考え方一概には言えませんが
個人的には70GBあれば十分だと思います。

私のPCは160GBのHDDですがCドライブ20GB、残りがDドライブです。
というのは、CドライブにはWindowsとプログラムのみをいれて
データはすべてDドライブに入れているからです。

データをDドライブに保存してあると
リカバリーする必要が生じてもCドライブのみをフォーマットするだけで
データのあるDドライブはそのままにしておけますので便利です。
(ただし万一に備えて念のためバックアップは必要です)

また、データは頻繁に書き換えることが多いので
これを別ドライブにしておくことによって
Cドライブが断片化しにくくなる、ということもあります。
特に動画ファイルは容量が大きいので断片化の影響が大きいです。

データはマイドキュメントに保存していると思いますが
デスクトップにあるマイドキュメントというアイコンは
フォルダではなく、ショートカットです。

マイドキュメントをDドライブにするには
これのリンク先を変更すればいいわけです。
その方法は・・・

1.Dドライブにデータ用のフォルダを新規作成
 名前は「マイドキュメント」でも別の名前でもOKです

2.「スタート」→「マイドキュメント」を右クリック→「プロパティ」
 (デスクトップのマイドキュメントのアイコンでもOK)

3.「ターゲット」タブの「移動」を押す

4.先ほど新規作成したフォルダを指定→「OK」
 (ここで新規にフォルダを作成することも可能です)

5.「すべてのドキュメントを移動しますか」と聞かれますので
 「はい」を押す

これでCドライブにあったマイドキュメントの中身は
Dドライブの新しいフォルダに移動されます。
WordやExcelなどのOfficeソフトのデータの保存先は
自動的に新しいマイドキュメントのフォルダに変更されますが
他のソフトのデータの保存先は手作業で変更する必要があります。

データはすべてまとめておいたほうが何かと都合がいいです。
ついでにOEの送受信データもDドライブのマイドキュメントに変更しておくといいと思います。

OEのデータの保存先の変更方法はこちらを参考にどうぞ

メール データの保存場所を変更する方法
http://support.microsoft.com/kb/880136/ja



Re:HDDの領域分け  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月17日 23:17:17 No.3986003
  よく読んだらVistaをお使いですね。
私はXPしか持っていませんので、XPでのやり方を書きました。

基本的なことは同じだと思いますが違っていたらすみません。

なお、どうしてもパーティション(HDDの領域)を分けなおしたい場合
通常はフォーマットして再インストールする必要がありますが
専用のソフトを使うと、そのままの状態でパーティションの変更できます。

ソフトの一例

Acronis DiskDirector Personal
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/



Re:HDDの領域分け  投稿者:ちゃら  投稿日:2009年01月18日 21:10:54 No.3986004
  せんむさん ありがとうございました。

もう一度Cドライブを見直し自分の作ったデータがあったりしたので、
Dドライブに移し直し、19GBにまで残量が増えました。
(約70GB中 残り19GBです)


これ以上、Cドライブのどこを削っていいのかわかりません。

また、NECに電話して聞いてみたのですが、
(プログラムとwindowsの他にも 最初からいろんなソフト(?)が入っています ) 
ほかにソフトをインストールすれば、Cドライブ 40GBぐらいは標準で使うとも言われました。

NECは電話サポートが1年で切れます。^_^;
実は あと20日ほどしかありません。
(そのあとは有料で一回2000円なんです)

「もし領域分けを本当にしたいなら、、、
(こういう言い方もどうかと思いますが・・)
今のうちです・・けっこう面倒ですが、お手伝いはします)」って言われました。


やったほうがいいと思われますか?どうでしょうか??



Re:HDDの領域分け  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月18日 22:53:48 No.3986005
  VistaはXPより容量を消費する、という話を聞きますが
Windowsとプログラムだけであれば
Cドライブの空き容量は19GBもあれば大丈夫だと思います。

ただ、Windowsが勝手に作る一時ファイルなどがありますので
使っているうちにどんどん空き容量が減ってはきます。
まずはディスククリーンアップを実行しましょう。
(定期的に実行することをおすすめします)

ディスククリーンアップのやり方は・・・
1.「スタート」→「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」をクリック
2.「管理ツール」→「ディスクの空き容量を増やす」をクリック
3.「このコンピュータの全ユーザーーのファイル」または「自分のファイルのみ」を選択
4.クリーンアップしたいドライブを選択(この場合Cドライブ)
5.すべての項目ににチェック→「詳細オプション」タブをクリック
6.「クリーンアップ」をクリック→「OK」

