初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0313

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

 

[2780]

途中でインストゥールをやめたWindows Office XP Parsonalのアンインストゥールの仕方  投稿者:nero  投稿日:2006年02月11日 18:58:57 2780001

友人から「Windows Office XP Parsonal」を借りて、インストゥールをしようとしたのですが、
承認が必要というので、友人のPCに影響があると思い途中で中止しました。
プログラムの追加と削除に名前があったので、削除しようとしたのですが、
どうも途中で終わったためにインストゥールがちゃんとされてなく、
インストゥールの続きの画面に変わり削除ができません。
「Program Files」のWindows Office のファイルを削除したら良いかと見てみたのですが
追加と削除にある容量と比べるとどうもまだ削除しなければいけないものもあるようですが分かりません。
それに追加と削除でやらないと完全に削除はできないらしいですね。
友人は「レジストリをいじれば消えると聞いたことがある」といっているのですが何をどうしたら
ということに関しては要領を得ません。
どうしたら「Windows Office XP Parsonal」を完全に削除できるか教えてください。
OSは98です。



途中でインストールをやめたWindows Office XP Parsonalのアンインストールの仕方  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月12日 00:34:27 2780002 [HOME]

はじめに言いますが、友達から借りたCD-ROMで
ソフトを他のPCにインストールすることは違法行為です。
たとえインストールしてもアクティベーションしないと使えないと思います。

解決方法ですが、一度きちんとインストールしてから
正しい方法でアンインストールするのがいいと思います。

あるいは、こちらを参考にどうぞ。

Windows Installer でインストール中にトラブルが起きた場合の対処方法
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;882126


なお、英語のスペルは「install」ですので
「インストゥール」ではなく「インストール」が
正しい発音に近いと思います。

用語はきちんと書かないと検索にヒットしませんので気をつけましょう。


TOP

 

[2779]

デスクトップアイコンについて…  投稿者:ねこまた  投稿日:2006年02月10日 23:09:31 2779001

はじめまして、ねこまたと申します。
ネットで調べてもよく分からなかったので
質問させていただいても宜しいでしょうか?

bmpファイルからicoにファイル名を変えるという方法で、オリジナルデスクトップアイコンを作ったのですが、透過色が反映されていないのか、何故かアイコンの背景色が黒くなってしまいます。

bmpでアイコンを作るとは一番左上の座標(0.0)が背景色と設定される…と
作り方を乗せていたサイト様には書かれていたのですが…

透過色とした白が変換すると背景の黒として反映されたりするので、もしかしたらパソコンの方の設定に問題があるのかも知れないのですが…
ちなみにアイコンを作ったソフトはphotoshpで、パソコンはウィンドウズXPです。

自力で調べようとしたのですが検索の仕方が悪いのか、問題の解決法が見つからず…
どうか解決法を教えてください。



Re:デスクトップアイコンについて…  投稿者:ステラ  投稿日:2006年02月11日 00:50:36 2779002

なにやらフリーソフトが沢山出ているようです。
http://www.nifty.com/download/win/amuse/icon/tool/

#Photoshopは持っていないので、フリーソフトの紹介ですみません。



Re:デスクトップアイコンについて…  投稿者:ねこまた  投稿日:2006年02月12日 02:34:28 2779003

ステラさまの助言に従い、潔くbmpで作ったアイコンは諦めて、
紹介していただいたフリーソフトでアイコンを作ることにしました。

こちらこそ、質問に答えてくださってありがとうございます。

フリーソフトで作った所、無事透過されたので、もしかしたらPhotoshopで作った事に原因があったのかも知れません。

ご迷惑をおかけしてすみません、とても助かりました。本当にありがとうございました…っ


TOP

 

[2778]

スイッチングハブについて  投稿者:yosi  投稿日:2006年02月10日 08:32:48 2778001

スイッチングハブについて質問が御座います.

スイッチングハブについて,本に以下のように書かれてありました.

