初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0343

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

  

 
[3080] 動画の画質・音質の変換について  投稿者:なしなし  投稿日:2006年08月04日 10:29:22  No.3080001
  動画の形式は変えずに画質・音質だけを変換することはできるのでしょうか?
もしできるなら作業に必要なツール、アプリケーションの名前を教えていただけると
助かります。ちなみに変換したいファイルはAVI形式のファイルです。>>



Re:動画の画質・音質の変換について  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月04日 11:27:22  No.3080002 [HOME]
  画質や音質を変える、というのはどのような目的ですか?
ファイルサイズを変えるだけならばビットレートを落とせばいいだけです。
この場合、画質や音質は落ちます。

AVI形式とっても実際には中身がいろいろありますが
対応しているソフトはたくさんあると思います。
ベクターなどで検索してみてください。

ただし、どのような方法であっても元のファイルを何かに変換すると
当然ながら画質や音質は下がることはあっても上がることはありません。


TOP
 
[3079] システムバックアップしたものをOSなしのPCに移植でき、普通に使えるようになるのか?  投稿者:けん  投稿日:2006年08月03日 02:14:15  No.3079001
  以前、せんむさんから、外付けHDDによるシステムバックアップの説明を受けました。>システムのバックアップとはWindows本体と各種設定やデータはもちろん、
場合によってはアプリケーションなども含んだすべてを
丸ごとバックアップ(コピー)することです。
これを見て思ったのですが、WindowsなしのパソコンにHDDに入っているものをそのまま入れることができるのか?またできた場合、そのパソコンは普通に使えるようになるのでしょうか?



Re:システムバックアップしたものをOSなしのPCに移植でき、普通に使えるようになるのか?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月03日 09:46:32  No.3079002 [HOME]
  OSなしのPCといっても、バックアップした元のPCに限ります。
別のPCに適用するWindowsやアプリケーションのライセンス違反になります。

システムのバックアップとはハードウェアの情報も含んでいますので
別のPCに適用するとトラブルになります。

たとえ同じ仕様のPCであってもトラブルになることがありますので
あくまでも現在のPCが不調になったときのための
バックアップであると考えてください。



Re:システムバックアップしたものをOSなしのPCに移植でき、普通に使えるようになるのか?  投稿者:けん  投稿日:2006年08月03日 11:28:01  No.3079003
  『トラブルになる』とはPCが故障するという意味でしょうか?


Re:システムバックアップしたものをOSなしのPCに移植でき、普通に使えるようになるのか?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月03日 14:22:17  No.3079004 [HOME]
  『トラブルになる』とは物理的な故障という意味ではなく
起動しない、正常に動作しない、などです。


TOP
 
[3078] ホームページにフラッシュ素材を挿入しましたが編集画面に表示されない  投稿者:きく丸  投稿日:2006年08月03日 00:08:20  No.3078001
   教えてください。ホームページ制作の勉強中です。

 トップページに、ネット上からアナログ時計のフラッシュ素材を見つけて
貼り付けました。
 方法は、指示通りにソースを開いて、指示されたソースを指示された場所
に挿入しました。 もちろん、各ファイルもhtmlの置かれているフォルダに
一緒に入れてあります。プレビューでもブラウザでも正常に見えるのですが、
困ったことに編集画面には何も反映されていないのです。

 そんなわけで、次の作業をするのに大変不便です。
 編集画面を見たのでは、どこにフラッシュがが入っているのか全く
分かりません。

 別のフラッシュ素材を入れてみましたが、同じ結果でした。
 なぜ、編集画面には反映されないのでしょうか。もしかして、挿入する場所
に間違いがあるのでしょうか。自分では指示通り正しく挿入したと思っている
のですが。
 それとも、何らかの設定が必要なのでしょうか。

 使っているソフトはGoliveです。

 ご教示ください。



Re:ホームページにフラッシュ素材を挿入しましたが編集画面に表示されない  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月03日 00:24:10  No.3078002 [HOME]
  フラッシュは作ったことがありませんのでよくわかりませんが
再生するためには再生用のプラグインが必要ですので
HTML作成ソフトの編集画面では表示されないと思います。

ひょっとすると編集画面でもフラッシュが使えるようになる方法が
あるかもしれませんがGoliveは使ったことがありませんのでわかりません。


プレビュー画面で再生されるのは
通常はプレビューではIEなどのブラウザを使いますので
自動的にプラグインが使われためだと思います。



Re:ホームページにフラッシュ素材を挿入しましたが編集画面に表示されない  投稿者:きく丸  投稿日:2006年08月03日 12:24:54  No.3078003
   せんむさん、ありがとうございます。
 フラッシュプレーヤーはインストール済です。