Vistaが正常に動作していて問題ない状態ならば
「詳細オプション」で「システムの復元とシャドウコピー」の
「クリーンアップ」をクリックして「OK」を押すとさらに空き容量が増えます。
ただし、これを削除するとシステムの復元ができなくなります。

上のレスに書きましたように、個人的には
作成したデータはすべてDドライブに保存することをおすすめします。


「お手伝いします」ということですが
パーティションを切りなおすということは・・・

1.データや設定などをCD-Rなどにバックアップ
2.HDDをフォーマット(初期化)
3.HDDのパーティション設定(HDDの領域の再設定)
4.Windowsを再インストール
5.プログラムをインストール
6.各種設定のしなおし
7.バックアップしておいたデータを戻す

ということですので、かなり手間がかかります。

長期間使っていてWindowsの調子が悪いのでしたら
手間はかかってもWindowsを再インストールするのが一番いいのですが
まだ新しいPCですのでそこまでしなくてもいいような気がします。

どうしてもパーティションを切りなおしたい、ということでしたら
上に紹介したような専用プログラムを使うことをおすすめします。



Re:HDDの領域分け  投稿者:ちゃら  投稿日:2009年01月19日 14:54:29 No.3986006
  せんむさん 詳しいところまでありがとうございました。
ディスククリーンアップをし、 よく見なおしたら、結構容量の大きな動画が、C、Dドライブ 2重に入っているものがあって^_^;)
そのCドライブ分を削除したら、25GB以上の残量になりました。

今は電話サポート切れになっても
領域分けはしないで、このまま使うことにします。

まだ「アドレス帳」と「お気に入り」がCドライブに入っているので、
これも移しておきたいと思っています。


このvistaはXPの時のようにリカバリーディスクがついていません。

HDDの中のC,Dドライブとは別の所に再セットアップ用データが入っているのだそうです。
領域分けするときはそのデータも消えてしまうので、
自分でCD-Rなどにバックアップして間違いなく作成しておかなくちゃいけないそうです。
(XPよりもっと大変ですよね??)

でもいざとなった時はこの「再セットアップデータ」は必要かも知れないので、CD-Rに作っておこうとは思っています。
それで、紹介していただいたような専用プログラムを使えば大丈夫かな??と思うのですが、このプログラムはvistaでも使えますか?



Re:HDDの領域分け  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月19日 17:08:37 No.3986007
  「Acronis DiskDirector Personal」は対応がXP/2000となっているようです。
Vistaでは使えないかもしれません。

ちょっと高価ですがVista対応のソフトの例としては・・・

LB パーティションワークス12
http://www.megasoft.co.jp/utility/pw12/

HD革命/Partition Lite Ver.1 for Vista
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdpl1vista/

コストの問題だと思いますが
最近はCD-ROMのリカバリーディスクが付属しないで
HDDの中にリカバリーディスクのイメージファイルを
保存してあるものが多いですね。
これは特殊な領域なのでマイコンピュータからは見えないと思います。

この場合、HDDが壊れるとリカバリーできなくなりますし、
うかつにフォーマットするとリカバリー領域が消えることがありますので
早めにCD-Rなどに焼いておくことをおすすめします。
マニュアルを読んで実行すれば作成は簡単です。

Cドライブの空きが25GB以上できた、ということですので
これだけあれば十分だと思います。
作成したデータ類はすべてDドライブに保存するようにすれば
Cドライブが圧迫されることはないと思います。
(ただし、時々はクリーンアップを実行してください)

なお、ソフトによっては、標準設定のままだと
データをプログラムフォルダの中やCドライブに
保存しようとするものもありますので注意してください。
たいがいは保存場所を変更できると思います。



Re:HDDの領域分け  投稿者:ちゃら  投稿日:2009年01月19日 21:04:36 No.3986008
  ありがとうございました。

「再セットアップ用データ」は早速CD-RとDVD-Rにつくっておきました。
全部で4枚(CD-R1枚と DVD-R3枚)になりました。
おかげさまで これで一応 安心です。(*^^)v??
でも もしものときにはやっぱり紹介いただいたソフトをつかおうと思います。(ありがとうございました)