「スイッチングハブは,パケットを受信した時に,
パケットが送られてきたポートと
送信元のMACアドレスを対応付けて表にする」

■それでは,あるマシンから他のマシンにPINGを送った場合,
ポートはどのように管理されるのでしょか?

PINGでは,ポート番号を使わずに通信を行なうので,
ポート番号はどのように管理されるのか疑問に思いました.



PINGを送った場合、スイッチングハブではポートはどのように管理されるか  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月10日 12:28:45 2778002 [HOME]

ややあやしいのですが・・・・

こここでいうポートはスイッチングハブのポートだと思います。

つまり、pingが送られるとスイッチングハブ自身のどのポートに
接続されたマシンから送られてきたものかを覚えておき
MACアドレス対応表に基づいて該当のマシンが接続されている
スイッチングハブのポートにpingを送り出すのだと思います。


TOP

 

[2777]

Webサーバの定義は?  投稿者:Haru  投稿日:2006年02月10日 07:58:19 2777001

Webサーバの定義を教えて下さい.

★私のイメージでは,
Webサーバの定義は以下の通りです.

・クライアントとサーバが
HTTPで通信を行なう.

間違っている点がありましたら
御教授下さい.



ここは学校ではありません。  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月10日 08:14:24 2777002

宿題やレポートならば自分で検索してみましょう。


Re:Webサーバの定義は?  投稿者:ステラ  投稿日:2006年02月10日 09:16:14 2777003

キーワード「Webサーバーとは」で検索した結果

定義そのものは、上のリンクなどを参照してもらうとして。

>クライアントとサーバが
>HTTPで通信を行なう.
私見ですが、こちらをもってして「Webサーバー」と定義するのは少々苦しいのではないでしょうか。

頑張って勉強してください。


TOP

 

[2776]

NICの大きさがあわない  投稿者:yamamoto  投稿日:2006年02月10日 07:44:49 2776001

問題点:購入したNICが,マシンの拡張スロットの大きさに
    あいません

マシンを購入しました.マシンの機種は,
DELL Dimension 5150C です.
このマシンは,NICの拡張スロットがついております.

そこで,LANボードを購入しました.
機種は,Baffaloのギガビット対応のものです.

■LANボードをNICの拡張スロットに差し込もうとしました.
しかし,サイズが合いません.
具体的には,LANボードの黄色の金具の部分と,
拡張スロットのヘッコミの部分(ゲジゲジの部分)
のサイズが合いません.

NICが,マシンの拡張スロットの大きさに
あわないことはあるのでしょうか?
それとも,単に私の勘違いでしょうか?


Re:NICの大きさがあわない  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月10日 08:13:07 2776002

メーカーサイドに問い合わせたほうが解決が早いと思いますのでリンクしておきます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/index.html

購入する際、自分のマシンと合うかどうか不明な場合はショップに聞いてから購入するのが良いと思います。


Re:NICの大きさがあわない  投稿者:ステラ  投稿日:2006年02月10日 09:04:53 2776003

パソコンはこちらの機種でしょうか
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_5150c?c=jp&l=jp&s=dhs
機能詳細を見ると
PCI Expressが2本搭載されているようです。

PCI Express用のNICはまだ種類が限られています
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=PCI+Express+NIC&num=50
スロットの規格に合う商品を選びましょう。


TOP

 

[2775]

DNSとドメインの関係  投稿者:たけ  投稿日:2006年02月10日 00:38:11 2775001

DNSとドメインの関係を教えて頂けないでしょうか?

DNS・・・コンピュータ名からIPアドレスを取得するサービス

ドメイン・・・インターネット上の所属
ドメインは,コンピュータ名+ドメイン名です.

