初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0382

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 
 
[3470] HDD交換・増設  投稿者:マール  投稿日:2007年06月12日 19:57:35 No.3470001
  今まで使っていたディスクトップPCのHDDが完全にダメになってしました。
HDDを増設・交換をしようと思っています。なぜ増設・交換と表現しているかといいますと、今までのHDDは1つのHDDで160Gのを使っていました。パーティションサイズはCドライブ30G、残りをDドライブに設定していたのですが、今回HDDが壊れたのでHDDを2つ付けようと思っています。
160GのHDDと320GのHDDを購入したのですが、領域を分割しないで160GのHDDはCドライブ、320GのHDDはDドライブというふうにしたいのですが色々検索してみたんですが疑問点が出てくるばかりなので質問させてください。

1・IDEケーブルの接続位置で、マスター(機器側先端)、スレーブ(真ん中)とよくあるのですが、今まで使っていたHDDの接続位置がスレーブ(真ん中)の位置にHDDが接続されていました。今まではこれを
マスターとして使っていたという事でしょうか?
メーカーの取り扱い説明書での増設する場合は機器側先端のところにHDDを付けて増設している説明でした。
私のPCのIDEケーブルの色が機器側先端はグレー、真ん中は黒のコネクターです。
パソコンレスキュー隊での画像でとは逆だったのでマスター、スレーブは先端、真ん中というよりもコネクターの色で判別するのしょうか?どちらにどう接続すればいいか混乱しています。

2・OSはXPですがメーカー製のPCでしてリカバリディスクは自分で作成したものです。WindowsXPのCD-ROMは付属していませんでした。
HDDを接続してリカバリディスクを入れてやってみたんですが160GすべてをCドライブにという設定が出来ませんでした。
サイトを見て調べてみたんですがWindowsXPのCD-ROMを使っての領域設定しか探せなくて、悩んでいます。



Re:HDD交換・増設  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月13日 02:00:55 No.3470002 [HOME]
  1.の解答

通常はIDEケーブルの先端がマスター、中間がスレーブですが
これでなければいけないわけではありません。

HDD側のジャンパーピンで明示的にマスター、スレーブを指定すれば
接続位置にかかわらずジャンパーピンの設定が優先されます。

HDDによっては「ケーブルセレクト」という設定がありますが
この場合は上記の接続位置によってマスター、スレーブが決まります。

コネクタが3個ついているIDEケーブルはマザーボード側とHDD側のコネクタが違います。
これはコネクタの色ではなく、コネクタの間隔ですので注意して下さい。

http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd02.htm


2.の解答

お使いのPCの型番はなんですか?
正確に書いて下さい。

メーカー製PCの場合、独自のリカバリーディスクになっている場合があります。

通常はリカバリーディスクをいれたままPCの電源をいれると
インストールプログラムが起動しますので
未使用領域が表示された時にそのままエンターキーを押せば
ひとつの領域としてインストールされます。

メーカー独自のインストールプログラムのために
どうしても160GBをひとつのドライブとして使えない場合は
C,Dドライブに分けるのもいいと思います。

CドライブにWindowsとプログラム、Dドライブにデータを入れるといいと思います。
この場合、Cドライブは20〜30GBもあれば十分だと思います。

320GBのHDDはEドライブとしてバックアップ用途とか
動画保存用などに使えると思います。
こちらはWindowsのインストール後にWindowsの機能でフォーマットしたり
パーティションを切ったりできます。



Re:HDD交換・増設  投稿者:マール  投稿日:2007年06月13日 08:15:08 No.3470003
  お早い解答ありがとうございます。
せんむさんのご意見をお聞かせていただきとても安心、納得する事が出来ました。