>なお、ソフトによっては、標準設定のままだと
>データをプログラムフォルダの中やCドライブに
>保存しようとするものもありますので注意してください。
>たいがいは保存場所を変更できると思います

まだ メールとお気に入りがそうです。
この点については差し迫ってないので、また調べてみます。



Re:HDDの領域分け  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月19日 21:42:15 No.3986009
  VistaのメールソフトはOutlookExpressではなくWindowsメールになりましたね。
Windowsメールのメールデータの保存フォルダを変更するには・・・

1.Windowsメールを起動
2.「オプション」→「詳細設定」タブ→「メンテナンス」を押す
3.メンテナンス画面で「保存フォルダ」を押す
4.「変更」を押す
5.Dドライブのフォルダなど、新しい保存先を設定
6.「OK」

次回、Windowsメールを起動した時にメールデータが転送されるようです。


「お気に入り」の移動方法は・・・

1.「お気に入り」を移動させたい場所に新規にフォルダを作る
2.「お気に入り」フォルダを右クリック→「プロパティ」
3.「場所」タブ→「移動」を押す
4.「移動先の選択」画面で、最初に作成したフォルダを選択→「フォルダの選択」を押す
5.「お気に入りのプロパティ」画面→「場所」タブ→「OK」
6.「フォルダの移動」ダイアログで確認→「はい」を押す
7.移動した「お気に入り」フォルダを右クリック→「プロパティ」
8.「セキュリティ」タブ→「編集」を押す→「お気に入りのアクセス許可」画面
9.「Usersグループ」を選択、または「追加」を押して自分のユーザーを追加
10.「Userのアクセス許可の設定」→「フルコントロール」にチェック
11.「OK」

お気に入りのファイルサイズはたいしたことはありませんので
そのまま使っても問題ないと思いますが、時々バックアップすると良いと思います。

【参考】
Windowsメールの保存フォルダを変更するには?
Windows Vistaの高速化&カスタマイズ
http://www.v-win.net/vista-q&a/change-folder-email.html

Windows Vista で Internet Explorer 7.0 のお気に入りフォルダを移動させたい
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/ie7movefavorites.htm

Vistaでお気に入りの場所を移動すると面倒なことが起きることがあるようです。

Windows Vista で [お気に入り] フォルダを [ドキュメント] フォルダ配下に移動すると、Internet Explorer 7 から [お気に入り] が参照できない
http://support.microsoft.com/kb/946566/ja

Windows Vista で Windows.old フォルダからお気に入りを移動する方法
http://support.microsoft.com/kb/933210/ja



Re:HDDの領域分け  投稿者:ちゃら  投稿日:2009年01月20日 22:10:04 No.3986010
  せんむさんありがとうございました。

おかげさまで Dドライブにスムーズにwindowsメールフォルダを創ることができました。
今までのメールも入っています。
(まだ、Cドライブ内のデータは消していません。
先日のNECの電話サポートでは、この辺はいじらないでほしい・・というんです^_^;)

実は2か月くらい前までOutLook2007を使っていました。
不都合が起きて
(送信トレイにメールがはいったままいつまでも送れなくて・・OutLookはトラブルが起きやすいからとの
契約プロバイダのアドバイスがありWindowsメールに変えました。)

いま、送受信した過去のメール(OutLook分も)記録を一本化しようとしています。

お気に入りはちょっと難しそうなのでこれから慎重に試してみます。
ありがとうございました。


Re:HDDの領域分け  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月21日 23:05:31 No.3986011
  OutlookとOutlookExpressは名前は似ていますが別のソフトです。
(VistaではOutlookExpressはWindowsメールになっています)

OutlookからOutlookExpressへデータを移行するには
Outlookからエクスポート(出力)して
OutlookExpressでインポート(取り込み)すればOKです。
たぶんWindowsメールでも同様にできると思います。

【参考】
Outlook Express のデータを Outlook に移行しよう
http://support.microsoft.com/kb/882832/ja

上のサイトの方法はエクスポートとインポートが逆になりますので注意して下さい。



Re:HDDの領域分け  投稿者:ちゃら  投稿日:2009年01月22日 20:53:06 No.3986012
  すごい・・・ せんむさん


(ごめんなさい ほんとに感嘆のひとことです\(◎o◎)/!
 少しづつでも やっていきます。
でも どうしてわかるのか・・・不思議でーす。)