よって,二つの共通する点は,IPアドレスを取得する点
だと考えられます.
二つの違いは,何でしょうか



Re:DNSとドメインの関係  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月10日 02:22:23 2775002 [HOME]

あまり詳しくはありませんのでうまく説明できず
正確さに欠けるかもしれませんが・・・

DNSはDomain Name Systemです。

「コンピュータ名からIPアドレスを取得するサービス」ではなく
ドメイン名とIPアドレスを対応させるシステムです。

つまり、ドメイン名からIPアドレスを取得する
あるいは逆にIPアドレスからドメイン名を取得するためのシステムです。

前者を正引き、後者を逆引きといいます。

ドメインとはインターネット上のコンピュータやネットワークの名前
といえますが、物理的なコンピュータの名前ではありません。

このサービスを実現するのがDNSサーバで
それが設置されたドメインの階層のみを管理します。

ドメインを取得するとDNSサーバを設置しなくてはいけませんが
そのドメイン内に自由にホストを設置することが可能です。
(実際にはDNSサーバは業者に委託することが多いと思います)

たとえば「www.○○.co.jp」というドメインの場合
jpドメインに所属するcoドメインの○○というドメインの
wwwという名前のホストコンピュータということになります。
DNSサーバに登録すれば、他の名前のホストも自由に設置できます。

【参考】
DNSの仕組みと運用
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/dns01.html



Re:DNSとドメインの関係  投稿者:たけ  投稿日:2006年02月10日 07:33:38 2775003

せんむ様,アドバイスありがとう御座います.

お蔭様で,DNSとドメインの関係は,
とてもよく理解できました.

追加で一点だけ質問をさせてください.

>ドメイン内に自由にホストを設置することが可能です。

ドメインを一つ取得すれば,ホストは,
ドメインを全て共有できるということでしょうか?

例えば,ドメインを
 hoge.co.jp
とします.以下の様に,三台のマシン(コンピュータ名は,
それぞれ,red,blue,yellowとする)でドメインを
共有できると言うことでしょうか?

1. red.hoge.co.jp
2. blue.hoge.co.jp
3. yellow.hoge.co.jp


Re:DNSとドメインの関係  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月10日 18:54:34 2775005 [HOME]

> 例えば,ドメインを hoge.co.jp とします.
> 以下の様に,三台のマシン(コンピュータ名は,
> それぞれ,red,blue,yellowとする)でドメインを
> 共有できると言うことでしょうか?
>
> 1. red.hoge.co.jp
> 2. blue.hoge.co.jp
> 3. yellow.hoge.co.jp

できると思います。(間違っていたらすみません)

ただし、この場合は自分のドメイン「.hoge.co.jp」を管理する
DNSサーバ(ネームサーバ)を設置する必要があります。
また、それぞれに対応した固定IPアドレスも取得する必要があります。

自前のDNSサーバに自分が管理する三台分のホストの情報を登録し
そのDNSサーバを上位のDNSサーバに登録します。

「.co.jp」を管理する上位のDNSサーバは
「.hoge.co.jp」というドメイン情報は管理しますが
そこに所属するred,blue,yellowの情報は上位のサーバではなく
自分のDNSサーバが管理することになります。

IPアドレスがひとつしかなくてもサーバソフトが対応していれば
バーチャルドメインという方法もあります。
これはWEBサーバでよく使われます。

一つのIPアドレスで、サーバマシンもサーバソフトもひとつですが
仮想的に複数のサーバが稼動しているようにする技術です。
この場合、上位のドメインを管理するネームサーバに登録するだけですので
自分でネームサーバを設置する必要はありません。

ただし、この場合は一つのIPアドレスに複数のドメインが割り当てられる
形になるため、DNSでの正引きと逆引きでの結果が同じではありません。


TOP

 

[2774]

パソコンの設定されたんですが  投稿者:小字  投稿日:2006年02月10日 00:19:52 2774001

パソコンを友達に色々設定してもらってインターネット繋げるようになったんですがその友達は少し意地悪でちょっと不安になったんですがパソコンで今見ている画面を他人からのパソコンで見られるようにする設定とかないですよね?なんか色々CDみたいなのでダウンロードとかされたんで気になりました。私はプライバシーで使うことが多くそういう事が気になります。どなたか教えて頂けませんか?