 経験が浅く自分でもよく理解できていないのですが、設置の過程で
ミスがあったのではと思います。時間をかけて考えてみたいと思います。



Re:ホームページにフラッシュ素材を挿入しましたが編集画面に表示されない  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月03日 14:25:26  No.3078004 [HOME]
  フラッシュプレーヤーがインストールされていても
これは別問題です。

プレビューではIEが使われますのでフラッシュのデータが
プレーヤーに渡されて再生されますが
HP作成ソフトの編集画面ではプレーヤーにデータが
渡されないため再生できないのだと思います。


Re:ホームページにフラッシュ素材を挿入しましたが編集画面に表示されない  投稿者:きく丸  投稿日:2006年08月03日 16:06:47  No.3078005
  せんむさん、ありがとうございます。
だんだん分かりかけてきました。
プレビューではプレーヤーに渡される、編集画面ではプレーヤーに
渡されない、ということですね。

勉強不足が原因なのですが、じっくり考えてみたいと思います。


TOP
 
[3077] キャッシュメモリの高速化  投稿者:yoshida  投稿日:2006年08月02日 17:48:10  No.3077001
  キャッシュメモリの高速化についてです.

キャッシュメモリの高速化には,ライトスルーやライトバック方式があります.

そもそも,何のデータをキャッシュメモリに書きこんでいるのでしょうか?
「CPUの処理結果」それとも,「主記憶にあるデータ」でしょうか?

どなたかご存知の方,御教授下さい.



Re:キャッシュメモリの高速化  投稿者:ステラ  投稿日:2006年08月02日 22:06:56  No.3077002
  CPUだったりデバイスだったりと、キャッシュにも色々あります

Wikipediaに詳しい解説がありました
「キャッシュメモリ wiki」で検索すると最初にでるはずです。



キャッシュメモリ何のデータをキャッシュメモリに書きこんでいるのでしょうか?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月03日 00:17:49  No.3077003 [HOME]
  タイトルと質問内容が違いますね。

あまり知識がありませんので間違ってるかもしれませんが・・・

「ライトスルー」や「ライトバック」というのは
CPUとキャッシュメモリとのやり取りの方式ですので
キャッシュの高速化とは直接関係ないと思います。

キャッシュに書き込むのは計算結果もメインメモリのデータもあると思います。



キャッシュメモリは何のデータをキャッシュメモリに書きこんでいるのでしょうか?  投稿者:yoshida  投稿日:2006年08月05日 00:18:48  No.3077004
  アドバイスありがとう御座います.
教えて頂いたURLには,以下のように説明されてありました.
よって,質問の解は,「処理装置がアクセスしたいデータやそのアドレス、
状態、設定など属性情報」となります.

主に、主記憶装置とCPUなど処理装置との間に構成される。
この場合、処理装置がアクセスしたいデータやそのアドレス、
状態、設定など属性情報をコピーし保持することで、
本来アクセスすべき記憶装置に代わってデータを入出力する。


TOP
 
[3076] シティーライフをやりたいのですが  投稿者:三国夢想  投稿日:2006年08月02日 17:34:46  No.3076001
  いきなりですがとりあえずインストールは説明書どうりに
行いましたがdirectx 9.0c(サイトは見つけてますが)
というものがわからず今も始められない
状況です。詳しくどなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします



Re:シティーライフをやりたいのですが  投稿者:ステラ  投稿日:2006年08月02日 22:12:12  No.3076002
  シティーライフは良く知りませんが、Directx9.0Cのことだけ。


http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx familyid=FFF5ED7D-3446-4583-B2C9-8DB1BC10B16E&displaylang=ja

<インストール手順> (※日本語版の場合)
1. ダウンロードした「directx_feb2006_redist.exe」をダブルクリック。
2. 「Yes」をクリックして次へ。
3. 「Browse...」をクリックしてファイルの解凍先を指定する。
4. 解凍されたファイルの中の「DXSETUP.exe」をダブルクリックしてセットアップを起動。
5. 「同意します」にチェックをして「次へ」をクリック。
6. 「次へ」→インストール開始→「完了」クリックでインストール完了です。


TOP
 
[3075] CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:G-boy  投稿日:2006年08月02日 16:02:40  No.3075001
  現在、使用中のノートPCはCDドライブに不具合があり、
外付けのドライブを使用しています。
最近、システム自体が不安定になってきたため
リカバリーを試みましたが上手くいきません。
内蔵ドライブを無効にしたり、CDブートの設定に
変更したりもしましたが結果は・・同じくHDDから
windowsが起動してしまいます。
外付けドライブとPCはUSB接続なので、これが問題なのでしょうか?
ブートセレクトの画面に「PC Card Device」という項目が
有りました。
外付けドライブをカードで接続すれば良いのでしょうか?