TOP
 
[3985] ファイルダウンロード時、PCがフリーズしてしまいます。  投稿者:とったま  投稿日:2009年01月16日 14:08:53 No.3985001
  はじめまして。

会社の同僚のPCですが、WEBよりファイルをダウンロードしようとすると、フリーズしてしまいます。

開く、保存等の選択のダイアログボックス表示後、「開く」はできます(開くことが出来ます)が、「保存」をクリックすると、フリーズしてしまいます。

OSはWindows XPで、IE6 sp3です。

対処方法がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。



Re:ファイルダウンロード時、PCがフリーズしてしまいます。  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月16日 14:52:33 No.3985002
  フリーズするのはどのようなファイルをダウンロードするときですか?
ファイルの種類に関わらずフリーズしますか?

考えられる原因をいくつか上げてみますと・・・
1.物理メモリ、仮想メモリの不足
2.HDDの空き容量不足
3.キャッシュが壊れている
4.バックグラウンドで動作しているプログラムが多い
5.セキュリティソフトがブロックしている
などでしょうか。

とりあえずはIEのキャッシュ(一時ファイル)と履歴をクリアしてみてください。



Re:ファイルダウンロード時、PCがフリーズしてしまいます。  投稿者:とったま  投稿日:2009年01月16日 15:57:20 No.3985003
  せんむ様

早速のご回答、ありがとうございました。

ファイルの種類に関わらずフリーズしてました。
でも、IEのキャッシュと履歴をクリアしたら、ダウンロードできるようになりました。(クリアに時間がかかったそうです。)

どうもありがとうございました。大変助かりました。



Re:ファイルダウンロード時、PCがフリーズしてしまいます。  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月16日 18:07:00 No.3985004
  解決してよかったです。

IEのインターネット一時ファイルは、ダイヤルアップ接続のような
接続速度の遅いときは表示速度をあげるのに役立ちましたが
ADSLや光のようなブロードバンド環境では
キャッシュファイルのサイズが大きすぎると
それを読みに行くためにかえって表示が遅くなることがあります。

ADSLや光接続の環境の場合は一時ファイルのサイズは
あまり大きくしないほうがいい場合があります。

私はブラウザを閉じるときにキャッシュをクリアする設定にしていますが
光接続の環境のため、ネット閲覧ではまったく問題はありません。

IEを使っていると今回のようなことがありますので
一時ファイルは定期的にクリアしたほうがいいですね。



Re:ファイルダウンロード時、PCがフリーズしてしまいます。  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月16日 18:18:55 No.3985005
  【おまけ その1】
IEでインターネット一時ファイルを自動でクリアする設定は・・・・

1.IEを起動
2.「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」タブ
3.「セキュリティ」項目の
 「プラウザを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」にチェック
4.「OK」

これでIEを閉じるとインターネット一時ファイルが削除されますので
IEを起動するたびにHDD上に保存されたキャッシュではなく
WEBサーバから最新のデータをダウンロードして表示するようになります。

ただし、この設定はADSLや光など十分速度がある環境の場合以外はおすすめしません。


【おまけ その2】
インターネット一時ファイルの確認方法の設定

1.IEを起動
2.「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ
3.「インターネット一時ファイル」→「設定」を押す
4.「保存しているページの新しいバージョンの確認」で・・・

ダイヤルアップなどの低速回線の環境の場合は
「自動的に確認する」がおすすめです。
(IEの標準設定です)

ADSLやCATV、光など高速回線の環境の場合は
「ページを表示するごとに確認する」または
「Internet Explorerを起動するごとに確認する」のほうが
表示が速くなることがあります。

「使用するディスクの領域」でスライダーを動かすか
右側の数字を変更するとキャッシュの容量を変更できます。
定期的にキャッシュをクリアするのであれば
この容量を小さくするとHDDの節約になります。



Re:ファイルダウンロード時、PCがフリーズしてしまいます。  投稿者:電線子  投稿日:2009年01月17日 22:26:30 No.3985006
  せんむさん こんにちは お久しぶりです。

 告白ページがお休みで、書けませんのでこちらへ書く事に。そうだ!ママさんとか皆さん元気かなぁ?