PCの画面を他人のPCで見られるようにすることは可能ですか?  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月10日 01:37:43 2774002 [HOME]

タイトルは内容がわかるようにきちんと書いてください。

結論から言いますと可能です。

実際にPCに触れてインストール、設定を行ったのであれば
悪意があるなしは別として、方法はいろいろあります。

とはいえ、スパイウェアやウィルスのチェックをして
ファイヤーウォールをきちんと設定していれば
ほとんどはブロックできるとは思います。

プライバシーが漏れるのが心配であれば・・・・

1.すぐさまリカバリーする
2.信用できない人には相談しない、触らせない
3.パスワードを設定して他人には起動できないようにする
4.他人に知られたくないことはPCに保存しない
 重要事項が保存されたPCはネットに接続しない



ウイルスチェックがクライアントです  投稿者:小字  投稿日:2006年02月10日 16:05:39 2774003

いつもパソコンをつけたらANTI-VIRUSがデスクトップに一瞬だけ出ます。開いてみたらステータスは保護されていますって書かれてるんですがこれは大丈夫ってことですか?


インターネットは自己責任が基本です  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月10日 19:19:13 2774004

別に設定などしないでも友人が貴方のPCを貴方が目を離した隙に
どうにでも出来るのではないでしょうか?
「どうだい?ちょっと見てやろう」等で。

友人を信頼していないのに設定をさせることもどうかと思います。
出来ないから他人に依頼する、出来ればお金をかけたくない気持ちも判りますが、
安全面で信頼性のない部分をずっと引きづったままでもあるわけです。

不安のリスクを拭えないのでは、常にその友人を疑わなければならない、
マシンやOSやソフトの不具合でもその友人のせいにしてしまったりとか、
良いことは余りないと思います。

せんむさんの言うように苦労してでも自分で設定しなおして、自分以外がPCを
操作出来ないようにするなどの工夫をしたほうが良いと思います。

それにネットの世界は友人のフリをする詐欺師もいたりする世界でもあります。
フィッシング詐欺、出会い系詐欺、ワンクリック詐欺など。
そういう世界で頼れるものは自分だけだと言う事を忘れずに、常に情報を集めて
対処出来る様にしないといけない世界でもあるのです。

脅かすようですが楽しかったり、生活や知識が豊かになる反面、そういう暗部も抱えているのは
現実社会と同じですが、唯一違うのは老若男女関係なく無差別であるということ。
子供だから、弱い立場(初心者だから)などは通用しません。



Re:パソコンの設定されたんですが  投稿者:小字  投稿日:2006年02月10日 22:24:44 2774005

分かりました。自分で調べることの大事ですよね。一度説明書読んでみます。質問に答えて頂きどうもありがとうございました。


Re:パソコンの設定されたんですが  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月11日 01:25:13 2774006 [HOME]

> パソコンをつけたらANTI-VIRUSがデスクトップに一瞬だけ出ます

たぶん、アンチウィルスソフトが動作している証拠だと思われます。
これだけを見れば問題ありませんが
その友人が信頼できないのであれば
リカバリーしてご自分で設定しなおすか
有料での出張サービスなどを受けてください。


TOP

 

[2773]

バージョンアップ  投稿者:ACB  投稿日:2006年02月09日 08:37:36 2773001

はじめまして。

先日、OSのバージョンアップを自力で試みました。
NECのVL750R75Dという機種です。
購入時はOSがME、メモリは64Mでした。
MEの状態でメモリを256M増設、計320Mにした状態で
OSをXP(Pro)にクリーンインストールをしました。

ここまでは問題なく行なえたのですが、アプリケーションのインストール
を行なっているとCDドライブが認識されなくなってしまいました。
恐らく直前にインストールしたライティングソフトによって
ドライバに影響を与えたものだと思います。

慌ててシステムの復元を試みましたがやはり同じ状況が続きます。
ならば、ドライバーを入手しようとPCを開けて、搭載されてるCD−R/RW
を確認した所TEACのCD−W58Eという機種である事が判明。
早速TEACのサイトをうろついたのですが、ドライバは配布してない様子です。

