初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0196

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

[1610]

教えてください  投稿者:ぽん  投稿日:2005/02/15(火) 22:38:39

ファイルを削除しようとすると「他の人またはプログラムとして使用されています」とでて削除できません。
再起動してもう一度トライしてみたのですができませんでした。
削除できる方法はありますか?
お願いします。


ファイルの削除ができません 投稿者:yuki  投稿日:2005/02/15(火) 22:52:07

セーフモードで起動して削除してみてください。

 #タイトルは内容のわかるものにしましょう。


Re: 教えてください 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/16(水) 00:00:14 [HOME]

レスがついていますので今回は残しますが
きちんとタイトルを書いていただかないと削除しますので
よろしくお願いします。

TOP 

[1609]

モータ音の件  投稿者:火星大王  投稿日:2005/02/15(火) 22:29:55 [HOME]

前回はモータ音の件でご指導いただき、ありがとうございました。

その時はCDDと言うことで解決したように思えたのですが、
最近また「ゥブゥゥゥ〜〜ン」と言う音がし出しました。
再度中を開けて確認したところ、別のところが原因と判明致しました。
ですが、それが何の部品かわからず困っていますので、
よろしければ一度見ていただきたく思います。
当方のHP上にUPしましたので、お手数ですが見ていただけませんでしょうか?

症状としましては・・・・
起動時に音がなる。
OSが起動すると収まる。
殴ると収まる。

また、一度起動(異音)→終了させる→起動、のパターンだと音はしません。
時間は計っていませんが、一度電源を入れると何時間か暫くは正常に無音で起動し、次の日になるとまた音がなります。

またご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。


Re: モータ音の件 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 23:40:35

どこかのビデオカードのチップファンでしょうか?
恐らく経年劣化によるファンのヘタレではないかと思います。
冷間時(季節的に寒いですから)と高温時によって内部ベアリングやのクリアランスの微妙な膨張によって振動が発生したりなくなったりしているのでしょう。(膨張によって冷間時のガタがあったものがなくなり振動しなくなっているのだと思います。)
小さな振動でも大きな音や振動に感じる場合は基盤に共鳴したりしているのかもしれません。
対策としては

ファンの掃除
(見たところかなり埃がついています。この埃も重りになって負担がかかりやすくなります。)

ファンの取り付けの確認
(ネジなどの緩みがあればこれも振動の原因になります。)
などをしてみて駄目でしたら交換をするしかないでしょう。

>殴ると収まる
回っている時に叩いて収まるという対処はファンにとっては良いことではありません。
むしろいかれかけていると判断して同型のファンに交換出来るように準備しておくことをお勧めします。(なるべく早めに交換したほうがいいでしょう。)


Re: モータ音の件 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 23:58:48 [HOME]

AGPスロットに挿さっているように見えますので
ネットサーファーさんの言うようにビデオカードのファンだと思います。
ビデオカードの場合、ファンだけを交換できるかどうかはわかりません。
カードのメーカーに問い合わせたほうがいいと思います。

ファンがついているビデオカードは発熱が大きいと考えられますので
ファンが故障すると(回らなくなると)ビデオチップが損傷する恐れがあると思います。

PC起動時(冷えている時)からしばらくの間は音がして
数十分すると(ケース内の温度が上がると)音がしなくなるというのは
私もケースファンで経験があります。
ネットサーファーさんが書いてくれたことが原因だと思われます。


Re: モータ音の件 投稿者:火星大王  投稿日:2005/02/17(木) 19:13:43

御二人ともありがとうございます。
早速掃除をして、ネジの緩みを確認しましたが改善せず・・・。
ですので、週末にパーツ探しに行って見ます。
だめならボードごと交換ですね・・・(泣)

今回も勉強になりました!
ありがとうございました。

TOP 

[1608]