1.の解答についてはHDD側のジャンパーピンで明示的にマスター、スレーブを指定すれば問題ないという事が聞けて安心しまいた。私の性格上、気になる性格でして、通常は先端にマスター、スレーブは中間、なのに自分のPC(メーカーのPC)は最初から中間にHDDが接続されていて、増設する場合あまっている先端のコネクターに接続するようになっていたので、これにかんしてメーカーはなぜ中間をマスターに設定していたのか、何か速度とか影響あるのでは?と不安や疑問があったのですが、HDD側のジャンパーピンで明示的にマスター、スレーブを指定すれば問題ないと安心する事ができました。
どちらにしても、新品のHDDに交換するのでメーカーどうり中間にマスター(160GBのHDD)、先端にスレーブ(320GB)と接続するか、交換・増設をいい機会に通常どうり先端にマスター、中間にスレーブと接続するか考え中です。

2.の解答もせんむさんがおっしゃるとおりだと思います。
質問しているのに情報不足で申し訳ありませんでした。

使っているPCは SONY PCV-RZ55 です
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.html
OSはXPです。

どこを調べていてもWindowsXPのCD-ROMを使っての領域を設定する説明しか載っていなくて、メーカー独自のリカバリーディスクの場合は領域を分けるしかないとは思えず、何か方法があるのではないかと悩んでいたのですが、方法はない事もないのでしょうがメーカー独自のリカバリーディスクを使用する場合はこの方法しかないようですね。

この場合は160GBのHDDを接続してリカバリーディスクを使い、HDDのパーティションサイズは20、30、40、50、60、70、80、と選択が可能でしたが、標準が30GBみたいなので少し余分にとって40〜60GBあたりにしようかと考え中です。
そのあと320GBのHDDを増設する形にすればいいようですね。

本来は160GBのHDDをCドライブ(Windows、プログラム用)、320GBをDドライブ(データー用)にしたかったのですが、メーカー独自のリカバリーディスクを使用する限りマスターに接続したHDDはCとDに分けないといけないようですね。



Re:HDD交換・増設  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月13日 12:32:55 No.3470004 [HOME]
  リカバリ時のドライブの容量は変更可能のようです。

[VAIO リカバリユーティリティ]
C ドライブに割り当てられるパーティションの容量について
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0410280018345



Re:HDD交換・増設  投稿者:マール  投稿日:2007年06月13日 23:12:53 No.3470005
  ご親切にサイトのURLまで張っていただきありがとうございます。
私もこちらのサイトで調べてみたのですが、160GBのHDDを接続してリカバリーディスクを使い、HDDのパーティションサイズ変更は20〜80GBまでしか設定出来なかったです。320Gのほうは試してないのですが、プログラム上もしかしたらDドライブの領域を作らなければいけないのかもしれないですね。サイトの説明には『すべて』も選択出来る枠もあったので、PCのモデルによって違うようですね。
メーカーに問い合わせたらもしかしたら私のPCでもすべての領域をCドライブに設定する事も可能かもしれないですが、色々悩んだのですが160GBもCドライブ(Windowsやプログラム)に使う事も無いのでは?と思い半分の80GBをCドライブに設定して残りをDドライブにする事にしました。320GBのHDDは完璧にデーター用のドライブとして使用するので今のところDドライブの80GBとあわせて400GBあれば取り合えず困る事は無いと思うので、そうする事にしました。
この書き込みはサブの低スペックノートPCで書き込みさせていただいてるのですが、さすがに早くメインのPCを使えるようにしたかったという理由もあるのですが・・・・。

お早い解答、とても詳しく判りやすい説明をしてくださってとても助かりました。ここ1.2週間このことで悩んでいたのですが、こんな質問にも親切に迅速な対応してくださって本当にありがとうございました。
おかげさまで無事にHDDの交換をする事ができました。
これから320GBのHDDを増設して、色々設定などをしていこうと思っています。大変お世話になりました。また機会があればその時は是非よろしくお願いします。


TOP
 
[3469] 直接入力になってしまう  投稿者:くろむく  投稿日:2007年06月12日 11:21:04 No.3469001
  ハンゲームのチャットに参加するときのみ直接入力になってしまいます。
他の操作の時は日本語入力が出来ます。



ハンゲームのチャットをするときに直接入力になってしまう  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月13日 01:37:33 No.3469002 [HOME]
  残念ながら思い当たることがありません。
分かる方のレスをお待ち下さい。