私は次にどんな手を打てば宜しいでしょうか?
正直、壁にぶち当たっています。
最悪、外付けのドライブでOS再セットアップ迄、考えています。



NECのPCでWindowsXPにした時の不具合について  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月09日 11:18:16 2773002

XPにする場合、下記サイトを読まれて必要なもの(モジュールなど)がありますか?
http://121ware.com/support/pc/winxp/

それでも不明なものはメーカーに問い合わせて見て下さい。
顧客登録をしているならばサポートセンターが使えます。
http://121ware.com/contact/



WindowsXPにバージョンアップしたらCDドライブが認識されなくなった  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月09日 14:04:42 2773003 [HOME]

タイトルは内容がわかるように書いてください。
また、型番のアルファベットや数字は半角で正確に書いてください。

「VL750R/75D」にバンドルされている書き込みソフトは
「Easy CD Creator 4 Standard」のようですが
これはWindows XPに対応していません。

一度アンインストールして最新のバージョンにバージョンアップするか
他のソフトをインストールするといいと思います。

なお、WindowsXP本体にもCD書き込み機能がありますが
ライティングソフトをインストールしたときは
Windowsの書き込み機能は無効にしたほうが無難です。

【参考】
Easy CD Creator 4 FAQ
http://www.roxio.jp/support/faq/ecdc/E_T00070.html



Re:WindowsXPにバージョンアップしたらCDドライブが認識されなくなった    投稿者:ACB  投稿日:2006年02月10日 13:08:56 2773004

ネットサーファー様、せんむ様

ご回答有難うございました。
今回インストールしたライティングソフトは
XP対応とされているVer5.1でした。

NECのサポセンでは「事前に当社HPでの注意事項を確認
しなかった貴方の落ち度。具体的な対策はドライブメーカーか
ソフト制作会社に問い合わせて下さい」と突き放されました。
ソフト会社ではサポート期間が終了してる為門前払い。
唯一、親切に応対してくれたのはTEACだけでした。
同様の相談が多数寄せられてるらしいのですが、ドライバーは
TEACが作成してるのではなくOS標準のドライバを使用するため
TEACでは手の打ちようがないとのことでした。
原因はライティングソフトによってレジストリが書き換えられたらしいです。
TEAC担当者から「ソフト会社からレジストリ変更方法が入手できないのなら
CDブートによるOS再インストールだけが残された方法」とアドバイスを
受けました。
近いうちに再インストールする予定です。

サポセンって電話は繋がらないは、冷たいは・・
懲り懲りです。

有難うございました。



Re:WindowsXPにバージョンアップしたらCDドライブが認識されなくなった  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月10日 19:38:37 2773005

NECのサポートも最近は冷たいですか。
(昔PC-98の時代は丁寧だった経験しかないです。)
まぁメーカーサイドの本音からすれば
新製品を買ってね、なんでしょう。

ライディングソフトもフリーなものを使ったりする方法もありますし、
そう言った方向でシステムを組み立てるのもいいかもしれません。

参考までに
http://www.storeroom.info/cdm/
(使用はあくまで自己責任にて)


WindowsXPにバージョンアップしたらCDドライブが認識されなくなった  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月11日 01:22:21 2773006 [HOME]

メーカーのサポートセンターは
「自社製品のみをサポート」します。

メーカー製PCの場合、社外品のパーツを取り付けたり
ちょっと改造しただけでも保証外になることがあります。

自社の製品がインストールされては動作保証できないため
サポート外なのは当然であり、お使いのPCにバンドル品以外の
別のOSをインストールした時点で保証外になります。

ちょっとへんに思うかもしれませんが、
プリインストールされたWindowsはマイクロソフトから
OEM供給されたものであってPCに組み込まれて出荷されますので
「PCメーカーの製品」の扱いになり、メーカーの保証になりますが
自分で購入した製品版のOSはPCメーカーの保証外ということです。

ソフトのサポートこういうのがありました。

Microsoft Windows XP(Professional/Home Edition)への対応状況
http://www.roxio.jp/support/xp_compati.html