ノートン2005の再定義が更新不能  投稿者:マニラ在住人  投稿日:2005/02/15(火) 14:34:21

 WindowsXPを使っています。フィリピンマニラでNorton Antivirus2005を買い、インストールしてもらいました。
その後、1度だけウィルスの再定義に成功しましたが、
後は、Nortonに接続できません。他にWindowsupdate、Yahoo、Google、MSN等、大きいサイトにも接続できません。
メールと個人のウェブサイト等には接続できます。
インストールしてもらった店主のいうのには
「NortonとMSMにアクセスできないウィルスがある。そのウィルスはPCの奥深くに入り込んでいるので、ソフトをすべてアンインストールするしかない」というのですが、本当でしょうか。



Re: ノートン2005の再定義が更新不能 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 14:45:50 [HOME]

シマンテックやWindowsUpdateに接続できないということは
ウィルスに感染している可能性もありますね。

店主の言うようにリカバリーするのが最良かもしれません。

LANケーブルをはずした状態でリカバリーを実行したら
ただちにWindowsのファイヤーウォールを有効にし
その後ウィルス定義を更新、WindowsUpdateを実行してください。

ネットに接続できる状態でリカバリーすると
Windowsをインストールした時点でウィルスに感染する
可能性がありますので注意して下さい。

念のため、HDD全体をウィルスチェックすることもお忘れなく。


Re: ノートン2005の再定義が更新不能 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 14:57:08

いかにノートンと言えども全てのウイルスを100%対応出来るわけではありません。
未知のものがあってもおかしくはないと思います。
さて当然正規品のもので登録されているのであればそのライセンスキーおよび登録をされている思います。(クリーンインストールをしてからシマンテックにて再度ダウンロードをしてライセンスキー入力の登録などをしたほうがいいかもしれません。
ネットから見られないということなので参照しやすいようにしました。
シマンテック・ワールド・ワイド・ホームページ
http://www.symantec.com/region/jp/
個人/SOHOビジネスのお客様

 ご購入前のお問い合わせ/ユーザー登録 Customer Service


カスタマーサービス
 
お問い合わせ内容の例
製品がサポートされるのはいつまでですか?
ユーザー登録した情報を変更したい。
CD-ROM が壊れていた。

[ ご連絡先 - カスタマーサービスセンター ] * おかけ間違いのないよう十分ご注意ください

営業時間   土日祝祭日を除く 月〜金、10:00〜17:00
TEL   0570-054115 (ナビダイヤル)
FAX   0570-054116 (ナビダイヤル)
     
* ナビダイヤルがご使用できない場合は下記番号をご利用ください。
TEL   03-3476-1156
FAX   03-5458-4762
ご購入後の技術的なお問い合わせ Technical Support


テクニカルサポート
 
お問い合わせ内容の例
インストール後インターネットにアクセスできない。
LiveUpdate を実行するとエラーが出る。
ウイルス以外の脅威として検出されたファイルが削除できない。

[ ご連絡先 - テクニカルサポートセンター ]

テクニカルサポートセンターのご連絡先は、ユーザー登録完了画面及び電子メールでお送りする登録完了通知でお知らせします。また、「カスタマ ID とテクニカルサポート連絡先の確認」 からも確認することができます。
注意:
シマンテックのテクニカルサポートは、各製品の最新およびその前のバージョンに対して、それぞれの初回出荷日から2年間のご利用に限らせていただいております。サポート終了日に関する詳細は こちら をご参照ください。
テクニカルサポートセンターへのお問い合わせは、オンラインでもご提供しております。オンラインサポートは こちら をご参照ください。
PC購入時に付属してきた弊社製品(OEM版)は、サポートに有償サポートチケットの購入が必要な場合がございます。


Re: ノートン2005の再定義が更新不能 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 15:01:41

追加です。
カスタマIDとテクニカルサポート連絡先の確認
https://service1.symantec.co.jp/customer/check/IDinfo1.asp?mode=new