下記に当方の環境を記しますので宜しくお願いします。

PC:東芝Dynabook T3
OS:XP home SP2
外付ドライブ:Buffalo DVDドライブをUSBケーブルで接続。


Re:CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:ステラ  投稿日:2006年08月02日 22:16:32  No.3075002
  ポイントは「USBブートできるかどうか」ですね。

それと、USBブートできても、リカバリディスクがブートの場所を内臓ディスクに固定していた場合はうまくいきません。
素直に内臓CDを修理したほうが良いのではないでしょうか。



Re:CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月02日 23:57:31  No.3075003 [HOME]
  私も内蔵ドライブを交換することをおすすめします。

時間と手間を惜しまなければ自分で交換することも可能です。
私は、以前にCDドライブが故障したノートPCをタダでもらったのですが
ヤフオクで1500円で買ったCD-ROMドライブに交換してしまいました。
ベゼルの色はちがうし、切り欠きが合わなくて隙間があるし
書き込みもできませんが、Windowsやソフトのインストールが
できればOKですので実用上はまったく問題なく動作しています。



Re:CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月03日 00:25:49  No.3075004 [HOME]
  参考

ノートパソコン CDドライブ換装に挑戦
UJDA710 から UJDA740へ 東芝 DynaBook T3/410PME
http://www.nextftp.com/acho/CD/koukan.htm



Re:CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:G-boy  投稿日:2006年08月03日 10:26:31  No.3075005
  ステラさん、せんむさん、、レスありがとうございます。

現在の環境下でリカバリできれば・・・と思っていたのですが
難しそうですね。。。
皆さんのアドバイス通り、ドライブ交換をしようと思います。

せんむさんに教えていただいたサイトを皮切りに色々とネット上を
徘徊してみました。
なんとか自分で交換してみようと思います。

あつかましいお願いですが、デバイスマネジャーで現在のドライブ
がマスター/スレーブのいずれか・・を判断するには、どこを見れば
解かりますか?


Re:CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月03日 14:28:23  No.3075006 [HOME]
  BIOSで確認すればわかりますが
ノートPCでは多くの場合IDEケーブルがひとつだけですので
HDDがマスターで光学ドライブがスレーブだと思います。



Re:CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:G-boy  投稿日:2006年08月04日 02:57:22  No.3075007
  ありがとうございました。

無事(?)に交換終了しました。

中古のドライブを購入してきて交換です。
販売店では「マスター、スレーブ設定かは解からない」
とのことでしたので、とりあえず着けてみました。
電源ON・・・IDE:1 エラー
マスター設定にしないと駄目なようで、45・47ピンショートで
無事に起動しました。

ネジは小さいしショートしなきゃいけないコネクタも小さいし
老眼には辛い作業でした。

でも、終了できたのは皆さんのお陰です。
ありがとうございました。!!!!



Re:CDドライブに不具合があるPCでリカバリーするには?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月04日 11:23:01  No.3075008 [HOME]
  交換作業成功おめでとうございます。

「多くの場合IDEケーブルが一本」と書きましたが
私の勘違いでした。

手持ちのノートPCをあけてみたところ
IDEケーブルがHDD用と光学ドライブ用が独立して2本ありました。

ケーブルが2本でコネクタがそれぞれ一個の場合は
どちらに接続するものもマスターになります。

あやふやなことを書いてしまって大変失礼しました。


TOP
 
[3074] メール本文のリンクで先にすすめません。  投稿者:ぷる  投稿日:2006年08月01日 22:49:30  No.3074001
  メール本文のリンクをクリックすると「internet Explorer 6 Setup コマンドラインオプションの構文エラ−です。Command/ を入力するとヘルプが表示されます。」がでて先に進みません。
OSはWindowsはXPです。管理者権限でログインしています。
メールソフトはOutlookです。ブラウザはIEです(6.0.2)
対処方法をご存知の方はご教授願います。



Re:メール本文のリンクで先にすすめません。  投稿者:ステラ  投稿日:2006年08月02日 22:25:02  No.3074002
  メールのリンクをコピーして、IEのアドレスに貼り付けて開けませんか?
エラーが出ないのならメールの問題
エラーが出る場合はリンク先の問題ですね。


TOP
 
[3073] 「メモリーリーク」には,何故リーク(漏れる)という言葉が使われているか  投稿者:Haru  投稿日:2006年08月01日 19:36:09  No.3073001
  「メモリーリーク」には,何故リーク(漏れる)という言葉が使われているのでしょうか?

メモリーリークの意味は,「タスクなどが獲得したメモリ領域を開放されないままの状態にあること」です.
よって,私自身のイメージでは,メモリーがリーク(漏れる)ことと,メモリが開放されない事は
全く逆の事をいっている気がします.