あるいは、ゲームのサイトでお尋ね下さい。


TOP
 
[3468] 画像の乱れ  投稿者:とおる  投稿日:2007年06月06日 14:15:25 No.3468001
  ホームページなその画像を拡大すると、正しく表示
されません。画像が途切れて表示されたり、色合い
(真っ白な画像なのに、拡大すると黒く表示されたり)
が変だったり・・・。正常に戻す方法はないでしょうか。



Re:画像の乱れ  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2007年06月06日 21:00:32 No.3468002
  原因として
PCのOS、ブラウザの不具合
サーバー側の問題
の2つが考えられます。

PCの場合、キャッシュクリア、チェックディスクやブラウザのアンインストール、再インストールをして見るなどの対応がありますし、
サーバー側の場合、これは小さなサーバーや海外などの回線の具合などによって上手くアクセスが出来ないなども考えられます。

出来る範囲ではチェックディスク、ブラウザ再設定の作業をしてみるなどをしてみて下さい。

OSなどが不明ですので一般的なもの(XP IE6)での対処法をリンクしておきますので参考にして下さい。

Windows XP のディスク エラーをチェックする
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/tips/july02/kbtip1.mspx

Windows XP で Internet Explorer および Outlook Express を再インストールまたは修復する方法
http://support.microsoft.com/kb/318378/jaspid=2073&sid=312



Re:画像の乱れ  投稿者:とおる  投稿日:2007年06月06日 22:51:59 No.3468003
  ネットサーファーさん、アドバイスありがとうございます。
何とかやってみようと思います。


TOP
 
[3467] 変換が・・・  投稿者:ぴーすらいと  投稿日:2007年06月06日 01:18:08 No.3467001
  検索エンジンなどのウェブ上では問題ないのですがWordやメモパッドなどを使用すると変換がおかしくなり、送り仮名の入った漢字が候補にでなかったり、常用漢字ではないような漢字が候補に出てしまいます。解決方法が分かる方がいればご教授ください。


漢字の変換がおかしくなった  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月06日 10:27:12 No.3467002 [HOME]
  タイトルは内容がわかるように最後まできちんと書いてください。

IMEの学習機能をリセットすると直るかもしれません。
IMEのプロパティをクリックして「辞書/学習」タブの「修復」を押すだけです。

なお、単語登録したユーザー辞書は消えません。



Re:変換が・・・  投稿者:ぴーすらいと  投稿日:2007年06月06日 15:23:54 No.3467003
  タイトル>失礼しました。

試してみたところ、みごと改善されました。ありがとうございました。


TOP
 
[3466] ZIPファイル  投稿者:斎造  投稿日:2007年06月06日 00:04:29 No.3466001
  初歩的なことですみません><
zipファイルをダウンロードするときに
「この種類のファイルであれば常に警告する」と言うチェックを外してしまいそれ以来、一時ファイルの保存になってしまうように
なってしましました。
どうやったら元にもどるのでしょうか?



ZIPファイルをダウンロードすると一時ファイルとして保存するようになってしまった  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月06日 10:21:41 No.3466002 [HOME]
  タイトルは内容がわかるように書いてください。

解決方法は・・・
(Windows98などとWindowsXPで少しちがいます)

1.マイドキュメントなどの適当なフォルダを開く

2.「表示」→「フォルダオプション」または
 「ツール」→「フォルダオプション」を開く

3.「ファイルタイプ (ファイルの種類)」 タブをクリック

4.ダウンロード方法を変えたいファイルの種類(今回の場合はZIP)を選択

5.「編集」または「詳細設定」をクリック

6.「ダウンロード後に開く確認をする」または
 「ダウンロード後に常に開くように設定する」にチェック

7.「OK」→「OK」


TOP
 
[3465] I_-TENESでCD-Rに焼きたい  投稿者:ステ  投稿日:2007年06月04日 22:50:14 No.3465001
  デイスク作成ボタンおしても、すぐディスクの作成に失敗しました 不明なエラーが発生しました 4880とでるんですがどうしたらいいですか?PCのこと全然わからなくておしえてください。


iTunesでCD-Rに焼こうとすると失敗する  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月05日 01:06:08 No.3465002 [HOME]
  iTunesだと思われます。