Re: ノートン2005の再定義が更新不能 投稿者:マニラ在住人  投稿日:2005/02/15(火) 17:10:26

 早速お返事をありがとうございました。
リカバリーが必要ということは分かりました。

LANケーブルをはずした状態でリカバリーを実行したら
ただちにWindowsのファイヤーウォールを有効にし
その後ウィルス定義を更新、WindowsUpdateを実行してください。

 この手順も分かりました。
やってみます。しかし、リカバリーしても、私のPCに「シマンテックとWindowsにアクセスさせないウィルス」というのが入っている限り、状態は変わらないのではないでしょうか。
このウィルスが実在するのなら、それ用のワクチンが開発されないと、Windows Updateには接続できないのではないでしょうか。
 
 こんなウィルスがあるのでしょうか。または、私の何かの設定が悪いのでしょうか。


Re: ノートン2005の再定義が更新不能 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 18:57:40 [HOME]

必ずしもウィルスに感染していると断言はできません。
あくまでも可能性がある、というだけです。

シマンテックに接続できないだけであれば
NortonのLiveUpdateプログラムがトラブルをおこした可能性がありますので
Nortonのみを再インストールする方法もあります。

しかし、他の大手サイトにも接続できないようですので
ウィルスに感染した可能性が高くなる、と考えられます。
この場合はリカバリーが一番確実だと思われます。

ウィルス対策ソフトのサイトにアクセスするのを妨害する
ウィルスは存在しますがワクチンはすでにあります。

ウィルス対策ソフトを導入してもウィルス定義ファイルが古いと
新しいウィルスに対応できません。

もしウィルスに感染しているのだとすれば、
購入後、ウィルス定義を更新する前に
何らかの原因でNortonが起動していない状態が
あったことが考えられます。

Nortonは必ず常駐させてください。
ウィルス定義ファイルは定期的に更新し
ダウンロードしたファイル、他人からもらったファイルなどは
必ずウィルスチェックしてから開く習慣をつけてください。


Re: ノートン2005の再定義が更新不能 投稿者:マニラ在住人  投稿日:2005/02/15(火) 19:12:33

 重ねて親切なご説明、ありがとうございました。
どこで感染したか分からないのですが、とにかくWindowsの再インストール後は慎重に慎重を重ねて、人のファイルを扱いたいと思います。
 ネットサーファー様も、わざわざシマンテックのサイトの切り貼りをありがとうございました。役に立ちました。


Re: ノートン2005の再定義が更新不能 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 19:52:42 [HOME]

ひょっとするとノートンの不具合かもしれませんが
もし、シマンテックに問い合わせるのでしたら
経験上、電話よりFAXのほうが確実に返事がきますので
メモしておくといいと思います。


TOP 

[1607]

異なるネットワークアドレス間の共有について  投稿者:かず  投稿日:2005/02/15(火) 12:34:06

こんにちは、カズといいます。
現在、win98とwinxpでそれぞれ異なるネットワークアドレス(192.168.0.1と192.168.10.1)になっていますが双方にnetbueiを入れていますが、win98の共有フォルダーがみれません。ワークグループ名も同一にしてみましたが、コンピュータ名すら表示されません。どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教授ください。


Re: 異なるネットワークアドレス間の共有について 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 13:08:00 [HOME]

ネットワークの知識はあまりないのですが・・・

環境がよくわからないところがあります。
netbeuiの場合、IPアドレスは関係ないと思いましたが
知識不足のため正確ではありません。

ファイヤーウォールが邪魔していませんか?
ルータを使っていますか?
使っている場合、同じルータにつながっていますか?
サブネットマスクは「255.255.255.0」ですか?
そうだとすれば、別のネットワークになってしまいますので共有できないと思います。

両方とも「192.168.1.2」〜「092.168.1.244」か
「192.168.10.2」〜「192.168.10.244」にしてみてください。
(サブネットマスクは「255.255.255.0」)