 >【おまけ その1】
 >IEでインターネット一時ファイルを自動でクリアする設定は・・・・

 以前は「窓の手」を使用して居ましたが OS Vista にしてから
 ダウンロードしてなくて不便でしたが、久しぶりに来て見て「おまけの話」
 是非お聞きしたいと思って見ると、ご親切にご教示して下さっていましたので
 「おまけ 1・2」早速やりました。いつも「眉間に皺」でしたからこのお話は嬉しかったです。
 (この領域はずっと下なので差し障りは少ないだろうと勝手に決めて書きました)
  有難う御座いまいした<m(__)m>



Re:ファイルダウンロード時、PCがフリーズしてしまいます。  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月17日 23:19:09 No.3985007
  >電線子 さん

お役に立てたようでうれしく思います。
おまけの掲示板も近いうちに再開しますのでよろしくお願いします。


TOP
 
[3984] 会社にきたメールを自宅のPCに転送したい  投稿者:もも  投稿日:2009年01月13日 22:55:09 No.3984001
  はじめまして。会社の上司から頼まれて、いろいろ検索しましたが解決策がみつからず、質問させていただきます。

まず会社のPCはXPです。そのパソコンにいろんな取引業者さんからメールが届くわけです。そのメールを上司が、自宅のヴィスタにそのまま転送できるシステムはないかと訊ねてきました。

いわゆる、一つ一つのメールを「転送」を選択していちいち自宅のPCに送るのではなく、一括して、自動的に自宅のヴィスタの自分のメールに転送したといった趣旨です。

わたしなりに頭を悩ませましたが、会社のメールアドレスを上司のPCのアカウントに新規作成をし、上司が契約しているプロバイダの「電子メール サーバ名」というのを入力して、設定すれば、可能なのでしょうか

そもそも会社に届いたメールを自動的に他人のPCのメールに送れるものなんでしょうかね

ほかに的確な方法がございましたら、助言のほどよろしくおねがいもうしあげます。



Re:会社にきたメールを自宅のPCに転送したい  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月14日 01:16:55 No.3984002
  会社のメールサーバの設定にもよりますし
勝手に転送していいものかどうかという問題もありますので
まずは会社のネットワーク管理者に相談されることをおすすめします。

転送ではありませんが、両方で受信できる一番簡単な方法は・・・・
(OutlookExpressの場合)

自宅のPCのOEで新規にアカウントを作成し
会社で使っているメールアドレス、POPサーバ、ID、パスワードを設定します。

OEの「ツール」→「アカウント」で該当のアカウントのプロパティを開き
「全般」タブで「メールの受信時および同時期にこのアカウントを含める」にチェック、
「詳細設定」タブで「サーバにコピーを置く」にチェックをいれます。

会社のPCのメールソフトでも該当のアカウントのプロパティを開き
同様に「サーバにコピーを置く」にチェックをいれます。

さらに両方のPCのOEで「○日後に削除する」にチェックを入れるか
「削除済みアイテムを空にしたら、サーバから削除」にチェックして下さい。
こうしないとメールサーバに受信メールがたまってパンクしてしまいます。

「○日後に削除」という設定はあまりに短いと
連休の時などにサーバから消えてしまいますし
長すぎるとサーバにメールがたまりすぎてしまいます。
状況を考えて適当な日数を設定して下さい。

以上の設定をすると、会社、自宅のどちらかで先に受信しても
設定した日数、または「削除済みアイテムを空にする」までは
メールサーバに残っていますので
会社と自宅とどちらでも同じメールを受信することが可能です。


TOP
 
[3983] キーが反応しない箇所がある  投稿者:ケンポコ  投稿日:2009年01月13日 11:37:47 No.3983001
  しばらく使用していなかったノートパソコンなのですが、
いくつかキーを押しても反応しない箇所があります。
よく見ると何かをこぼしたような跡があります。
もしかしてそれが原因で反応しなくなったのでしょうか?
このような場合、自分で直す術はありますでしょうか?
それともメーカーの方に修理を依頼しなければダメでしょうか?
その場合、目安としてどのくらいの修理費がかかるのか、教えてください(大体で結構です)



Re:キーが反応しない箇所がある  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月13日 12:53:12 No.3983002
  お話の内容からすると、こぼした液体の糖分などのため
キーが固着している可能性があると思います。