このページの注意書きのところです。
以下は引用です。

----ここから--------------------------------------

Ver5.1をWindows XP SP1との組み合わせでご利用の方は、
DirectCDでコピーするとシステムがハングする可能性が
ありますので、ソフトダウンロードページより
最新のアップデータ(Ver 5.3.5)を適用してください。

----ここまで--------------------------------------


TOP

 

[2772]

vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました  投稿者:むさし  投稿日:2006年02月08日 23:49:10 2772001

vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しましたっていうのが
消えないんですがどうすればいいでしょう?
PC初心者なのでわかりません。
分かりやすく教えてくれると嬉しいです。
お願いします!



Re:vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月09日 11:27:42 2772002

P2Pソフトなどを使っていませんか?
もし使っていると下記のようなことも考えられます。

WinnyとShareを狙う“ドクロウイルス”、Kernel32.dllになりすまし活動
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/30/10679.html

Explorer
Commgr32
Msgsvr32
Mpr.exe
などで起きるKernel32.dllの違反ならば、パスワード設定ファイルが破損しているので処理するのは
簡単ですが、ウィルスなどでは対処も変わってきますのでこの辺りを調べた方がいいと思います。


Re:vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました  投稿者:むさし  投稿日:2006年02月09日 17:23:34 2772003

すいません。どんな対処すればいいのですか?
・Vicallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。
Vicallは終了します。  が閉じても再起動しても消えないまたでてくる。

・シャットダウンできない。

などの現象です。
ウイルスなんですか?
ホント初心者で分かりません。



Re:vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました  投稿者:せんむ  投稿日:2006年02月09日 20:06:20 2772004 [HOME]

>むさし さん

まずはネットサーファーさんが聞いている
「P2Pソフトなどを使っていませんか?」
という質問に答えるべきですね。

> ウイルスなんですか?

実際にあなたのPCに触れていないのですから
ウィルスかどうかの判断は不可能です。
ご自分でウィルス対策ソフトを導入、最新にして
HDD全体をウィルスチェックする必要があると思います。

> ホント初心者で分かりません

一番いいのはデータをバックアップして
リカバリーすることです。

リカバリー方法はメーカー製PCの場合は
やり方がいろいろですのでマニュアルを読んでください。



Re:vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました  投稿者:むさし  投稿日:2006年02月09日 20:36:22 2772005

すいません。
P2Pソフトは使ってません。
リカバリーですか。やってみたいと思います。



Re:vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月09日 21:49:38 2772006

初心者掲示板の注意書きを読んでいますか?
http://pcrescue.easter.ne.jp/bbs119.htm
3. PCの環境、Windowsのバージョンを書いてください
Windowsでも98、98SE、ME、2000、XPなどがあります。OSのバージョンや該当のソフト名(IEやOEの場合はバージョンも)は必ず書いてください。多くの場合、「ヘルプ」をクリックするとバージョンがわかります。
メーカー製PCの場合はメーカー名、型番、HDDの容量、インターネットの接続方法(ダイヤルアップ、ISDN、ADSL等、ルータの使用しているかどうか)なども、わかる範囲でOKですので書いてもらうと解決が早くなることがあります。ただし、型番は正確に書いてください。一文字でも違うと別の機種になることがあります。

vIcallというものが何かを色々と探して見た所、
SHARP ボイスインターネットコールというソフトウェアの不具合
の可能性が考えられます。
バージョンアップがありますのでリンクしておきます。
http://support.sharp.co.jp/Mebius/download/software/vitcallver105/index.asp

それとPCには初心者もプロも関係ありません。
その差があるとするならば原因を推察する過程での慣れの差であると言う事です。
だれがやっても同じ結果になるのがプログラムですので、どう動くのかとか、何に使えるのか
を自分なりに理解出来るかどうかです。

少ない情報から推察することは解決する時間や手間のロスも大きいのです。
次回からは使っているマシン、OSやソフト、何をしてどうなったか、その為にどういうサイトを
参考にしてどういう作業をして駄目だったのか、という手順を踏んで見れば
簡単なトラブルなら自力で解決出来る、その積み重ねの延長上なのですから。