ルータには通常「192.168.1.1」や「1692.168.10.1」などが
割り当てられますのでこのアドレスは避けてください。
詳しくはルータのヘルプを読んでください。

ネットワーク構築の簡単な方法は
1.Windows XPのPCでウィザードを使って設定する
2.最後に「設定ディスクを作りますか」と聞かれますので
 ディスクを作成する
3.そのディスクを98マシンにいれて中のプログラムを実行する

これで両方のマシンの設定ができます。

こちらも参考にどうぞ

LANで一発OK
http://www.rodry.jp/


Re: 異なるネットワークアドレス間の共有について 投稿者:かず  投稿日:2005/02/15(火) 13:57:50

早速のご回答ありがとうございます。
ファイヤーウォールは無効にしております。
ルータは介していません。
サブネットはどちらも255.255.255.0となっております。
別ネットーワークになってますがnetbueiでも無理ですか?


Re: 異なるネットワークアドレス間の共有について 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 14:49:02 [HOME]

> 別ネットーワークになってますがnetbeuiでも無理ですか?

上のレスにも書きましたが・・・
netbeuiではIPアドレスは関係なかったと思いますが
知識不足のため正確ではありません。
他のことが原因かもしれません。

ルータを使っていないということは
PC同士をどのように接続しているのですか?
直接クロスケーブルで接続しているのですか?

情報があまりに少なすぎます。
現在のLANの環境を詳しく書いてください。


Re: 異なるネットワークアドレス間の共有について 投稿者:かず  投稿日:2005/02/15(火) 15:05:47

失礼しました。
現在の構成ですがクロスではなくhubで接続してます。


Re: 異なるネットワークアドレス間の共有について 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 19:00:44 [HOME]

何度も書いていますように、LANがどのように構築されているのかが不明です。

あらたにネットワークの設定をしなおすのが近道だと思われますが
私はネットワークについて、あまり知識がありませんので
これ以上は、詳しい方のレスをお待ちください。


Re: 異なるネットワークアドレス間の共有について 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 22:14:44

私もこのアプリは使っておりませんが、参考になるサイトがありますのでリンクしておきます。

PCを接続してファイル共有する(NetBeui)
http://kasai86.ld.infoseek.co.jp/window/netbeui.htm

TOP 

[1606]

インストールが出来ません。  投稿者:安田  投稿日:2005/02/15(火) 04:37:34

OSは98 NEC VALUESTARです。外付けのハードディスクのサポートソフトを誤ってアンインストールしてしまいました.外付けのハードディスクはIO-DATAというものです。その結果、マイコンピューターの中からアイコンが消えてしまい、外付けのハードディスクが使えなくなってしまいまったので、サポートソフトをCD-ROMドライブに入れて再度インストールしようと試みたのですが、「必要なDLLファイルC¥WINDOWS¥SYSTEM¥MSVCR20.DLLが見つかりません」との表示が出て、インストールが出来ません。 
上述の話とは別件になりますが、今まで使えていたはずのソフトWINMXが開こうとすると、「ファイルD¥WINMX353.exe(またはその構成ファイル)が見付りません。パス及びファイル名が正しいか、必要なライブラリが全て利用可能かどうか確認してください。」「必要なファイルC¥WINDOWS¥SYSTEM¥MSVCR20.DLLが見付りません。」との表示が出て、これもまた使用出来なくなってしまいました。どうしたら双方とも使えるようになるのでしょうか。パソコン初心者なので分からない事だらけです。教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。   


Re: インストールが出来ません。 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 11:28:55

Visual Basicに使われているDLL(Dynamic Link Library ダイナミック リンク ライブラリ)かと思われます。
これはメインプログラムであるOSに付随したサブプログラムで、アプリケーションを動かす時に必要なものです。
大抵の場合アプリケーションに同胞でダウンロードしますのでアンインストールをした際に一緒に無くなってしまったのかもしれません。
大抵の場合何かのアプリケーションソフトに付属しているものですのでこれに関連するツールをアンインストールする時には注意のダイアログが出るはずです。
今回の外付けアプリケーションだけが使うわけで無く、他にもこのプログラムを使って動くプログラムがあるような場合、「はい」や「すべてはい」をしてしまうと一緒にアンインストールされてしまいます。

またMSVCR20.DLLとなっていますがMSVCRT20.DLL(Tが抜けていませんか?)ではないでしょうか?