どのように考えればリークと言う言葉の意味がすっきり解釈できるでしょうか?



Re:「メモリーリーク」には,何故リーク(漏れる)という言葉が使われているか  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月01日 21:41:57  No.3073002 [HOME]
  正確なことはわかりせんが・・・・

アプリケーションなどが終了したときにメモリを開放しないでいると
他のソフトがメモリを使えなくなってしまいます。

これはメモリの空いていた部分が「使用中」になって
使用可能なメモリの部分が足りなくなった状態ですが
ちょっと見方を変えて、メモリ全体をガソリンタンク、
空き領域をガソリンと考えると、この状態が
ガソリンタンクからガソリンが漏れ出して(リークして)
ガス欠になった状態に似ていることから
「メモリ・リーク」と呼ぶようになった
という話を聞いたことがあります。


TOP
 
[3072] メールの仕組み(MIME)について  投稿者:takeuchi  投稿日:2006年08月01日 12:12:14  No.3072001
  メールの仕組みについて二点質問があります.

質問1

メールに本文を記述しますが,これはASCU 文字なのでしょうか?
我々がWordとかメールとかで記述している文字は全てASCU 文字
なのでしょうか?

質問2

MIMEは,画像などのバイナリデータをメールに添付して送信できますが,
バイナリデータからASCUデータに変換してから送信しているから
でしょうか?



Re:メールの仕組み(MIME)について  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月01日 12:30:43  No.3072002 [HOME]
  知識不足なため、間違っていたらすみません。

>質問1

ASCIIは128種類のローマ字、数字、記号、制御コードですので
メール本文やWordの文字はASCIIではないと思います。

PCは1文字を8ビットで表現しますので合計256種類の文字が扱えます。
ASCIIにない128種類分は国ごとにコード体系があります。
日本語はJISで定められています。


>質問2

画像などのバイナリデータはASCIIに変換して送信しています。


Re:メールの仕組み(MIME)について  投稿者:takeuchi  投稿日:2006年08月02日 11:59:08  No.3072003
  せんむ様,アドバイスありがとうございます.

>画像などのバイナリデータはASCIIに変換して送信しています。

了解しました.

>ASCIIは128種類のローマ字、数字、記号、制御コードですので

ASCIIは128種類なのは,ASCUが7bitで表現するからという
認識で宜しいでしょうか?

■普通,一文字は8bitで表現する事が多いのに,
ASCUは,何故7bitという中途半端なbit数で表すのかが
疑問に思っております.


Re:メールの仕組み(MIME)について  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月02日 15:21:51  No.3072004 [HOME]
  > ASCIIは128種類なのは,ASCUが7bitで表現するからという
> 認識で宜しいでしょうか?

そのとおりだと思います。

> ASCUは,何故7bitという中途半端なbit数で表すのか

コンピュータが扱える最少単位はASCIIが出た当時でも
ほとんどの場合8ビット(1バイト)でしたが
8ビット目は通信時のエラーチェック用だったそうです。



Re:メールの仕組み(MIME)について  投稿者:takeuchi  投稿日:2006年08月02日 16:30:17  No.3072005
  せんむ様,アドバイスありがとうございます.

>ほとんどの場合8ビット(1バイト)でしたが
>8ビット目は通信時のエラーチェック用だったそうです。

なるほどそうことだったんですね.
了解しました!


TOP
 
[3071] 情報処理試験質問用の掲示板  投稿者:yosi  投稿日:2006年08月01日 11:50:39  No.3071001
  情報処理試験の勉強を通して,コンピュータ全般の知識を高めたいと考えております.
情報処理試験の勉強は,一人で行っているので,回答などについて質問ができる掲示板
があれば利用したいと考えております.
情報処理試験質問用の掲示板などありましたら御教授下さい.



Re:情報処理試験質問用の掲示板  投稿者:せんむ  投稿日:2006年08月01日 12:15:35  No.3071002 [HOME]
  恥ずかしながら「情報処理試験」というものがどのようなものかわかりませんので
それに対応する掲示板もわかりません。
わかる方のレスをお待ちください。



Re:情報処理試験質問用の掲示板  投稿者:yosi  投稿日:2006年08月01日 19:29:29  No.3071003
  説明の補足です.

知りたいことは,以下の情報処理技術者試験について
試験対策などを話し合っている掲示板の事です.

http://www.jitec.jp/



Re:情報処理試験質問用の掲示板  投稿者:ステラ  投稿日:2006年08月02日 22:28:54  No.3071004
  こういう時こそ検索をお勧めします。
「情報処理試験 掲示板」で検索すると、幾つか出てきますよ。
TOP

過去ログNo.0343

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

  


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理