デスクトップPCのキーボードでしたら
キートップ(ボタンの部分)の隙間に細いドライバのようなものを
差し込んで隣のキーを支点にして上にこじるとポンッと取り外せます。
キートップをはずすとスプリングと棒状のものが見えると思います。
押し込むと内部では底面の部分が接触してスイッチが入り
キーを押した状態になります。

ここに糖分などが付着するとベタベタして動きが悪くなりますので
れがスムーズに動くようにきれいに清掃してください。

OA機器用のウェットティッシュなどがおすすめですが
ない時は水で湿らせて固く絞った布でもいいと思います。

ノートPCの場合は機種によって構造が違いますので一概には言えません。
内部にまで液体が侵入している場合は難しいですが
試してみる価値はあると思います。

いずれにしろ、キートップをはずす場合は
あらかじめキーの配列をメモしてから実行してください。
そうしないと元に戻すのに苦労します。

デスクトップPCならばさほど高価ではありませんので
最悪の場合はキーボードを買い替えるのも選択肢に入ると思います。

ノートPCで内部にまで液体が侵入するとメーカー修理になる可能性があります。
修理費は内容やメーカーによってまちまちですが
経験上、少なくとも技術料だけで5,000〜10,000円はかかると思ったほうが良いです。
実際には部品代金が別にかかることがあります。



Re:キーが反応しない箇所がある  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月13日 13:19:45 No.3983003
  【おまけ:デスクトップPC用キーボードの清掃】

私も時々やりますが・・・・

ついでにキートップのクリーニングもやると良いかもしれません。
最初にキーボードを裏返しにしてコピー機でコピーしておきます。
こうするとキートップの戻すときに配列がよくわかって楽です。
デジカメで撮影しても良いですがPCが使えないと見られないのが難点です。

キートップをはずすときは細いドライバのようなものを差込み
となりのキーを支点にしててこの原理でこじると簡単に外れます。
内部にスプリングがあることがありますのでなくさないように注意してください。

キートップを全部はずしたら中性洗剤を溶かした水をいれた
バケツの中でガシャガシャ洗います。
キートップは表面だけでなく側面がけっこう汚れていますので
面倒でもひとつずつ丁寧に手で洗うと完璧です。

洗い終えたらきれいな水ですすいでから新聞紙などに広げて乾燥させます。
時間がない時はエアダスターで水分を飛ばすかドライヤーで乾燥させます。
(温度は上げすぎないほうがいいと思います)

キートップを乾燥させているうちに、キーボード本体のほうを
OA機器用のウェットティッシュなどできれいにふきます。

すべてが完全に乾燥したら、キーの配列のコピーを見ながら元に戻して終了です。

キーボードによってはキートップを支えるためのバネ状の金属線に
グリスが塗ってあることがあります。
グリスはなくても大きな問題はありませんが
動きが渋くなる可能性がありますので心配でしたら塗っておきましょう。
ただし、塗りすぎるとホコリがたまる原因になります。
ほどほどに・・・・。

これで新品同様になって気持ちよく使えるようになります。



Re:キーが反応しない箇所がある  投稿者:ケンポコ  投稿日:2009年01月14日 11:31:47 No.3983004
  せんむ様
早速ありがとうございました。
詳しく丁寧に教えていただきとても助かります。
時間があるときに、しっかりクリーニングしたいと思います。
ありがとうございましたU^ェ^U


TOP
 
[3982] パソコンでダウンロードした音楽をCDにやく方法  投稿者:フラップ  投稿日:2009年01月09日 22:03:39 No.3982001
  ウィンドウメディアプレーヤーから書き込むを押して
CD-R 650MB と書いているものをパソコンに
いれても何も反応してくれないんです。
教えてください。



Re:パソコンでダウンロードした音楽をCDにやく方法  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月10日 01:30:43 No.3982002
  ダウンロードした音楽ファイルはどのようなものですか?
具体的に書いて下さい。

私はWindows Media Playerを使って焼いたことがありませんのでこちらを参考にどうぞ。

Windows Media Playerで音楽をCDに焼く - わかる! パソコン講座 / Slownet SNS
http://www.slownet.ne.jp/sns/my/article/200710300000-8500000.html