マイクロソフトサポート
[VB4] 配布が許諾されているファイルの一覧より
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;407535

もしそうであるのならランタイムパッケージとして窓の杜などソフト配布をしているサイトにあるはずですのでそこからダウンロードされれば修復は出来るかと思います。

そうでない場合ですとちょっと判りません。
その場合メーカーPCの場合初期設定からインストールされているアプリケーションソフトに付属している場合が考えられますのでリカバリCDを使って上書きをしてみると修復するかもしれません。

WINMXは著作権上の問題のあるものですので私からはお答えは致しません。検索にて該当するサイトを参照されて下さい。


Re: ネットサーファー様 投稿者:安田  投稿日:2005/02/15(火) 12:13:21

ご回答有難うございます。ご助言により、問題解決致しました。今後も色々教えて下さい。WINMXは危ないソフトのようなので使用は控えることにします。本当に有難う御座いました。


一言 投稿者:yuki  投稿日:2005/02/15(火) 13:36:08

>WINMXは危ないソフトのようなので使用は控えることにします。

使用を控えるとかの問題ではありません。
↓を熟読ください。

http://www.higaitaisaku.com/unknownuser.html

TOP 

[1605]

スレーブ接続によるデータ救出  投稿者:  投稿日:2005/02/14(月) 23:58:52

OS(Windows XP)が起動しなくなりました。
ここで、HDDを取り外して別のパソコンにスレーブ接続すれば、
もとのHDD内のデータを見たり保存したりできるらしいのですが、
このときの“データ”には、
IEのお気に入りやOutlookの送受信メールも含まれるのでしょうか?


Re: スレーブ接続によるデータ救出 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 00:46:55

>もとのHDD内のデータを見たり保存したりできるらしいのですが、

それはどこのサイトでの情報でしょうか?
或いはお友達などから聞いたのでしょうか?
そうであるならばその情報源から聞くのが1番だと思います。


Re: スレーブ接続によるデータ救出 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 01:16:26 [HOME]

やってみないとわからない部分があります。

HDDが物理的に故障した場合はできない可能背が高いですが
Windowsの不具合、トラブルならばデータを読み出して復旧できる可能性があります。

Windows XPの場合、データの保管場所を変更していなければ
お気に入り、クッキー、マイドキュメント、デスクトップ、
OEの送受信データ、send toデータなどは
C:\Documents and Settings\○○
にあります。(○○はユーザー名)

「Documents and Settings」を丸ごとコピーすれば簡単だと思いますが
一部のフォルダは隠しフォルダになっていますので
すべてのファイル、フォルダを表示する設定にしてください。


Re: スレーブ接続によるデータ救出 投稿者:  投稿日:2005/02/15(火) 01:42:44

返信ありがとうございます。

>C:\Documents and Settings\○○
>にあります。(○○はユーザー名)
おそらくは別のパソコンのほうがCドライブを使用しているので、
外付けした(もとのパソコンの)HDDは、
割り当てられる英字が変わりますよね?