検索すると「不明なエラーでCD-Rに焼けない」というトラブルは
結構見当たりましたが、これと言った解決策は見つかりませんでした。

こちらは当てはまりませんか?
(PCメーカーがSONYでなくても、SONY製のドライブを使っていることがありますので注意してください)

Sony CD-RW/DVD CRX830E モデルのドライブを使って
iTunes for Windows でディスクを作成しようとすると
「4280 エラー」が表示される
http://docs.info.apple.com/article.htmlartnum=300403-ja



Re:iTunesでCD-Rに焼こうとすると失敗する  投稿者:Jun  投稿日:2007年06月05日 08:13:26 No.3465003
  私の場合、CD-Rへの書き込みで失敗した時、書き込み速度を落としてみたらうまくいきました。

iTunesを起動→編集→設定→詳細→ディスク作成→推奨速度

失敗したときのエラーコードは何だったか覚えていませんので、原因が同じかどうかはわかりませんが。


TOP
 
[3464] パソコンが起動できない  投稿者:MN  投稿日:2007年06月04日 22:28:39 No.3464001
  不具合内容・・・パソコンのスイッチを入れた直後の最初の画面(BIOSと書かれている画面)でフリーズすることがある。
(次の画面に進まず、OSが起動できない)
一度、リセットを押すと次は大抵、起動してOSが起ち上がりますが・・・。

パソコン・・・自作機(CPUはペンティアム4 3EGhz System Bus 800MHz)
マザーボード(GIGABYTE GA-8IPE1000 series)
使用OS・・・WIN XP SP2
メモリ 1G
購入日 2006年1月

何が原因か素人の私には分りません。
でも多分、ソフトウエアではなく、ハード上の問題ではないでしょうか。

一応、私の見解では次のどれかだと思っています。

@安いノンブランドのメモリーを使用している。
1G(512×2)搭載しているが、数千円のやつを使用しています。

ABIOSの設定が悪い。(これは可能性が低いかな)
何度も設定し直したけど、効果なし。
今は殆ど、デフォルトのままです。
ちなみに、買ってから一度もUPGRADEしていません。
UPGRADEする必要があるかどうか分らないし、失敗が怖いですから。

Bパーツの相性
(OS上、別に問題なく動作しているように思えます)

Cどこかの配線が間違っている。
(これも見直したけど、間違ってなさそうです)


これで説明が十分かどうかは自信がありませんが、どなたか教えて頂きたいと思っています。
宜しくお願いします。



Re:パソコンが起動できない  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月05日 00:48:04 No.3464002 [HOME]
  自作機で2006年1月購入とありますが、自分で組みたてたものですか?
それとも誰かが組み立てた自作機(または中古)を買ったのですか?
今回のトラブルは組み立てた当初からのものですか?
それとも最近おきたトラブルですか?

たぶんハードウェアの問題だと思われますが
このような場合には最小限のパーツで起動するかどうかを確かめてみて下さい。

これで起動すれば他のパーツが原因であり
起動しなければあやしいパーツを交換していくしかないと思いますが
やはりメモリが一番怪しいかもしれません。

BIOSはトラブルがなければアップデートする必要はありませんが
解決しなければアップデートをするのもひとつの方法です。
ただし、型番を間違えないように注意してください。
(似た型番があります)

もう少し調べてみます。

なお、掲示板に書き込みする時は
「○の中に数字のある文字」は使わないようにお願いします。


TOP
 
[3463] HDDなどの温度  投稿者:ドクター  投稿日:2007年06月04日 13:25:06 No.3463001
  HDDの温度がどのくらいなのか?またファンの回転数はどのくらいなのか知りたくなりました
そこで数値を知りたいのですが、これらを測れるフリーソフトはないでしょうか?
あるサイトで検索してみたら沢山出てきたのですが期限切れだったり
ダウンロードはできても使えない物ばかりでした。

それとBIOSからも温度は見られるのでしょうか?
見れるとしたらそのやり方も教えてもらえれば幸いです
よろしくお願いします



Re:HDDなどの温度  投稿者:ドクター  投稿日:2007年06月04日 16:16:37 No.3463002
  すみません温度計の方は自己解決しました

室温27度で通常時50度でした
動画をエンコードすると最大58度まで上昇し54度からファンが回り56度では、ものすごい音でファンが回りました
正常なのでしょうか?