音楽CDを焼く方法(WMP8編)
http://tropel.fc2web.com/Olivia/Audio/WMP_Images/wmp8.html

音楽CDを焼く方法(WMP10編)
http://tropel.fc2web.com/Olivia/Audio/WMP_Images/Wmp10.html

音楽CDを焼く方法(WMP11編)
http://tropel.fc2web.com/Olivia/Audio/WMP_Images/Wmp11.html



Re:パソコンでダウンロードした音楽をCDにやく方法  投稿者:フラップ  投稿日:2009年01月10日 15:09:25 No.3982003
  多分MP3だと思います。


Re:パソコンでダウンロードした音楽をCDにやく方法  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月10日 17:23:53 No.3982004
  Windows Media Playerのバージョンが8以降であれば
MP3ファイルならCD-Rに焼けると思います。

上のレスに書いたリンクを参考に試してみてください。
WMPのバージョンによって少し方法が違いますので
自分のWMPのバージョンを確認してください。

どうしてもできない場合は、他のライティングソフトを使ったほうが早いと思います。
書込み可能な光学ドライブが装備されているのであれば
ライティングソフトがインストールされていると思います。



Re:パソコンでダウンロードした音楽をCDにやく方法  投稿者:フラップ  投稿日:2009年01月11日 12:55:55 No.3982005
  書き込むためには、書き込み用ドライブがひつようなんですか??


Re:パソコンでダウンロードした音楽をCDにやく方法  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月11日 13:19:51 No.3982006
  CD-Rなどに書き込むには書き込み可能なCD-R/RWドライブが必要です。
CD-ROMドライブは読み込み専用です。

お使いのPCの型番はなんですか?

ここ数年のうちに購入されたPCであれば、CD-Rはもちろん
DVD-Rなどにも書込み可能なドライブが装着されていると思います。

もしも書き込み可能な光学ドライブがついていない場合は
ドライブを交換するか、外付けのドライブを購入する必要があります。


TOP
 
[3981] 言語バーのボタンが押せない  投稿者:てらぽん  投稿日:2009年01月08日 22:26:32 No.3981001
  WindowsMEを使用しています。
インターネットを開いて、ヤフーなどの検索欄に文字を打とうとしても一発目はローマ字しか打てません。半角/全角キーを押しても変わりません。言語バーを見ると入力モードや変換モード、キーボードなど全てのボタンがグレーアウトして押す事ができないです。
しょうがないので一度開いたページを最小化してからもう一度開き直すと言語バーのボタンが押せるようになり、かな変換ができるようになります。
メールやワードの時などは問題なく打てるのですが、インターネットの時だけ上記の操作をしないとローマ字でしか打てないのです。
面倒なので困っています。何か解決策はありますでしょうか?



言語バーのボタンが押せない(IEで日本語入力ができなくなる)  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月09日 01:08:20 No.3981002
  これはIME 2003以前のバージョンでMS-IMEがアプリケーションを
正しく認識できないことがあるためらしいです。

解決方法としては「IMEのテキストサービスを無効にする」ことだそうです。
Windows MEをお使いのようですので、IMEは2000か2002だと思われます。
以下はIME2003の場合ですので、多少違うかもしれません。
参考サイトの関連リンクをよく読んでください。

1.言語バーを右クリック→「設定」→「テキストサービスと入力」

2.「Microsoft IME Standard 2003」を選択→「プロパティ」

3.「互換性」タブ→「詳細なテキスト サービスを使用しない」にチェックする→「OK」

4.PCを再起動

【参考】

[IME2003] テキスト サービスに関して
http://support.microsoft.com/kb/833062/JA/

[IME] テキストサービスが有効になっている際に発生する現象について
http://support.microsoft.com/kb/898663/ja



Re:言語バーのボタンが押せない  投稿者:てらぽん  投稿日:2009年01月09日 22:54:56 No.3981003
  せんむ 様
ご回答ありがとうございます。
早速試してみたのですが、私のWindowsMEのIME2002のプロパティには「互換性」のタブがありませんでした。言語バーの設定の中にも「詳細なテキスト サービスを使用しない」のような項目がなかったので実施できませんでした。
やはりWindowsMEとIME2002の組み合わせではダメなのでしょうか?
他の関連サイトでも調べてみようと思います。
ありがとうございました。



Re:言語バーのボタンが押せない  投稿者:せんむ  投稿日:2009年01月10日 01:19:34 No.3981004
  お役に立てずにすみません。
手元のPCはすべてWindowsXPでIME2002がないので試すこともできませんでした。
解決されましたらご報告いただくと幸いです。
TOP

 過去ログNo.0434

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理