Re: スレーブ接続によるデータ救出 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 02:27:55 [HOME]

> おそらくは別のパソコンのほうがCドライブを使用しているので・・・

意味がやや不明ですが・・・・

通常、WindowsはCドライブにインストールされています。

トラブルの起こったPCのHDDを正常なPCのスレーブに接続した場合
正常なPCのC:\Documents and Settings\◇◇
は、その正常なPCのデータです。(◇◇はユーザー名)

スレーブに接続したHDDのドライブ名は当然変わります。
たとえば正常なHDDがCドライブとDドライブで
光学ドライブ(CDドライブ)が一台であれば
スレーブに接続したHDDはFドライブになると思います。

この場合、救出したいデータは
F:\Documents and Settings\○○
になります。

ただし、ドライブ名は状況によって違いますので一概には言えません。データの内容を見れば、どちらのPCのHDDかはわかると思います。
また、ボリューム名をつけていれば、それでも判断できると思います。

接続してマイコンピュータから内容をよく見て判断してください。

内容がわかれば、正常なHDDに「backup」などのフォルダをつくり
トラブルのHDD(スレーブ接続)のデータをコピーすればOKです。


Re: スレーブ接続によるデータ救出 投稿者:  投稿日:2005/02/16(水) 12:47:43

大変ありがとうございました。
救出を試みます。

TOP 

[1603]

ノートンが、稀に起動しない。  投稿者:ヤマコウ  投稿日:2005/02/14(月) 17:59:54

ごく稀になのですが、PCをたちあげた時にノートンインターネットセキュリティのプライバシー制御が起動していない場合やノートンアンチウイルスの電子メールスキャンだけが、起動していない場合があります。
又、ノートンを使い始めて1年位になりますが、過去数回インターネットセキュリティ自体が立ち上がらなかった事があります。(ツールバーに地球マークがありませんでした)
PCを起動する時に、自動でノートンを立ち上げる設定にしていますが、仕方のない事なのでしょうか?
使用しているのは、ノートン・インターネットセキュリティ2004。OSはWINDOWS XPを使用しています。


Re: ノートンが、稀に起動しない。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/14(月) 18:25:32 [HOME]

まったく起動しないことがあるのですか?
起動に時間がかかっているだけ、ということはありませんか?

ためしに起動のタイミングを変更してみてはどうでしょうか?

OS 起動時に Norton Internet Security/Norton Personal Firewall の読み込まれるタイミングを変更する方法

あるいは1年以上使っているのであれば、Nortonだけでなく
Windows自体を再インストールしてみるのもいいかもしれません。



Re: ノートンが、稀に起動しない。 投稿者:ヤマコウ  投稿日:2005/02/14(月) 18:38:42

回答ありがとうございます。
>まったく起動しないことがあるのですか?
恐らくそうだと思います。例えば電子メールスキャンが立ち上がらない場合、メーラーを開いて送受信させると、物凄い速さで送受信を行いますので、普段と違いますので分かります。ネットを楽しんだ後、1番最後にメーラーを開きますので、起動に時間が掛かっているとは考えにくいと思います。

>OS 起動時に Norton〜読み込まれるタイミングを変更する方法
ノートンのHPまでは調べていませんでした。
早速行ってみます。他の常駐ソフトと、ノートンが立ち上がる時に干渉してしまう。と行った考えで宜しいのですね。



Re: ノートンが、稀に起動しない。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/14(月) 18:59:43 [HOME]

> 他の常駐ソフトと、ノートンが立ち上がる時に干渉してしまう。と行った考えで宜しいのですね

可能性がある、ということです。
これで解決するかどうかはわかりません。
再インストールが一番いいとは思いますが・・・。


Re: ノートンが、稀に起動しない。 投稿者:ヤマコウ  投稿日:2005/02/14(月) 21:01:27

ノートンのHPを詳しく見てみましたが、ちょっと難しそうです。
1年足らずの使用で、OSも再インストールが必要になってくるのですか。

少しずつ勉強してみます。
ありがとうございました。


Re: ノートンが、稀に起動しない。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/14(月) 23:32:09 [HOME]

> 1年足らずの使用で、OSも再インストールが必要になってくるのですか

ヤマコウさんの場合はWindowsを再インストールするほどのことではないと思います。
ノートンを一度アンインストールして再度インストールしてみてはいかがでしょうか?