Re:vIcallが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました  投稿者:むさし  投稿日:2006年02月09日 23:02:48 2772007

はい・・・すいません・・・
気つけるようにしたいと思います。
MEです。

TOP

 

[2771]

ノートパソコンが動かなくなりました。  投稿者:しおたん  投稿日:2006年02月08日 13:49:18 2771001

自分の姉貴のノートパソコンなのですが、DVDを見ていたら突然電源が落ちそれ以降起動しなくなったとの事です。
コンセントを刺すと電源の緑マークは点灯。充電電池マークが点滅して「カチ カチ」と鳴ってるとの事です。

友人からF8orF5と電源キーを押すと直るかもとの事で試した所、F5と電源を押したら全てのマークが消えて「カチカチ」の音が消えてしまったとの事です。

原因が判る人がいらっしゃいましたらご伝授お願い致します。

機種は SONY PCG−QR3/BPです。



Re:ノートパソコンが動かなくなりました。  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月08日 14:28:20 2771002

カチカチ音はHDDが読み取ろうとしている時のアクセス音
かもしれません。
ヘッダを読込もうとして探している時、読込めないでHDDが故障した時などにこういう音がします。
この場合、HDD交換をしてリカバリすることになると思います。

どちらにしても内部を開けて修理することになると思いますので、
特にノートPCの場合、自分で修理するのは慣れていないと筐体の爪を壊したり、
内部の配線を切ってしまうこともあります。


Re:ノートパソコンが動かなくなりました。  投稿者:おじさん10  投稿日:2006年02月08日 23:37:27 2771003

下に交換の方法が載っていますが、面倒そうです。
ネットサーファーの言うとおりメーカー(sony)での交換(6万位)若しくは近くのショップ
又は分解の好きな友人に相談するか、何れかですね。
自分なら、どうせ壊れているのですから、思い切って交換してみますけど。
HDD本体のみの費用で済みます(80GBで2万前後)に外付けのUSB接続HDDケース(3000円〜5000円)を
購入して、(壊れた?)取り外したHDDをケースに取り付けてから新しいHDDをPCに装てんし、リカバリーCD
+アプリケーションCDから購入時の状態に戻し、壊れたHDDをUSBでPCに接続し、壊れたHDDから残っている
データーを1つでも多く引き出してCDやDVDに保存して、必要なものだけをPCに移してください。
捨ててしまう前に、挑戦してみましょう。

http://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/vaioqr/vaioqr.html



HDDのサルベージについて  投稿者:ネットサーファー  投稿日:2006年02月09日 10:44:13 2771004

ここではHDDの故障という観点から考察しています。
書き込みの上から起きた症状からでしか察することが出来ないのでご了承下さい。

HDDそのものが故障している場合にはおじさんのような作業は不可能です。

機械的な故障、ヘッドの具合が不良なのか、ディスクとヘッドのクリアランスがおかしいなど、
或いはHDDのチップによる回路的な不良なのかは検証してみなければ業者でも判断出来ません。

HDDが正常で、データそのものをサルベージするのであれば上記のような作業は可能なのですが、
HDDそのものが壊れている場合、専門の業者に頼んでHDDを分解し、中のディスクから
データを救出する作業が必要になってきます。

HDDそのものは精密機械且つミクロ単位のゴミを嫌うのでサルベージ作業をする業者は
クリーンルームなどを持っている所に限られます。
この場合データやアプリケーションソフトのコストとサルベージ費用のコストを比較して考えることも必要かと思います。

現実的には、
専門的な知識がない場合、業者に修理、或いは見積もりを頼んでから
どうするのかを決めるほうが良いと思います。


Re:ノートパソコンが動かなくなりました。  投稿者:しおたん  投稿日:2006年02月12日 03:38:15 2771005

皆さん有難うございました。
やはり・・・そうですか。

姉貴に電話して壊し覚悟でやってみます。

ほんと有難うございました。

 

過去ログNo.0313

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理