また熱対策でなにかありましたらよろしくお願いします



Re:HDDなどの温度  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月04日 17:59:27 No.3463003 [HOME]
  ある温度でファンが回りだすということですが
それは多分CPUファンではないかと思われます。

通常はHDD自体にはファンはついていません。
HDDの熱を逃がすのはケースの背面についているファンになります。
これはケースの内部の熱い空気を排気するものです。
(モデルによっては吸気ファンもあります)

多くの場合、ケース前面から外部の冷たい空気を取り入れて
ケース内部を冷やし、温まった空気を背面の排気ファンで排出します。
そのためケースの内部での空気の流れが重要になってきます。

温度がどの程度なら大丈夫かというのはわかりませんが
HDDの温度が通常50度、最大58度というのは高すぎる気がします。
(CPUの温度が50〜58度なら理解できますが・・・・)

PCパーツは熱に弱いものが多いですが
特にHDDは温度が上がるとガクッと寿命が縮みます。

PCの型番は何ですか?
デスクトップですか?ノートですか?

熱対策としては一般的なことですが・・・

1.吸気口、排気口を清掃してふさがないようにする

2.デスクトップの場合、HDDの上下をできるだけ空ける
 配線をまとめて通気をよくする

3.ノートの場合、クッションの上などに置いて使うのは最悪です
 (熱が逃げられません)
 割り箸などを下において底面を机から少し浮かすのもいいかも?

そのほか、デスクトップならばケースファンを大きいものに交換したり
増設したりする方法もあります。

メーカー製PCは電源の排気ファンをケースファン兼用にすることがありますが
ファンの取付が可能なケースであれば、吸気用、排気用を独立して
増設するとかなり効果があります。

また、HDDに貼り付けるタイプの放熱シートもありますが
どの程度の効果があるかはわかりません。



Re:HDDなどの温度  投稿者:ドクター  投稿日:2007年06月04日 20:05:35 No.3463004
  返信有難うございます。

PCの型番はvaio VGC-H70B7ですべてノーマルです
確認してみましたが50度はやはりCPUではなくHDDです。
HDDにファンは無いのですね

では、あの音はHDDが回ってる音なのでしょうか?
ずっとうるさいわけではないのですが消防車のように大きくなったり
静かになったりです。

背面の網目になってるところは埃などはたまってませんでした。
ちなみに今パソコンつけて1時間くらいですが38度です
先ほどの50度は5時間くらいつけたときの温度です



Re:HDDなどの温度  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月05日 00:27:10 No.3463005 [HOME]
  お使いの機種はこれですね。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-H70/index_body.html

省スペースタイプは内部に余裕がないので放熱には不利ですし
またPentium4 550J(3.40 GHz)はかなり発熱量の多いCPUです。

うるさいのはたぶんCPUファンだと思います。
エンコード中はCPUがフル稼働するため発熱量も大きくなりますので
それにあわせてファンの回転数も上がります。

現物は見たことがありませんのでなんともいえませんが
放熱についてはかなり苦しいのではないかと思えます。

メーカー製PCですので発熱も計算して設計されているとは思いますが
これだけ内部温度が高いとあまり長持ちはしないかもしれませんね。



Re:HDDなどの温度  投稿者:ドクター  投稿日:2007年06月07日 01:32:43 No.3463006
  ノートパソコン用に冷却シートってありますが
あれをデスクトップ本体の側面(HDDがある辺り)に貼り付けるのは
アリでしょうか?