Windowsの再インストールが、どのぐらいで必要になるかは
使用状況でかなり違ってきます。

Windowsは使っているうちにどうしても調子が悪くなってきます。
原因をあれこれ探っているよりも再インストールしたほうが
確実で速い場合が多いです。

私はWindows98を使っていたころは年に数回は再インストールしていました。


Re: ノートンが、稀に起動しない。 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 01:17:17

不具合が起きるもう1つの原因としてHDDのトラブルも頭の隅に入れておいて下さい。
HDDというものは何年持つ、という明確な保証はありません。
(メーカーPCであるなら保証期限内での交換はしてくれるようです。その際自己データーは予めバックアップをしておくのが前提です。)
使っている環境、お部屋でタバコを沢山吸うヘビースモーカーの人がいたり、ペットなどがいて埃や目に見えないゴミが浮遊しているなど、時期的に冬ですと結露してしまうようなこともあります。
或いはノートなどで作動中に動かしたり放熱が出来ないようなベットやふとんの上に置くなどもHDDの寿命に影響してきます。

そのような場合不良クラスタが増えてOSやアプリケーションに不具合を起こすことも充分ありえます。

参考になりそうなサイトを紹介しておきますので時間のある時にでもご参照下さい。

ハードディスク(HDD)の診断 修復 データ消去 - Windowsエラー画面集
http://shattered04.myftp.org/

そんなことも考慮して大事に使ってあげて下さい。

TOP 

[1602]

パソコンを軽くする方法  投稿者:サラ  投稿日:2005/02/14(月) 17:36:01

はじめまして、サラと申します。
さっそく質問なのですが、PCを軽くする方法を教えてください!本当に初心的な質問で申し訳ないのですが・・・^^;

アップデート・デフラグなどの言葉は知っているのですがやり方がいまいちわからないのでアップデートやデフラグの仕方、またはその他軽くする方法があれば教えてください!


Re: パソコンを軽くする方法 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/14(月) 17:42:55 [HOME]

「軽くする」というのはどのような状態のことを言いますか?

Windowsやアプリケーションが機敏に起動、動作する状態ですか?
インターネットがサクサク見られる状態ですか?

お使いのPCの正確な型番、Windowsのバージョンを書いてください。
また、主なアプリケーション、増設した機器があればそれも書いてください。

アップデートは動作を軽くするためのものではありません。
デフラグを実行すると多少は動作が速くなることがあります。

こちらを参考にどうぞ

PCレスキュー隊:Windowsのスピードアップ編
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_speed01.htm



Re: パソコンを軽くする方法 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/14(月) 21:20:26

PCを使う用途によっては既製品のままでは使えない(重い)場合もあります。
通常のメーカーPCの場合、インストールされているアプリケーションが最低限動くという検証しかしていません。
ですので使う方がそれ以外のアプリケーションをインストールしたりしてカスタマイズをすると不具合も起きることは良くあります。
デフラグなどの一連のやり方というのはあくまでそのPCの初期設定の性能で最大限ベストにしてあげることしか出来ません。
例えば3Dゲームをしたいと言ってそのままインストールしてしまうと動作が悪かったり最悪そのアプリケーションが動かなくなることもあります。
せんむさんや私が型番やOS、アプリケーションなどを詳細に書いてくださいというのはこのような場合があるからです。

ハード的に速くしたいのであるならCPUの交換、メモリの増設、HDDの交換などに手をつけなければならなくなります。
これもまた相性などを考慮しながら進めなければ意味がありません。
増設やグレードアップを進めて電源不足になったりというケースもあります。
このようにただ軽くする、という行為をするためには色々な作業が必要なのです。

TOP 

[1601]

「メモリ不足」となり操作不能になってしまう  投稿者:かつひろ  投稿日:2005/02/14(月) 16:17:28

特別な操作をなにもしていないのに、突然「メモリ不足」のエラーが出てしまい、アプリケーションを開くことができなくなってしまいます。例えば、他には何も開かずにExcelを開いただけでエラーが出てしまったりします。原因は何なのでしょうか?システムリソースは50パーセントを超えていますし、見当がつきません!


Re: 「メモリ不足」となり操作不能になってしまう 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/14(月) 17:37:59 [HOME]

お使いのPCの正確な型番、Windowsのバージョンを書いてください。
メモリは何MBありますか?

システムメモリとアプリケーションが使うメモリは違います。
何も開かない状態でもサービスとしてバックグラウンドで
動作するプログラムはたくさんあります。


Re: 「メモリ不足」となり操作不能になってしまう 投稿者:かつひろ  投稿日:2005/02/15(火) 09:05:33

INSPIRON4000でWindowsMeです。メモリは、RAM:192.0MBと書いてあります。


Re: 「メモリ不足」となり操作不能になってしまう 投稿者:せんむ  投稿日:2005/02/15(火) 12:36:07 [HOME]

根本的な解決策ではありませんが・・・・
このエラーが出たときはPCを再起動するのが一番手っ取り早いと思います。

メモリが192Bならば多くありませんが、特に足りないこともないと思います。
システムリソースが50%というのは多くはありませんので
どうしても不安定になりやすいです。

対策としては・・・

1.常駐ソフトをできるだけはずす
 ↓参考
 
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_speed01.htm#03
2.デスクトップにはできるだけファイルを置かない
3.壁紙を使わない
4.同時にたくさんのウィンドウを開かない
5.長時間PCを使うときは時々再起動する

WindowsMEはメモリの使い方が上手ではありませんので
メモリを増設したとしてもメモリ不足が発生することがあります。
安定したOSとは言えませんので根本的な解決方法はないと思います。
長期間使っているのでしたら、リカバリーするのもいいと思います。


Re: 「メモリ不足」となり操作不能になってしまう 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/02/15(火) 13:44:09

あくまで経験から得たことで書きます。
98系の場合メモリが沢山あればいいわけではないようです。
(メモリを増やせば増やすほど食ってしまうわけです。)
また起動したての時点から既にリソースは7〜80%ですので(これは不要なスタートアップを外したりしてでのことです。)ここから何か1つでも操作を始めるとリソースは減っていきます。
オフィス系のアプリケーションでも最低40%はないと固まってしまう経験は私にもあります。
そこで私は一定時間になるとメモリを開放してあげるツールを使っています。
一応メモリの物理的開放をしてやることをツールにさせることで固まりにくくはなります。
が、根本的にウイルスアプリなどによっては初期からいきなりリソースを食うものもありますのでそういった点をチェックしては如何でしょうか?
また長い間使用しているとレジストリの肥大化やスワップファイルも肥大していきます。
そういう部分も定期的にメンテナンスをしてあげると快適に使いやすくなると思います。

また機械的な問題もあります。
meをお使いのPCをどれくらい使用しているかと言うことです。
長い間使用し、ケース内を一度も開けたことが無い時などは埃などで冷却の通風性が悪くなっている場合もあります。
大抵の場合、電源ファンやCPUファンなどまた空気を導入している個所などが汚れていたりして放熱が上手くいかないと熱暴走やマザーボードのコンデンサの劣化などを起こしたりもします。お使いのPCはノートですのでケースの大きさに余裕がないため中身をぎっちり詰めてコンパクトに設計している分、特に気をつけないといけません。
またHDDの劣化なども考慮してその辺りもチェックするようなことも必要かと思います。



Re: 「メモリ不足」となり操作不能になってしまう 投稿者:かつひろ  投稿日:2005/02/15(火) 14:33:50

ありがとうございました。言われた方法を試してみます。

 

過去ログNo.0196

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理