Re:HDDなどの温度  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月07日 16:52:46 No.3463007 [HOME]
  冷却シートは使ったことがありませんのでなんともいえません。

TOP
 
[3462] 英語のメール(メールの件名や本文が英語)を特定のフォルダに仕訳したい。  投稿者:take  投稿日:2007年06月01日 14:17:54 No.3462001
  Microsoft Outlookの「メールの仕分けルール」について以下の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

・やりたいこと

英語のメール(メールの件名や本文が英語)を特定のフォルダに仕訳したい。

★聞きたいことは、「メールの件名や本文がすべて英語」という条件をルールとしてどのように記述するかという事です。

メールの仕分けルール自体は、以下で設定することはわかっているのですが、上記のような条件をどのように設定するのかわかりません。

 ツール−仕訳ルールと通知


Re:英語のメール(メールの件名や本文が英語)を特定のフォルダに仕訳したい。  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月02日 12:35:59 No.3462002 [HOME]
  完璧とはいえませんが・・・・

Outlookは使っていませんのでOEの例になります。

メッセージルールで
「件名に指定した言葉が含まれる場合」
「指定したフォルダに移動する」に設定します。

「指定した言葉が含まれる」をクリックして
「単語の入力」で「a」を入力して「追加」をクリック
続いて「b」「c」とアルファベットを一文字ずつ追加します。

母音を含む10文字程度追加すれば大丈夫だと思いますが
26文字すべて追加するとかなり精度が上がると思います。
(英文なので必ず半角文字にすること)

次に「本文に指定した言葉が含まれる場合」
「指定したフォルダに移動する」に設定します。

「指定した言葉が含まれる」をクリックして
「単語の入力」で「あ」を入力して「追加」をクリック
続いて「オプション」をクリックして
「メッセージが次の言葉を含まない」にチェックします。

同様に「い」「う」「え」「お」・・・・と
ひらがなを適当にいくつか入れます。

本文なので五十音すべてをいれなくても
「が」「に」「の」「は」「へ」などの
助詞を入れるとヒット率が上がっていいと思います。
(文章ならばどれかのひらがなはヒットすると思います)

こうすると
「件名がアルファベットで、本文にひらがながないメール」
つまり英文メールは指定したフォルダに移動します。



Re:英語のメール(メールの件名や本文が英語)を特定のフォルダに仕訳したい。  投稿者:せんむ  投稿日:2007年06月02日 16:30:39 No.3462003 [HOME]
  【追記】

よく考えてみたら、件名がどうであれ
英文のメールであれば本文には日本語が含まれないのですから
「本文にひらがなが含まれない」条件だけ、つまり
上のレスの後半部分のメールルールだけでいいかと思われます。

日本語の文章であれば必ずといっていいほど助詞が使われますので
本文に助詞の「へ」「に」「を」「は」「が」が含まれない
というルールを作ればいいと思います。


やり方は上のレスに書きましたが整理すると・・・

1.メッセージルールで
「本文に指定した言葉が含まれる場合」→「指定したフォルダに移動する」

2.「指定した言葉が含まれる」をクリック

3.「単語の入力」で「は」を入力→「追加」

4.「オプション」をクリック

5.「メッセージが次の言葉を含まない」にチェック

6.同様に「が」「へ」「に」「の」「を」・・・・と
 助詞のひらがなをいくつか追加して設定
 精度を上げるなら「あいうえお」なども追加


TOP
 
[3461] iTunesが起動しません  投稿者:初心者  投稿日:2007年05月31日 00:52:05 No.3461001
  昨日新しいバージョン(7.2)のiTunesをインストールし、
再起動してからショートカットをダブルクリックしても、
ローカルディスクまで入って開こうとしても何も起こりません。

しかし、電源を切ると「終了中です」と表示されます。
これはなぜでしょうか?どうすれば起動するようになりますか?

OSはXPです。



Re:iTunesが起動しません  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2007年05月31日 02:56:57 No.3461002
  まずサポートサイトがありますので、1つづつ検証してみて下さい。

Windows で iTunes または QuickTime をインストールまたは開く場合に問題がある
http://docs.info.apple.com/article.htmlartnum=93976-ja

TOP

 

過去ログNo.0382

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

 

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理